
あけおめスタンプ2025年の売り上げとなんか日記
こんにちは。
何か書きたいという気持ちはありつつも、文字にするのが難しく、なんだかモヤモヤしてます Kiaです。
あけおめ特集、終わりましたね。
私のあけおめスタンプの売り上げは、ギリ10000円いかないくらいの金額でした。
確かにいつもよりは多いです。今まで月600円が最高だったので。
でも正直…ショックです。恥ずかしながら、もっと期待していたので……
それも、いろんな方のブログや掲示板等拝見してまして、そこに「いつもは月数千円の売り上げだが、あけおめの時は数十万」という方もちらほらいらっしゃいまして、月数千円で数十万いくなら、私も数万円(ぶっちゃけ10万単位は)いけるのでは!?!?と期待してました。
なので凹みましたー。
まぁこういう事に慣れてはいるので(期待したけどダメだった!って事ばっかりw)、心の隅で「とはいえ また今回もダメダメなんじゃない?」と思っていましたが、そっちが的中しました。
でも買っていただけたのは嬉しいです。
数にしたら全部で200セットほど?売れていました。
こんなに売れた事はなかったので、送信数なども始めて見ることができました。
ありがとうございます。
他の方の結果報告も読んで、いつも拝読していたブログの方が「前年より少なかった」と書かれていて、
「売れないのは私だけじゃないのか〜。やっぱり若者のLINE離れって本当なのかな?」とか思ってましたが、その後あけおめスタンプのみで100万円を超える売り上げ報告をしている方の記事を読んでしまいまして、
「あ、LINE離れって言われてるけど、スタンプ買う人はまだまだそんなにいるんだ……ただ私のスタンプに魅力がないだけかっ😭」と思い直しました。
本当はたくさん売れた報告をするつもりで、スクショも撮って載せる気満々だったんですが、なんかもう、いいかな…(投げやり)な気持ちになってしまって、文字だけで簡易的に報告を書いてます😇
まさに取らぬ狸の皮算用だな〜
でも、とりあえずこれで「1年間LINEスタンプを販売してみる」という自己目標は達成できたので、ヨシとします。
絵を描くの好きだけど、下手なのと魅力がないのとで、販売…となると難しいです。
趣味で描くのが1番楽しいのかも。
たくさんの人に認められたら、それはそれは気持ちいいんだろうけどなーーー。
けど、こっちのけんとさんがXで言ってたんですが、売れても「死にたい」気持ちは無くならないらしい…です。
そうなの!?って感じで、私は自分が幸せになりたいから頑張ってるわけで、でももし売れたとしても、そこに私の望む幸せがあるかはわからないのか…と改めて思いました。
こういう事って、小説や映画でも散々言われてるけど、リアルタイムで渦中の人が言うとまた違った実感がありますね。会った事はないし芸能人だけど、でも同じ人間だしなぁ。
でもまた新しいLINEスタンプ描いてます。懲りないね!!!🤣
やっぱ…悔しいですよね、単純に。
売れて「勝ちたい」です。
何に「勝ちたい」のか…って感じですが。
「今年こそ!」という気持ちと、「どうせ今年も無理だろう」という気持ちの二律背反してます。
でももうnoteにはLINEスタンプの売り上げとかは書かないと思います。
なんか………疲れたので(笑)
売れてる人見て悔しい!とか、次こそいけるはず!でダメだったとか、そういう事が多すぎて疲れます!
でもたまに「スタンプ買いました!」って言ってくれる方もいて、めちゃくちゃ嬉しかったです。
売れない時が続くと、「自分の感性ってダメなのかな」って自己否定しちゃうんですが、「可愛いですね」等言ってもらえると、「私の感性間違ってないよね!?うぉぉぉありがとう!😭」という、嬉しさと安心感ももらってます!
そういう嬉しさをもっと大事にしていけばいい…のよね。
つい悪いことばかり目につくから……なんかそういう風にできてるらしい、人間って。
描くのは描くと思うので、イラスト描いたよ〜的な感じで載せるとは思います。
なので売り上げ情報目的で読んでる人がいたら(いないと思うけど)、ごめんね!
でも、そうなると私のnoteを書く目的が無くなってしまう。
そもそもが「LINEスタンプの売り上げが爆上がりするクリエイターのサクセス日記」にしたかったので……🫣(恥)
でもせっかくだし、何か利用したい、note。
何か考えます。目的を。
ライターのみくのしんさんが、自身のnoteもラジオも「老後に読み返して自分が楽しめるようにやってる」って言ってて、そういうのもいいなぁ……と思ったのですが、
自分の老後のために…って考えると、老後の自分が何で喜ぶのか想像もつかず。
そういうところから、私は自分のことをよくわかってないなぁ…と思うんです。
なんか、自分が何が好きとか、何をしたいとか、わかりそうでわからないというか、モヤがかかってる感じで。
そういうはっきりしない感じも絵に出てるのかな…とか。
「好きなものがない」とかじゃなくて、いろいろ満遍なくうっすら好き……という感じで。
どのジャンルでも第一線で活躍してる方って、自分が何が好きで嫌いなのか、自分が得意な事とできない事、そういう自身のことをハッキリ自覚している方が多い気がします。
私は突き詰めるほど好きなものがない……というか気力が無いのかな。根性?
のんびり楽しく生きれたら、それが良くない??
競争して、蹴散らして負かされて、そういうのは嫌だな。
なんかいろいろ、考えちゃうなー。答え出ないけど。
なんか長々とした文章になりました……
読んでくれた方がいましたらありがとうございます。
冬季鬱に負けずに踏ん張りましょう💪