ドラえもん そのポケットで かなえさせてね
国民的(?)猫型ロボット・ドラえもんo((ミ゚エ゚ミ))o
久しぶりにNetflixで映画みたら、小さい頃の感情がぶわっと蘇ってきて。
恋焦がれていたドラえもんの秘密道具の存在を、生きていればきっといずれ技術が進歩して叶えられると信じてた”夢”があったこと思い出した。
それは映画「ドラえもん のび太の日本誕生」で出てくる秘密道具の「畑のレストラン」を使って、カブを育てて、美味しいご飯を食べること。
なんでその道具に惹かれたのかは謎だが、小さい頃から「畑のレストラン」でみんなで食事するシーンが大好きだった。
それでね
調べたところ、今の技術ではやはり、「畑のレストラン」を再現するのは難しそうなの(T_T)(現在21世紀だけど、ドラえもんはいつ頃できそう?あと76年以内にできるかな四次元ポケット。まぁできても76年後わたし105歳だけど!わんちゃん実物見れる気配あるね!)
でもね
「畑のレストラン」もどきは世の中に存在するみたいなの!!!歓喜!!!
「畑のレストラン ジャイアンとカツ丼」いいじゃん。叶えてやろうじゃないの、過去の夢。
ってことで行ってきました!(今回は数年ぶりの電車に乗ってのソロ活だったからとてもどきどきそわそわした。)
藤子・F・不二雄ミュージアム
チケット
チケットは確か、木曜日に購入したけど日曜日の全時間、選択可能だった。わたしは12時のチケットを購入(12:00~13:00の間に入館すればOK)
当日
12:40 入館
登戸の駅からでてるバスも全員座れるくらいの込み具合で、入館時も並ぶことなくスムーズに入ることができた。
だけど、中はかなり混雑していて。一旦全ての展示をスルーして、一目散で3階のミュージアムカフェに直行。
わたしが到着した時点で、約75分待ちでした…。受付したレシート?にあるQRコードから登録すると順番が近くなったらお知らせしてくれるので、1階に戻って約1時間ほど展示をみて過ごした。
カフェでは2人用の席に案内されて、これまたQRコードでの注文。
メニューはもちろん「畑のレストラン ジャイアンとカツ丼」
14:28 着丼
わわわ~こ、これが念願の畑のレストラン!!!テンションぶち上げ!!!(でも写真見返したら可愛さのかけらもない絶望的写真技術で涙!)
カフェのスタッフさんが、わたしがフタを開けてわぁ~ってリアクションとってるところを撮影してくださいました!1人だったので「ドラえもん のび太の日本誕生」の再現は厳しいかなって思ってたから本当にうれしかった。混雑してて忙しかったのに快く引き受けてくださりありがとうございました長年の夢を叶えることができました。
小さい頃、このシーンを何度見返しては、いつも美味しそうでごくりと唾を飲み込んでいたあの日々が救われた気持ちでした(?)
カツはサクサクさし、ご飯の上のふわふわ卵が少し甘めでとても美味しかった。ドラえもんがいたら毎日こんなに美味しいご飯を食べれるのか!すごい
かつ丼の後は、美味しいホットココアで締めました。サンタさんドラちゃんがとってもかわいくて生クリーム崩すの勿体なかった(;O;)
ランダムでもらえるコースターもすごいかわいい(T_T)/
ジャイアンが「心の友よ~」ってのび太を抱きしてるシーン。映画だとジャイアンが優しくなって、よりのび太との友情を感じられるのがいいよね。
ちなみに今回のソロ活のお供は「ねむちゃん」でした。
展示は原画が主ですごかった(語彙力)わたしはドラえもん以外あまり馴染みがなかったけど、藤子・F・不二雄先生はたくさんの作品を世に生みだして子供たちに夢を与えてた人なんだなぁと思ったら感動してしまった。
わたし的には、今回の訪問でチンプイとO次郎がとてもかわいくて好きになった。いつか漫画きちんと読んでみたい。
展示のほかにもミニシアターがあって、ここでしか見られない15分ほどのアニメーションが面白いしみんなかわいいしで(T_T)癒しでしかない(T_T)
お土産コーナーは人が多すぎて、のんびり見れる感じではなかったけど一応1周してみた。チンプイのぬいぐるみをお迎えするか悩んで、最近ぬいのお迎え率高いので断念。次の機会にお持ち帰りしたい!
わたしは15:40頃まで館内にいたので3時間くらい滞在してた。
割とゆっくり目に見たほうではあるけど、混雑していたから原画を読み込むってことはしずらかった。ので平日に再訪問したい所存!
でもすごく楽しかったし圧倒的に癒された。すごい満足感。ドラえもんのこともっと好きになってしまった…!
ぜひ1度、訪問して見てほしい(^_^)そのときは絶対に!先にカフェの受付を済ませてから展示をみるのをおすすめします!!!
今回、長年の夢である『秘密道具の「畑のレストラン」を使って、カブを育てて、美味しいご飯を食べること。』の30%くらいは叶った気がする…
けどこれからも諦めず(?)ドラえもんの誕生を待ってみたいと思う。そのほうが夢があるし未来に楽しみがあれば、人生楽しい気がするから。
会えた暁には、ドラえもん、そのポケットで かなえさせてね。