2024年、何者にもなれなかった人向け

ツイートでもお伝えしていますが、主にポケモンシングル向けに書いています。他のゲームコミュニティに所属するプレイヤーや、クリエイティブな活動に関わる方々、仕事に全力を尽くしている方々にとっては、運が良くても一部しか参考にならないかもしれません。使えそうな部分だけお持ち帰りいただければと思います。

何者かになりたい

あとは、こういった話です。何者かになろうとして本当に何者かになれる人は、実はあまりいません。ただ、「何者でもない」という悩みを認識した瞬間に、何者にもなれないのかというと、そういうわけではありません。そこから努力次第で変わることは可能です。

加えて、僕自身は現状「何者かになった、何者かである」という感覚を特に持っていません。雷撃主催の一人であり、ランクバトルでは適正3桁のプレイヤーです。「何者であるか」というのは他人からの評価でしかなく、一度劣等感を抱えると、それを克服するきっかけが無い限り、一生その感情に囚われ続けてしまいます。

成果は出せましたか

1年の振り返りを一気に行うと、1年が過ぎるのを余計に早く感じてしまいます。だからこそ、せめてひと月ずつ振り返るべきだと思います。

僕自身、対戦に関してはあまり満足のいく結果を得られませんでしたが、大会運営ではいくつか成果を挙げることができたように感じます。ただし、解決できた課題よりも、新たに生まれた課題の方が多かったため、その点については悩みどころです。
蒼炎を2回手伝い、雷撃を3回主催しました。葉桜杯の恒常運用なども目指して奔走しましたが、悩みが増えた1年でした。

来年の目標とか言わずに今すぐやれ

来年こそは…!とか言ってる暇は無いです。僕自身ポケモンじゃなくて仕事でもいくらか不甲斐ない思いをしました。来年から頑張る!ではなくて今日から、明日から頑張る、みたいな意識を持つようにしています。

なんなら再来年の目標を持て

再来年どうなりたいかを定めるのはかなりおすすめです。再来年のビジョンを組み立てれば来年にやることは決まります。残りの数週間で2026年1月にどうなっているかを決めましょう。案外目標に定めたことが意味無かったりします。

何者かになるとは

自分は何でもない人間…というのは自分に対する決めつけでしかありません。ただし、あいつはタダのザコだと指を指されたならそれは概ね事実です。人間、存外賢い生き物で舐めた相手に対してしかつっかかりません。その判断が間違っている場合は言われてもそんなに気にならなかったり、逆に観察する余裕などがあるかと思います。心に響いてしまったなら素直に受け入れて進むしかありません。

自分と言う人間は他人との比較と評価で存在が明確になります。無人島における自己は帰還しない限り無に等しく、他者との関係でしか自己を認識することはできません。「何者かになる」というのは承認欲求を達成した際の成果であり、社会に所属する上では己を構成する重要な要素の一つです。

ただし、重要な要素である以上ほとんどの人がこの願望を抱えて生きています。なんらかの成果を成し遂げたとて、そのすぐ後の結果に流されてしまいますし、なんならあなたが成し遂げた瞬間に上がいることでしょう。

自分の結果をよく覚えているのは自分だけです。ただし、覚えておくだけでは徐々に忘れてしまいます。来年、再来年に何者かになりたいのであれば「記録」を心がけましょう。

発信活動をしよう

他者との関わりが大切なのであれば発信することは絶対に必要です。自分が大切な人こそ発信をしてください。
構築記事も良いですが、新しい発信にチャレンジしてみてください。
配信をしたことが無いならキャプチャーボードを買って配信をしてみてください。
大会運営をする人こそランクバトルをしながら配信をしよう、みたいなことは進めてるんですけどね。人と関わる活動だからこそリアルタイムで交流してみてください。

弱いと何者かになるのは難しいが、強くても何者にもなれないことがある

見落としがちです。お気を付けて。

駄文

直近だと5月くらいまで誰と何をするかは現状決まってます。それ以降は5月までのコミュニティの様子を見て決めるので、何者かになりたい人は今この記事を見た瞬間から心を入れ替えてぶち上げてください。僕がそれを拾う保証はできませんが、他の人が見てます。一緒に頑張りましょう。そうでない方は他人をバカにして過ごす年末をどうぞお過ごし下さい。

それでは

ついでにどうぞ


いいなと思ったら応援しよう!