![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30017965/rectangle_large_type_2_768320d27198110fdab61917a70b47b8.jpg?width=1200)
ネマトゾーム
マトステラが卵を産みました。
今回で3回目になります。
粘液に包まれた卵の塊を別の容器に隔離して観察します。
一日ほどでクラゲのプラヌラのように泳ぎまわります。
卵にはいつも小さな粒が混ざっています。
顕微鏡で見ると光に照らされて雪の粒のようです。
しかし、さらによくみると、これも回転しているようです。
ネマトゾームという生き物らしいのですが、グリーンヒドラのクロレラやクラゲの褐虫藻のように何か役立っているのでしょうか。
いいなと思ったら応援しよう!
![さとうかよこ(きらら舎)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5576987/profile_4a8f9e59802a56f92da96ddcaf7b0c5a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)
マトステラが卵を産みました。
今回で3回目になります。
粘液に包まれた卵の塊を別の容器に隔離して観察します。
一日ほどでクラゲのプラヌラのように泳ぎまわります。
卵にはいつも小さな粒が混ざっています。
顕微鏡で見ると光に照らされて雪の粒のようです。
しかし、さらによくみると、これも回転しているようです。
ネマトゾームという生き物らしいのですが、グリーンヒドラのクロレラやクラゲの褐虫藻のように何か役立っているのでしょうか。