見出し画像

7月26日は、日光の日&幽霊の日&夏風呂の日&ポツダム宣言が発表される&外国人が富士山に初登頂

【日光の日】

男体山と中禅寺湖

弘仁11年7月26日(新暦:820年9月11日)、弘法大師の空海が、栃木県日光市にある山を「日光山」と命名したとされていることにちなんで、記念日が設けられています。

日光山の命名に関しては諸説あるものの、元々は二荒山(ふたらさん)と呼ばれていた山を、弘法大師が「にっこうさん」と音読みにし、「日光山」の字を当て直したとする説が有力です。

また、日光山は輪王寺の山号であり、
男体山:日本百名山の一座
女峰山:日本二百名山の一座
太郎山:日本三百名山の一座
以上の三山を含む一帯の山々の総称でもあります。


【幽霊の日】

文政8年7月26日(新暦:1825年9月8日)に、歌舞伎作者の鶴屋南北(4代目)が著した「東海道四谷怪談」が、江戸にあった中村座で初演されたことにちなんで、記念日が設けられています。

通称四谷怪談と呼ばれる歌舞伎狂言は、夫の民谷伊右衛門(たみやいえもん)に毒殺された四谷左門の娘・お岩の復讐話で、実際に起こった事件がモデルとして描かれています。

また、四谷怪談が演じられると、関係者にケガ人が出るとの言い伝えがあり、割と古い時代から、関係者は東京・四谷左門町にある「お岩稲荷(正式名称:於岩稲荷陽運寺)」にお参りをして祈祷が捧げられています。


【夏風呂の日】

な(7)つぶ(2)ろ(6)の語呂合わせにちなんで、夏風呂愛好家が、7月26日に記念日を制定しています。

夏季にぬるめのお湯に浸かることは、副交感神経の働きを促すため、心身のリラックス効果が得られ、眠りやすくなるとされています。

加えて、入浴すること自体が、身体を内側から温め、エアコンなどによる夏の冷え性改善も期待できると考えられていて、各専門家からも推奨されています。


【ポツダム宣言が発表される】

第二次世界大戦中の1945(昭和20)年7月26日、ドイツ・ポツダムにて、ハリー・S・トルーマン:米国大統領、ウィンストン・チャーチル:英国首相、蒋介石:中国主席の名の下、日本に対して全日本軍の無条件降伏等を求めた全13か条の「ポツダム宣言」が発表されました。

《簡易概要》
ポツダム宣言は、同年5月7日にドイツが降伏を受け入れた流れで、ハリー・S・トルーマン、ウィンストン・チャーチル、ヨシフ・スターリン:ソ連書記長の3人で行われた、通称ポツダム会談で決まった内容でしたが、当時ソ連は、日本と中立条約を結んでいたため、ソ連は調印を行なっていません。

また、ポツダム宣言が発表された当初、しばらくの間、日本はずっと黙殺していたものの、戦況の変化に伴い、同年8月14日に「ポツダム宣言」を受け入れ、太平洋戦争が終戦しました。

そして、この日は、ポツダム宣言記念日として制定されています。


【外国人が富士山に初登頂】

初代駐日英国公使だったオールコック氏が、万延元年7月26日(新暦:1860年9月12日)に富士山の登頂に成功との記録があり、オールコック氏が、富士山に登った最初の外国人とされています。

当時、富士山に限らず山への巡礼は、下層階級の人々だけに限られている信仰的慣習とされる傾向があり、オールコック氏の富士山登頂計画にも、幕府は難色を示していました。

しかし、世界的なアルピニズム全盛の流れを受け、オールコック氏の登頂を受諾。

同氏は、大宮・村山口登山道から入り、途中で山小屋へ宿泊し、無事富士山登頂を達成しています。

以後、富士山へは、カスパー・ブレンワルド :スイス総領事、アントン・ポートマン:アメリカ公使、D・G・V・ポルスブルック:オランダ総領事、ハリー・パークス:英国公使など、多くの外国人が登頂していて、開かれた山となりました。

ちなみに、オールコック氏は、富士山登頂の様子を自身の手記に「寒さと巡礼者が残していった土産(≒ノミ)たちに睡眠を妨げられた」と記しています。


(以上、ネット検索より)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?