
8月2日はパンツの日&カレーうどんの日
【パンツの日】
パ(8)ンツ(2)の語呂合わせと、
自社ブランドシルビー802の商品名の数字にちなんで、
同製品などを展開している下着メーカーの株式会社イソカイが制定しました。
また、後にトランクスメーカーのオグランジャパン株式会社も、
記念日に制定しました。
「パンツの日」には、
女性が本命の男性に向けてこっそりパンツをプレゼントして想いを伝えようとの呼びかけが行われています。


【カレーうどんの日】
カレーうどんが全国に浸透してから100周年になることと、
カレーの日 6月2日、うどんの日 7月2日 として、
それぞれ記念日が制定されていることから、
月続きとなる8月2日にカレーうどん100年革新プロジェクトチームが制定しました。
ちなみに、カレーうどんが全国に浸透してから100周年は、
1910(明治43)年に東京・目黒の蕎麦屋「朝松庵あさまつあん」が、
カレー南蛮を提供したのが起源として計算されているそうです。


(以上、ネット検索より)