見出し画像

海水水槽

海水水槽と淡水水槽・・・・・ もちろん淡水のほうが楽ちんです。水道水をカルキ抜きすれば使えるんですから。
それと、海水水槽は水槽の周りに塩が付きます。これは毎日掃除しないと結構見苦しい・・・やっていませんが(笑)
ただ、海水水槽は多くの方が思っているほど大変ではありません。 人工海水の素を水道水で溶かすだけ。もちろんカルキ抜きは必要ですが、カルキ抜き剤に余計なものが入っていることも多く、デリケートなクラゲなどはこれで全滅してしまったことがあるので、現在は、カルキ抜き剤は使用していません。
海水の素が溶けるように混ぜながら1時間も放置すれば結構大丈夫。むしろ海水の素によっては溶けるのに時間がかかるので、一応一晩おいておくと安心です。
きらら舎水槽には美しい珊瑚やクマノミみたいなきれいな魚はいません。これらを維持するのは少し難しいのかもしれませんが、磯で採ってきた生物を入れておくと、自然と小さな生態系ができ、一緒にできない生物もわかってきます。
まずは小さな水槽でかまわないので、海水水槽始めてみてください。

いいなと思ったら応援しよう!

さとうかよこ(きらら舎)
いただいたサポートは、著書特典やきらら舎にて還元していきたいと思います。