
ディクソニアアンタルクティカの前葉体
木性シダのディクソニアアンタルクティカの胞子を入手することができ、先月蒔いてみました。
オーストラリア東部南部からニュージーランドが原産のシダです。
今朝、ようやく前葉体の確認ができました。
前葉体には造卵器と造精器があります。
前葉体が水に浸ると造精器から飛び出した精子が鞭毛を使って泳ぎ、造卵器の中の卵と受精し、細胞分裂を繰り返してやがて胞子体になります。
それが成長してシダとなります。
まだまだ長い道のりです。
いいなと思ったら応援しよう!

木性シダのディクソニアアンタルクティカの胞子を入手することができ、先月蒔いてみました。
オーストラリア東部南部からニュージーランドが原産のシダです。
今朝、ようやく前葉体の確認ができました。
前葉体には造卵器と造精器があります。
前葉体が水に浸ると造精器から飛び出した精子が鞭毛を使って泳ぎ、造卵器の中の卵と受精し、細胞分裂を繰り返してやがて胞子体になります。
それが成長してシダとなります。
まだまだ長い道のりです。