
靴を磨く
1か月に一度はしっかり靴を磨こうと思っています。
年末に時間が取れなかった為、今日靴を磨きました。
1か月に一度というと少なく感じるかもしれませんが、ビジネス用の革靴は5足でローテーションしている為、月に4〜5回しか履かない計算になります。
履くたびに毎回磨くのは大変なので、月一回を目安にしています。
日々のメンテナンスはとても簡単です。
仕事から帰ってきたら、ブラシでサッと埃を払っておしまいです。
時間にして15秒くらいです。
今回は私が行っている月に一度のメンテナンスをご紹介します。
素人ですので、方法が間違っているかもしれません。ご了承ください。

ブラッシング
まず、ブラッシングで靴に付いた埃を落とします。
使用するのは馬毛のブラシです。
馬毛のブラシは柔らかく、靴の汚れが落としやすいです。



ブラッシングする
クリーナーで汚れを落とす
私はモウブレイのクリーナーを使っています。
ステインリムーバーという物です。


リムーバーを染み込ませる

靴底もメンテナンス
靴底は汚れを落とし、乾燥を防ぐためにクリームを塗ります。
靴底が乾燥するとひび割れの原因になったり、削れるのが早くなります。
モウブレイの、レザーソール用モイスチャライザーを使って保湿します。
人間の肌ケアと似ているな、と感じます。


左側が豚毛、右側が馬毛



クリームで保湿
靴クリームで保湿していきます。
豚毛のブラシで余分なクリームを落とし、ポリッシングコットンで磨きます。
豚毛は馬毛より硬めの為、余分なクリームを取るのに最適です。






磨き完了
こだわる人はここから鏡面磨きなどされると思います。
私は汚れを落として、クリームで保湿するだけです。

この靴は5年程履いています
最後に
靴が綺麗だと、仕事に行く時に気合いが入ります。
私はズボラなので、毎日しっかり磨くことは難しいです。
1か月に一度くらい、時間をとって磨けるといいな、と思っています。
いい靴はいい場所に連れて行ってくれる、という格言があります。
綺麗な靴だと、よりいい場所に連れて行ってくれるのでは、と期待してしています。
