見出し画像

4月2日は、橿原神宮が建立&April Trueの日&週刊誌の日&国際こどもの本の日&日本初の公立図書館が開館&世界自閉症啓発デー

【橿原神宮が建立】

「古事記」と「日本書紀」内で、日本の初代天皇 とされている神武(じんむ)天皇。

同天皇の皇后・媛蹈鞴五十鈴媛命(ヒメタタライスズヒメ)を祀るため、神武天皇の宮があったとされる畝傍橿原(うねびかしはら)の地に橿原(かしはら)神宮を創建したい という民間有志の請願に感銘を受けた明治天皇の命によって、1890(明治23)年4月2日に「橿原神宮」が創建されました。

畝傍橿原=現:奈良県橿原市。

神武天皇に関しては、歴史家の間でも本当に実在したのかという議論をはじめ、即位期間の食い違いなどから、対象人物が不明であり、割と疑問視されている部分ではありますが、「日本書紀」によると、神武天皇は天孫降臨の地・日向(ひゅうが)を発して大和に入られ、国内を統一して、畝傍山(うねびやま)の東南橿原の地に皇居を営み、即位された(意訳)とあり、神武天皇が即位し、皇居を営まれた場所が橿原とされていることから、その跡地に橿原神宮が建立されています。

日向=現:宮崎県
畝傍山の東南橿原の地=現:奈良県

また、橿原神宮は広大な面積を有しており、畝傍山を隔てて、神武天皇御陵:北側、第3代安寧(あんねい)天皇陵:西側など多くの陵墓がある他、付近一帯は、奈良県立橿原公苑として整備されています。


【April Trueの日】

4月1日のエイプリルフールが相手を傷つけない嘘をついてもよいとされる風習に対して、エイプリルフールの翌日に、普段は言えない素直な本当の気持ちを伝えることで、争いのないハッピーな1日を、との提案を発信している横浜青年会議所が、4月2日に記念日を制定しています。


【週刊誌の日】

1922(大正11)年4月2日に、「週刊朝日」「サンデー毎日」の両誌が創刊されたことにちなんで、記念日が設けられています。

両誌はそれぞれ、
週刊朝日=ロンドンタイムス日曜版:イギリス
サンデー毎日=サンデー・トリビューン:アイルランド
上記をならって編集され、創刊されています。


【国際こどもの本の日】

マッチ売りの少女、みにくいあひるの子、はだかの王さま、おおきなおとしもの、人魚姫、もみのき、おやゆび姫などなど、多くの作品を残したデンマークの童話作家・ハンス・クリスチャン・アンデルセンの誕生日にちなんで、全国際児童図書評議会(IBBY)が、4月2日に記念日を設けていて、国際デーのひとつに制定されています。

誕生日:1805(文化2)年4月2日。

国際表記:International Children’s Book Day

日本では、絵本週間推進協議会が、4月2日を中心とした3月27日~4月9日の2週間を「絵本週間」として、各地でイベントなどが開催されています。

また、子どもにもっと本を読んでもらうことを目的に、子どもと本の出会いの会が、4月2日を「子どもの本の日」として、日本独自の記念日を制定しています。


【日本初の公立図書館が開館】

上野図書館

明治5年4月2日(新暦:1872年5月8日)、東京・湯島の昌平坂学問所講堂跡に、日本初の官立公共図書館で、帝国図書館の前身にあたる「東京府書籍館(しょじゃくかん)」が開設しました。

ロンドン図書館などを参考に建設された日本初のヨーロッパ式図書館でもあり、後に上野に移転され、上野図書館として今日でも親しまれています。

開設当時は「ずしょかん」と呼ばれていて、「としょかん」と全国的に統一した読み方になったのは、大正期以降のことでした。

そして、旧暦の日付けのまま、図書館開設記念日として制定されています。


【世界自閉症啓発デー】

国連総会にて、国際デーとして4月2日に記念日が制定されています。

国際表記:World Autism Awareness Day

例年4月2日には、自閉症に関する理解深め、改善策を広めていくための活動が世界的に行われていて、場所によっては、その土地のランドマーク等を青くライトアップするなどして、喚起が促されています。

日本でも、年によっては、
五稜郭タワー:北海道
千葉ポートタワー:千葉県
東京都庁:東京都
よこはまコスモワールド:神奈川県
富士急ハイランド:静岡県
善光寺:長野県
大垣城:岐阜県
豊田スタジアム:愛知県
彦根城:滋賀県
通天閣:大阪府
サビエル記念聖堂:山口県
松山城:愛媛県
福岡タワー:福岡県
アミュプラザ観覧車:鹿児島県
などなど、全国的に同取り組みが行われていて、協賛数は年々増えています。

(以上、ネット検索より)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?