見出し画像

AllYesってどんなチーム?

はじめに

はじめましての方ははじめまして。
デュエプレチーム「AllYes」に所属しているオウドゥンヌです。

2/10に私が所属しているチーム「AllYes」の募集が始まりました。

しかし、これまでデュエプレチームに入ったことが無い方の中には、いまいちチームが何をするのか、またどういう人を求めているのか実感が無い人も多いのではないでしょうか。

実際、私もチームに入る前までは「チームって何するんだろ…」「毎回最終残らないと殺されるのかな…」「公認入賞とかの実績無いのに入って良いのかな…」と、チームに対してある種の偏見を持っていました。

また、チームに入ったことがある方でも、そのチームがどんな雰囲気のチームなのか知りたい方は多いと思います。


そこで!本記事では、私が入っているチーム「AllYes」の具体的な活動内容や、チームの雰囲気などを、私の視点からご紹介しようと思います!
「AllYes」に応募しようか迷っている人や、デュエプレチームのことを知りたい人は是非最後まで読んでいただけると幸いです。


チームの目標

これに関しては、チームPVを見てもらう方が分かりやすいでしょう。

リーダーの力作です

「AllYes」、つまり各人が自由に一歩上の目標を決めて、それに自由に挑戦できるチームです。
例えば、マスター到達やレジェタッチ、最終レジェンド達成や公認優勝などの己の強さを求める目標はもちろん、デッキビルド杯の入賞(今はもうなくなりましたが…)や裏デッキビルド杯入賞などのカジュアル方面を極める目標、クイピ・スタチャ5・UVR・CUC・試練の塔などの特殊ルールを極める目標など、色んな目標を持っている人がいて、とても面白いチームです。

強さを求めている人だけじゃないという意味では、カジュアルチームとも言えますね。
ノルマとかあるのかな…と思われる方もいるかもしれませんが、少なくともAllYesにはノルマは無いです!


また、目標が違うからチームメイトの活動に協力しないかと言われると、全くそんなことはありません。皆さんちゃんと協力してくれますし、むしろ、これまで自分が興味を持つことがなかった活動チームメイトの影響で興味を持つことも良くあります!
かく言う私も、当初はデッキビルド杯入賞を目標に活動をしていましたが、チームメイトがランクマを頑張っている姿に感化され、ランクマも頑張るようになった結果、2回も最終を取ることができました!


もちろん何か目標を持っておりモチベがある方だと嬉しいですが、「一緒にデュエプレする仲間が欲しいよ~~」って人でも大歓迎です!!
是非応募してください!!



チームとしての活動

続いて、チームとして具体的にどういう活動をしているのかをご紹介しましょう。(少しだけ副リーダーのkztmさんのnoteから内容を引用してます)

①画面共有配信

チームのdiscordサーバー内のボイスチャンネルにて、画面共有しながらランクマ配信を行っています!

配信している側は見ている人からアドバイスをもらったり、配信を見ている側は、プレイングを学び、それを自分のプレイングに活かせる。まさにWIN-WINです!他にも、他のメンバーにプレイを指摘してもらったり、それを受けて自分のプレイを言語化する機会が増えたり……。

(特にデッキ調整の段階で画面共有をすることで、主観的なデッキに対する意見がもらえることがあってとても助かってます….!)

また、そもそも皆でやいのやいの野次を飛ばしながらやるデュエプレは、単純にとても楽しいです!
(声出しNGな人でも、AllYesはコメント読み上げbotが導入されてるので気にせずお話できますよ!!)

読み上げbotのヘビーユーザーです
デュエプレスタンプも実装されてるので、
ログがとっても華やかです。


また、たまにカジュアル勢によるカジュアルマッチ配信も行われています!

カジュアルガチ勢の面白デッキの超絶コンボに配信が湧きあがることもよくあります笑
カジュアルマッチはかなり過疎っているので、チームメンバーが時々スナイプしにくることも…?


②デュエプレに関しての意見交換

デュエプレに関する意見交換も活発に行われています。

上位帯のデッキを報告して環境を把握したり、新弾のカードが発表されれば、こんな使い方出来そうと提案してみたり、デッキリストの調整をみんなで一緒に行ったりetc……多岐に渡ります。

また、その中でも「○○使ってマスター行けました!」とか「○○使ってレジェンド到達できました!」など、実績を報告するチャンネルがあるのですが、メンバーも頑張ってるし私も頑張ろう!って結構モチベをもらえたりもします。

また、カジュアルデッキの構築に精通してる人も多い(なんとビルド杯入賞者が3人もいる!)ので、公式企画「#デュエプレデッキビルド杯」に投げるデッキの構築相談をしてる人も良くいます。

デッキ構築相談やプレイング相談に関してもみんな協力的なので、悩んだらまずその二つのチャンネルに投げておきましょう!

スタチャ5有識者までいて、とてもありがたい。
この後ルムマでの調整で最強カード見つけて、
3-1(オポで4位)という好成績を残せました。



③対抗戦や内部大会(予定)

個人的にチームの醍醐味と思っている他のチームとの対抗戦や、チーム内での内部大会も行なっていく予定です!

内部大会はガチ大会の時もあれば、面白ルール大会のことも…。
今まで開催された面白ルール大会だと、

  • 1~10コスト4枚ずつ大会

  • 革命軍vs侵略者杯(革命編限定構築)

  • シールド戦(配布10連+SRチケット杯)

  • コモン・アンコモン限定杯

などがありました!
普段あんまり喋らないチームメンバーとも交流を深められるので、私は毎回開かれるのを楽しみにしています笑


④デュエプレクイズ部

電車やバスを待ってたり、バイトの休憩中暇な時間、ありますよね?

そんな時、デュエプレクイズチャンネルにデュエプレに関してのクイズを
投げてみましょう!

最近の流行りは虫食いテキストクイズ!
助詞と記号以外を全て「○」に変換して出すクイズです。

お試しに一度、私から出題しておきます!

■○○○●
■これを○○○した○○○○○○の○○○は○○○○○され、「○○○○○」を得る。
■これを○○○した○○○○○○が○○する時、○○の○○を○○○○に○○捨てさせる。

(ちなみになんか脳内カード検索が出来る人が大勢いるので、爆速で回答されることが多いです。5分も保ったら伝説になれます。)

なんで1分で出てくるんですか?



チームの雰囲気

続いてチームにどういう人が多いのかを紹介しましょう。
色々紹介していますが、基本的に皆さんとても優しい方です!

チームメンバー個人個人のことを知りたい方は、副リーダーのkztmさんのチームメンバー紹介noteも読んでみてください。


クリエイティブな人が多い!

クリエイティブな人がとても多いです!!

自分でデッキを作りたいデッキビルダータイプの人間がとても多く、日夜デッキ構築相談所やランクマ配信で環境デッキに抗えるデッキが無いか模索しています。
環境外デッキでメンバーが結果を残した時は、サーバーが大盛り上がりになります笑

また、発信活動をしている人が多いのも特徴的です。
私のようにnoteでのデッキ紹介をしている人はもちろん、リーダーのようにYouTubeでデッキ紹介動画を作る人や、デュエマのファンアートを描く人までいます!

↓ 瞬間1位の達成経験もあるリーダーの動画


「メリクリ・カブキリ」
シャムシャムカブキリ専属絵師のLOVEYamaさんの絵。
シャムシャムカブキリで季節のカレンダーを作るのが
夢らしい。

記事・動画を制作する仲間が欲しい人や、制作物を全体公開する前にフィードバックが欲しい!という人もチームとしては大歓迎です。
私も、チームメイトの皆さんによくnoteの誤字脱字を指摘していただいて助かっています。


カジュアルデッキガチ勢が多い

デュエプレには「デュエプレデッキビルド杯」という「面白デッキコンテスト」みたいな企画があるので、それの入賞を目指してカジュアルデッキの制作・研究をしている人が多いのも特徴的です。
「裏デッキビルド杯」「教えて推しデッキ」などの有志が開く面白デッキコンテスト的な企画や、有志が開く特殊ルール大会もデュエプレは盛んであり、「ガチ方面はそこまでだけど、カジュアル方面には熱意がある!」という方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。

そして、AllYesにはそんなカジュアル方面に熱意がある人が多いのが特徴的です!
デッキビルド杯の開催時期には構築相談チャンネルが大いに盛り上がり、何かデッキに合う良いカードが無いかよく探されています笑

有志が開く非公認のカジュアル大会の参加率も高く、なんなら自分たちで大会を主催することも…。(第1回AllYesCUC杯、第2回タイムスリップ杯など)
デュエプレデッキビルド杯の入賞経験がある人が3人(私・雪さん・LOVEYamaさん)も在籍してることも、カジュアル方面に熱意が高い人が集まっている証拠でしょう。

ここまでカジュアル方面に理解があるチームは、数多あるデュエプレチームの中でもAllYesだけだと思うので、カジュアル方面に熱意がある方は是非応募してみてはいかがでしょうか?



ランクマも本気

もちろん、カジュアルだけでなくランクマや公認大会に真剣に取り組んでいるメンバーもたくさんいます!!

チーム活動の欄でも述べたように、デュエプレに関する意見交換も積極的に行われており、その甲斐あってチーム創設以来、毎シーズン最終レジェンドに残るメンバーを輩出し続けています!

↓最終残ったメンバーが一番多かった時

これは個人的な話になるのですが、私が先月バトアリ二次に駒を進めた時、【赤黒バスター】対面と【白単ミラダンテ】対面のプレイングに不安を抱えていました。
そこで、苦手を改善するためにチームメイトと通話しながらルームマッチで集中的にその対面を研究した結果、本番で【赤黒バスター】相手に勝てたのはとても嬉しかったです!!

夜遅くまでプレイ研究に付き合ってくれる熟練者達が沢山いる環境というのは、本当にありがたいものなんだなと痛感しました。



おわりに

いかがでしたか?
色々書きましたが、AllYesは基本的には熱意のある人ならどんな人でも受け入れています!

皆でわいわい言いながらやるデュエプレ、皆さんの想像以上に楽しいです。

チームに対してある種の偏見を持っている人が、本noteによってその偏見がなくなって、あわよくばAllYesに応募してくれると嬉しいです!!





(ちなみにここだけの話、前回のメンバー募集はワラシベイベー効果で応募数が多すぎて取捨選択が相当難しかったらしいので、今回は応募数が減って採用されやすいかも…??)

いいなと思ったら応援しよう!