9月22日は、秋分/秋分の日(2024年)&Bリーグが開幕&カーフリーデー&「奴隷解放宣言」が公布&国際ビーチクリーンアップデー&ライソゾーム病の日
【秋分/秋分の日(2024年)】
秋分は、季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、定気法にて、太陽黄経が180度のときと定義されていて、2024(令和6)年は9月22日に該当します。
中央標準時:9月22日21時44分
1948(昭和23)年に公布・施行された「祝日法」により、秋分に該当する日は「秋分の日」として、祖先を敬うと同時に、亡くなった人々を偲び想うための、国民の祝日に制定されています。
また、西洋占星術では、秋分の日からが天秤宮(≒ てんびん座)の始まりとされています。
《余談》
春分の日、秋分の日はそれぞれ、昼と夜の長さが同じになるとされているものの、正確には、春分の日:夜の方が長め、秋分の日:昼の方が長めです。
【Bリーグが開幕】
2016(平成28)年9月22日、日本男子プロバスケットボールリーグ「Bリーグ」が開幕しました。
以前は、日本のプロバスケットボールリーグ自体が、JBL(後のNBL)、bjリーグ と並立して存在していたことが国際規定違反だったことや、それぞれの団体のプロ選手への扱いや運営管理が混沌とし、混迷を極める中、国際バスケットボール連盟(FIBA)からも、日本の国際試合出場資格停止という重い処分が下される事態にまで発展していました。
バスケットボール国際規定=1つの国に1つのトッププロリーグ
上記を受け、日本のバスケットボールの在り方を根本的に変える べく、サッカーの初代Jリーグチェアマンを務めた川淵三郎氏を筆頭に、抜本的改革に乗り出しました。
トップリーグの統一、運営方針の抜本的改善、バスケット連盟自体の体制をはじめとした、様々な改革を推進し、日本のプロバスケットボール界の新たな1歩である、トッププロリーグが実現されました。
そして、この日は、B.LEAGUEの日として、記念日に制定されています。
【カーフリーデー】
1998(平成10)年9月22日に、フランス環境省が、フランス都市中心部へのマイカー通行規制を呼びかけたことがきっかけで、同運動が世界的に広まったことにちなんで、記念日が制定されています。
都市生活と車の使い方の問題について考える日とされていて、今日では、世界の約2,000都市で都市中心部へのマイカー通行規制が展開されています。
日本でも、主に職場まで車通勤をしている方々へ向けた取り組みとして、
Step.1=車移動:自宅〜最寄り駅
Step.2=電車移動:最寄り駅〜勤務先
上記を推奨するエコ通勤が実施されていて、地域や自治体によっては、エコ通勤利用者には、駅周辺の駐車場が割引される施策が展開されています。
【「奴隷解放宣言」が公布】
1862(文久2)年9月22日、アメリカ第16代エイブラハム・リンカーン大統領によって、奴隷解放 の予備宣言が公布されました。
人種差別が蔓延している最中でも、早くから奴隷制度に反対していたリンカーン氏に対しては、急進的な奴隷廃止を唱える者、奴隷制度廃止自体を反対する者、主張断行のために武力衝突も辞さない者など、各所から多くの圧力が掛かるも、会って直談するのが悪感情を一掃する最良の方法だと説き、話し合いによる人道的な解決の道を模索し続けました。
【国際ビーチクリーンアップデー】
アメリカの慈善団体オーシャン・コンサーバンシーが主催で始まった、ゴミ拾い活動キャンペーン を、サンフランシスコに本部のある海洋自然保護センターが引き継ぐ形で、記念日が制定されています。
国際表記:International Beach Cleanup Day
9月22日に近い週末には、世界と一つに繋がっている海のごみ問題を解決するためのはじめの一歩として、海や海岸のゴミ拾い活動に取り組んでいくことが提唱されています。
また、世界各地で、一斉に海岸のごみを拾い集めることで、数量、種類、発生元等を調べ、地球環境への影響を調査出来ることから、毎年世界100ヵ国前後の国や地域が、同キャンペーンに参加しています。
【ライソゾーム病の日】
ライソゾーム病の代表的な疾患原因のひとつとして、「X染色体q22」の異常が挙げられることから、「Q22」を「922」と見立てたことと、2012(平成24)年9月22日から、ライソゾーム病疾患啓発運動のシルバーウィングが展開されたことを合わせて、ライソゾーム病に関する研究等を行っている「Sakura Network Japan」が記念日に制定しています。
細胞内にある小器官の一つ「ライソゾームlysosome」の酵素が欠損することで、老廃物が体内に蓄積してしまう先天代謝異常疾患の総称。 医師 希少疾患のひとつ のひとつとされております。
(以上、ネット検索より)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?