![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98458654/rectangle_large_type_2_a544a649a76e3c0b0886d1bbcaaad9eb.jpeg?width=1200)
ルーキーリーグ結果
1.結果
こんにちは、筋鷲です。
この度、2月13日から開催されていた最強決定戦ルーキーリーグに参戦していました。
結果は……
![](https://assets.st-note.com/img/1676856177707-HuAl0dvtSG.jpg?width=1200)
1312位でした。
BEST3000位以内には入れたものの、目標の1000位以内には届かず。
ですが、一時は3000位以内も危ぶまれた中でなんとか立て直し、ルーキーリーグアイコンも獲得できたので、私なりには満足しています。
順位推移と通算成績は以下の通りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676857338888-QnhM6A2u5J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676858839917-2XYQqjXRkX.jpg?width=1200)
2.ルーキーリーグを終えて
今大会は終盤までなかなか順位が上がらず、かつ金曜日は勝ち越しなしと、かなりの苦戦を強いられました。
正直、純正リーグやコストリーグよりも、遥かにオーダー構築や戦い方が難しかったですね。
初挑戦ということもあり、適性重視か、能力重視か、コンボ重視かの重要視すべきところを見出すことができず、全体的に苦しい戦いとなりました。
その中でも、終盤の大幅なオーダー変更が浮上のきっかけとなり、なんとか最低限の結果は残せたかなと自分なりには満足しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1676856457704-qoeKP5f0Ly.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676856457751-J6AzUYuVqV.jpg?width=1200)
最終的なオーダーと選手成績はこちらです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676856528901-Wrn6rNTZbE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676856528993-9lf3gJSTzL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676856529074-hadt92TEqC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676858117055-3ziSvBSBz7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676858116989-0BkCGhsnh9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676858118543-66BzHzZjLM.png?width=1200)
開始時当初のオーダーはこちらの記事に載せてます。
3.オーダー構築の変容
当初は、先発投手陣の適性や能力バランスを考え、その中で可能な限りのコンボ値を出せるようにオーダーを組んでいました。
ですが、初日のスタートダッシュの失敗、先発陣の不調、中盤でも順位が上がず、加えて金曜日には、一時5000位を切る目前まで落ちました。
私としてもこのままではダメだ思い、金曜日第3節を前に、大幅なオーダー変更を決断しました。
その中でも、楽天純正は他球団に比べて全体的に能力が劣るので、ステータスよりもコンボ上昇値で勝負する方向にオーダー構築をシフトしました。
そのため、投手は適性を考慮せずコンボ上昇を優先、野手もDランク選手を抜き、Sランク覚醒選手と入れ替え。
コンボ上昇値を現オーダーの最大値にして挑んだところ、金曜日第3節から終盤にかけて順位が浮上。
土日は2日連続で勝ち越すことができ、なんとか盛り返すことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676856894582-XfEQMKRzs6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676857069084-VBBR5tBlWU.jpg?width=1200)
投手は、涌井、則本選手が勝ち越したものの、エース田中将大選手の不調が序盤からかなり響きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676859125559-1xKYIanv6E.jpg?width=1200)
一時は防御率6点台で負け越しとなったことから途中から中継ぎに配置転換。
中継ぎとなってからはロングリリーフとして役割を担ってくれました。
野手陣はロメロ、浅村、島内選手が安定した成績、加えて太田君や鈴木大地選手が能力以上の活躍をしてくれたおかげで、終盤浮上のキーマンとなってくれました。
4.総括
今回のルーキーリーグでは、目標は達成できなかったものの、私の中では非常に良い経験となったと思います。
特に感じたのは
投手適性はあまり関係ない
スピ差がない分、コンボ上昇値は大事
ステータス差の影響
調子の良し悪しの見極め
の辺りですね。
次回の同リーグ開催の際も、おそらくルーキーリーグで出場すると思いますので、今回の経験を活かしつつ、さらに上の順位を目指していけたら良いですね。
さて、いよいよ来月は純正最強決定戦です。
![](https://assets.st-note.com/img/1676860076806-MH0yF6PahZ.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1676860042738-404LTb5m3O.jpg?width=1200)
私の主戦ですね。
もちろん楽天限定リーグで出場します。
今回もBEST100入りを目標に、現在オーダー作りに励んでいます。
オーダーの方向性はおおよそ決まってきているので、残りの期間、頑張って仕上げていきたいと思います。
同リーグで出場される方々、ぜひよろしくお願いします。