
オンリーワンよりナンバーワン?
競争よりも、オンリーワンを目指す?
競争すること、順位をつけることはいけないのでしょうか?。社会に出たら競争の世界なので、学校生活で少しでも慣れておくことが必要ではないでしょうか?
一方で、オンリーワンになるためには、ナンバーワンになるよりも難しいことが多いかもしれません。
失敗も含めて、学び成長する
「世界に一つだけの花」とは、「ナンバーワンにならなくていい、もっともっと特別なオンリーワン」を目指すという歌詞です。ナンバーワンを目指して努力しても結果が出なかったとしても、その経験から学び成長した人が、オンリーワンに近づくのです。
挫折を乗り越えて成長する
ナンバーワンを目指すと、失敗や挫折を経験するかもしれません。傷つくこともあります。しかし、何もしなければ傷つくことはありませんが、成長もありません。大人はいろいろ経験してもう傷つきたくないかもしれませんが、子どもたちの未来はこれからです。挽回可能な程度の挫折を経験しながら、成長していけばいいのです。
自己学習の習慣を身につける
自ら調べ自ら学ぶ習慣は、オンリーワンの中でナンバーワンになるためにも必要な力です。誰も通ったことのない道は、自分で探して切り開かなければなりません。YouTubeで活躍するHIKAKINさんは、毎日更新するという独自の取り組みで、ナンバーワンになったのです。
基礎学力を身につける
オンリーワンが見つからない場合は、とりあえず基礎学力を身につけることが大切です。何かやりたいことが見つかった時に役に立つ知識を身に付けておくことができます。
まとめ
何かを成し遂げるためには、動いて進むことが大切です。ナンバーワンを目指すことも、オンリーワンを目指すことも、挫折や失敗を乗り越えながら、学び成長していくことが大切です。子どもたちが、オンリーワンになるために必要な力を身につけられるよう、私たち大人がサポートしていきましょう。