108.言葉の癖
今日は日常の一コマで感じたことを残します。
エレベータに乗り合わせた時、
開閉ボタンを押す側に立ちました。
降りる人みんな
すみません。すみません。すみません。
きっとお礼を伝えたいとか
申し訳ない気持ちだったり、
何も思ってないけど
ボソッと出た言葉かもしれない。
お礼を言われたいわけではないけど
ふと、私悪いことしたかしら?
となってしまいました🤔
これも解釈を変えたらいいのかもしれない。
でもやっぱりありがとうと言われた方が
嬉しいなと感じました。
また、とある日のエレベーターで
お母さんと小さな男の子が一緒に乗り合わせました。
その時もたまたまボタン側に立ち、
開くボタンを押していた時、
小さな男の子は元気よく
ありがとうございます!
と言ってくれました✨
あぁ、やっぱり明るく笑顔で伝えること
想っていることを素直に伝えてくれること
こんなに嬉しいんだ😳
と気付きました✨
私も口癖ですみません。と口にしてしまいます。
本当は何と伝えたいのだろう。
すみませんよりも、
ありがとうが溢れる毎日なら、
きっと未来は明るくて、
自分もポジティブでいられますよね😊
まずは私から!
ありがとうと感謝を伝えます🫶🏻
今日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました😊
ぜひあなたのスキ♡お待ちしています✨