
卵を抱えたままの鳩
実験室のすぐ横に立っている電柱にすずめの巣があり、前には神社、裏は公
園なので、日中は鳥の声が常にしていて、実験室のある屋上にもいろいろな鳥がやってきます。
今日は、卵を抱卵したままの鳩がやってきました。
卵が割れてくっ付いてしまっているのです。
鳩はマンションのベランダや神社などの屋根裏などに巣を作り、主に日中はオスが卵を温め、夜はメスが担当します。
一夫一婦制で首の太い鳩と一緒にいたこの子はメスのようです。
いいなと思ったら応援しよう!

実験室のすぐ横に立っている電柱にすずめの巣があり、前には神社、裏は公
園なので、日中は鳥の声が常にしていて、実験室のある屋上にもいろいろな鳥がやってきます。
今日は、卵を抱卵したままの鳩がやってきました。
卵が割れてくっ付いてしまっているのです。
鳩はマンションのベランダや神社などの屋根裏などに巣を作り、主に日中はオスが卵を温め、夜はメスが担当します。
一夫一婦制で首の太い鳩と一緒にいたこの子はメスのようです。