見出し画像

二筆目 東と西の会話考

画像いらんので、サクサクと。

出身は東海寄りの近畿、仕事で大阪と東京に住んだ者として思うこと。

東京に住んで最初に、リアルに会話で「ウケる~」と言われたときは
関西人の間の噂には聞いていたが、本当にゾワっと来た。

断っておくが、東京をディスってるわけではない。
ある種のカルチャーショックにも近い感じなのかな。

この「ウケる」、大阪と東京を行き来して、一つの見解に行き当たる。

会話という舞台にて、誰がマイクの前に立つか

関西圏は、会話を構成している人たちが全員舞台に立っている
=それぞれが自分が話すときはマイクに行く

コンビやトリオの漫才のイメージ。人の真ん中にマイクがある
誰かが話してても、マイクは誰からも均等の位置にある

東京は、会話をしていてもスピーカーとオーディエンスに分かれる。
話す人がステージにいて、その時話していないメンバーは舞台向いの椅子に座って聴衆になる。
だから、聞き手としての感想「ウケる」が普通に出てくる。

これは普段の仕事のコミュニケーションでも、感じることはある。

たまに、生まれも育ちも東という方に、関西の「みな舞台にいる」という
感覚で返しを求めると、圧を感じたり、スピードがきつい(せっかち)と思わる節あり

東京の感覚が染みついたまま帰省した際に会話すると、
反応が間延びしてる、一緒に会話してる感じがしないと言われたことがある

日本のどこら辺で切り替わるのか、西も関西とそれ以外とで異なるのか
誰か調べてないかな

自分ではこのように見解を出してはいるが、活かせているかどうかは不明…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?