【デレマス】アイドルの出身地を想像してみる(九州編)

どうも。Shout out Live!!!の関連記事を書ききれてないPです(現実逃避

なんかTwitt……Xで面白いネタがあったので弊事務所における設定を書いてみることにする。
もちろん、公式設定にあらず。念のため。
反響が良ければ第二弾もあるかも。
記事中に実在の高校名を出してますが、当然ながらその学校に通っていた記録はありません。

福岡県

斉藤洋子

弊事務所の設定では福岡市東区出身。西鉄貝塚線沿線の公立中学校出身で、運動好きが高じて創作ダンスで有名な福大若葉高校に進学、卒業後は市内の美容専門学校に通ってたらしい。
遊園地大好きで高校時代はよくかしいかえんに通っていた。
余談だがこのプロフの元ネタは相葉夕美役木村珠莉さんのエピソードを参考にしてます(いつぞやのデレラジでかしいかえん閉鎖を聞いたじゅりーが高校時代の思い出としてよくかしいかえんに通っていたことを語っていた。高校時代にかしいかえんに高頻度で通えるとなると東区ないし新宮町の西鉄貝塚線沿線かかしいかえん近接の県立香住丘高校卒業じゃないと厳しいので洋子は高校の立地から前者を選択)。

桐野アヤ

田川市出身。地元の公立高校出身。
地元のボクシングジム(筑豊ボクシングジム、平成筑豊鉄道糒駅駅舎内にジムがある)で練習生をやってた経験あり。
(中学生時代はかなりの不良で、心配した生徒指導の教師から放り込まれたらしい。プロテストこそ受けてないが練習生としては上位の実力だったとか)

松尾千鶴

柳川市出身。モバマス R【ひな祭り】松尾千鶴で持ってたさげもんは柳川市周辺の風習であり実家で小さな頃に使ってた実績から確定かなと。
周辺にR衣装に近い制服の学校がないので、中卒上京組かなと。
(県内女子ブレザータイプは大体濃紺か濃緑なんですよ……

大和亜季

春日市出身。陸自福岡駐屯地や空自の春日基地が近く自然と自衛官に憧れをそれをこじらせた結果ミリオタになったというイメージ。
なお福岡県内には他に北九州・小郡・久留米・飯塚に陸上自衛隊駐屯地が、芦屋・築上町に航空自衛隊の基地が、久留米市に航空自衛隊分屯基地が所在。

上田鈴帆

福岡市出身、方言が濃いので早良の山間部の方かなとも思う。きぐるみを実家で管理するとなるとまぁ都心部の狭い物件じゃ厳しいよねと。
もしかしたらほぼ那珂川な板屋あたりかも。

野々村そら

福岡市出身。お勉強としての英語の成績が壊滅的なので公立高校進学を断念し、第一薬科大学付属高校に進学。同級生や先輩にHKT48所属の娘が多かったことから自身もアイドルになることを決意して願書を送り付けてきたらしい。

ジュリア

高校でのスカウト時点で福岡市在住。モデルになってそうなYUIが精華女子(ミリシタでPと出逢った博多駅から徒歩10分程)中退、8/31にミリシタに追加されたSSRで過去の行きつけの屋台(中洲の国体道路南側でスカウトされた天神警固公園まで徒歩10分程度)が判明しているので、市内の実家から精華女子に通学してた設定。

佐賀県

脇山珠美

佐賀市出身。龍谷高校剣道部(※佐賀県の女子剣道部のある学校だとおそらく一番強い)所属。
家系をたどると肥前鍋島家の家臣団にたどり着く。

古賀小春

基山町けやき台(福岡のニュータウン)出身。
佐賀出身のイメージが殆どないのでこのあたりかなと。

長崎県

有浦柑奈

現在の壱岐市出身。そもそも長崎県内で稲作や麦の作付が可能な地域自体壱岐と諫早近郊しかないレベルで田畑には困る地域。
祖父が県職員で、壱岐勤務時代に地元の農家の娘と結婚して住み着いた裏設定がある(長崎県の職員はキャリアの何処かで壱岐・対馬・五島などの離島勤務が課せられる。ソースは俺の従兄弟夫妻(新婚直後に夫婦で対馬赴任)。なので本土に多い苗字の離島出身者となる)

岡崎泰葉

長崎市高島出身。島での生活を苦に思った両親の意向で幼少時に都内へ転居、そのまま子役としてスカウトされデビューした経歴。
父親は現在でも島で漁師をしている。
同姓のシンガーソングライター岡崎律子女史が高島町出身(但し高島本島ではなく南に位置する端島(通称軍艦島)出身)で、泰葉自身も岡崎律子女史の親族になる(祖父の従妹が岡崎律子になる。三菱端島炭坑閉山後泰葉の祖父は高島に移住した)。

木場真奈美

佐世保市出身。長崎市の大学を卒業後地元に戻って働きながら米海軍行きつけのバーで歌っていたところスカウトされアメリカへ行きスタジオミュージシャンとして活動することに。
高校時代は女子バレー部所属。高身長を生かしたアタッカーで春高バレー全国大会出場経験もある。(※佐世保市の九州文化学園・聖和女子両校は女子バレーの強豪校)

大分県

衛藤美紗希

宇佐市出身。隣の中津市にある中津南高校から都内の私立大学へ進学し、そのまま都内でOLになった経歴の持ち主。モバマスのR【ショービズガール】で起用されたのはUSA市出身だから説濃厚。
「こう見えても勉強は得意でぇす」はガチ(県内だと大分上野丘・大分舞鶴・大分高専・大分東明に次ぐ偏差値で大分市外の学校では最上位)

首藤葵

別府市出身。実家は海軍将校御用達だった料亭「なるみ」で修行した祖父が開いた料亭。父親はそこの2代目板長である。
つるや隠宅の電脳女将・千鶴さんとは仲が良く、つるや隠宅さんで修行を兼ねたお手伝いをしていたこともある。

服部瞳子

由布市(旧湯布院町)出身。モバマス時代に地元の神社である大杵社の大杉巡りを推奨したり地元の由布院温泉推ししたりである程度読めてた感はあるが。
湯平温泉つるや隠宅の電脳女将・千鶴さんとは旧知の仲であり、健在だった頃はよく泊まりにも行っていた。

熊本県

神崎蘭子

熊本市出身。モデルとされるALI PROJECT宝野アリカ女史と同じ。
スカウト時点では市内の公立中学校に通っていた。
アイマスin熊本ではコラボメニューでハンバーグが提供されたが、他二人と違って中学生でも形になるという理由でハンバーグになったとの裏設定あり。

海老原菜帆

阿蘇郡小国町出身。両親はJAの職員。
小国町はジャージー牛を多数飼育しているほか、両親は町内及び隣の南小国町で生産されたジャージー種の生乳をJAで商品に加工する仕事をしている。このことから、アイマスin熊本のコラボメニューでは牛乳アイスが選ばれた(但し、供給能力の関係からコラボメニューでは阿蘇産の生乳を使った牛乳アイスを使用したとのこと)。

小日向美穂

上益城郡菊陽町出身。両親は町内の馬牧場に勤めている。
アイマスin熊本のコラボメニューは両親の勤務先の協力で桜肉を用意できたという。

宮崎県

姫川友紀

宮崎市(南部の木花地区)出身。キャッツが春季キャンプを張る宮崎サンマリンスタジアムは目と鼻の先にある。
デビュー前は実家近くの宮崎大学の学生だった。(中退して上京)

横山千佳

都城市出身。宮崎県内ではプリ◯ュアシリーズの放送は原則ないが、都城だと鹿児島放送経由でリアタイ視聴可能であり、千佳もその方向で視聴していた。
両親の仕事の都合で都内に転居したため、弊事務所加入後は自宅からの通いとなっている。

篠原礼

延岡市出身。趣味のダンスは高校時代(県立延岡工業高校、情報技術科に在籍)に学んだもの。
高校卒業後一旦は地元で就職した(某イヒさん)が、本社転勤後に通っていたダンス教室で講師職を請われて退職しダンス教室の講師になった経歴を持つ。

鹿児島県

依田芳乃

三島村出身。中学校卒業と同時に上京(※島に高校以上の学校がないため、島の子供は中学校を卒業すると進学のため島を離れる。こうした離島の存在から鹿児島県立高校は離島出身者に学区の制約を課していない。同様の制度は沖縄県にもあり、中野有香役の下地紫野女史が該当する可能性あり(沖縄県立首里高校卒業))
鹿児島県内の離島でも奄美や種子屋久・甑島にはコンビニないし類似形態の商店が存在する。アイドルになるために上京するまでコンビニを見たことがなかったという経歴からこれらの島やその属島ではないと踏む。三島村にはこうした店舗は存在しない。

若林智香

鹿児島市出身。小学校時代から市内のチアリーディングチームに所属している(そのチームは後に世界大会に出場した。モデルチームも2023年に世界大会に出場)。
高校進学時にはチアがやりたいという一心で神村学園に進学、甲子園や冬の高校サッカーの応援にも参加したことがある(1年冬の高校サッカー選手権と2年夏・3年春の甲子園)。ちなみに、現在レノファ山口所属の吉満大介選手は同級生になる。

沖縄県

本設定では全員が離島出身。マジかよおいおい。

冴島清美

スカウト時点で那覇市在住。出身は慶良間諸島の慶留間島で、高校進学時に那覇市内で下宿している。
(依田芳乃の項参照。沖縄県では高校のない島の中学生は県内どこの高校でも受験可能)
座間味島は沖縄戦で最初の戦場となった島であり、小中学校では平和教育として慶良間諸島での戦いを学ぶ機会がある。その中で規律を守る軍のシステムを知って感銘を受け、自身も規律を守り守らせる人物になりたいと願った結果、風紀委員に憧れを抱くことになる。だが、出身校の慶留間小中学校は小規模校でそのようなシステムがなかった。なお進学先の高校にもなかった。

我那覇響

伊江島出身。中卒上京組。
余談だが、伊江島出身となっているのは某やる夫スレの影響(やる夫は戦後の裏世界を戦い抜くようですで伊江島出身の女優として我那覇響が登場。本家で響が伊江島出身かどうかは不明だが、離島出身というのは公式設定)。

瀬名詩織

モデルと思われる仲間由紀恵女史は浦添市出身だが、詩織自身は竹富島出身。故郷・竹富島の美しい海と景観をこよなく愛する。
※浦添市の海岸部は米軍海兵隊のキャンプ・キンザーと牧港の沖縄電力牧港発電所・西洲の沖縄県卸商業団地とサンエーパルコで大多数を占める。


いいなと思ったら応援しよう!