
【馬券データ分析】ダート替わり/芝替わり
~・~・~・~・~・~・~・~・~
これは古い記事です。
間違って購入しないように注意してください
最新はこちらをご覧ください。
→ ダート替わり/芝替わり2025
~・~・~・~・~・~・~・~・~
こんにちは。キラリです。
今回は「ダート替わり/芝替わり」というテーマについて、まずは年別の回収率の傾向を紹介し、ダート替わり/芝替わりに対する私の考え方と、長期的に回収率を上げられる条件をご紹介します。
さらに、他のファクターを組み合わせて回収率の上昇幅を上げられる条件を記載しておりますので、よければ見ていってください。
年別の回収率傾向
今回は、年別データからご紹介します。
個人的には、あまり長い表を掲載するのは好まないのですが、理由があり10年分掲載します。
2014年以降の直近約10年間の中央競馬で、障害競走と新馬戦を除いた全レースを対象に「ダート→芝」に種別替わりした馬と「芝→ダート」に種別替わりした馬、「変更なし」の馬に分けて単複回収率を集計した結果が下の表になります。
(出走取消や競走除外など、ノイズになりそうなデータは除いています。)
~・~・~・~・~・~・~・~・~
これは古い記事です。
間違って購入しないように注意してください
最新はこちらをご覧ください。
→ ダート替わり/芝替わり2025
~・~・~・~・~・~・~・~・~
ここから先は
2,698字
/
8画像
¥ 180
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?