![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39363221/rectangle_large_type_2_0bf0bcad50abd00f6cf51080cd06e2bf.jpg?width=1200)
アオツヅラフジの種蒔き
秋の樹木の種蒔き。
今年はアオツヅラフジも買いました。
果肉が付いたままの青い実で到着したので、水に浸けて柔らかくして種を取り出します。
果肉には発芽抑制物質が含まれているためです。
親樹と土地をシェアするより、鳥に食べられて遠くに運ばれる作戦でしょう。
しかし、全草にアルカロイドを含む毒性植物なので、この実を食する鳥もヒヨドリなど、種類は限定されます。
種は小さなアンモナイトのような形をしています。
いいなと思ったら応援しよう!
![さとうかよこ(きらら舎)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5576987/profile_4a8f9e59802a56f92da96ddcaf7b0c5a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)
秋の樹木の種蒔き。
今年はアオツヅラフジも買いました。
果肉が付いたままの青い実で到着したので、水に浸けて柔らかくして種を取り出します。
果肉には発芽抑制物質が含まれているためです。
親樹と土地をシェアするより、鳥に食べられて遠くに運ばれる作戦でしょう。
しかし、全草にアルカロイドを含む毒性植物なので、この実を食する鳥もヒヨドリなど、種類は限定されます。
種は小さなアンモナイトのような形をしています。