
これまでの不妊治療について(簡単に…)
こんにちは!kinunotofuです。
note2個目の記事です~すごい!えらい!
私アレやりたい!コレやりたい!が先行しすぎて結局なんもしないことが多すぎるんですよ。
なんで2個目あげてるだけでえらいんです笑
てかやり方合ってるのかな?
他の方のをチラチラ…と見てると文字大きさ変更したり太くしたり、目次的なの設定したりしててすごく見やすいですね。
少しずつになると思いますが、できるだけ皆さんが読みたくなるように頑張ります:)
さて今回はこれまでの不妊治療歴に少し触れたいと思います!
現在私は35歳で0歳の女の子を育てておりまして
結婚3年目、不妊治療は結婚する半年くらい前から進めています。
うちの夫婦が行った治療は、
タイミング指導
人工授精
夫側の手術(精索静脈瘤)
採卵(2回)
顕微授精(3回)
です。
これ以外に自己流タイミング法やブライダルチェック等を行ったり、だいたい1年半くらいの期間頑張りました。
中止していた時期は含めていません。
32歳から治療スタートし、夫が早く欲しがっていたこともありかなり急ピッチで進めた治療でした。。。結婚の顔合わせや式の準備もあったし、正社員で働いていたため日々のお仕事も休めないので本当に忙しかったです。
そんな治療の甲斐あって2度の妊娠をしました。今度じっくり書きますが1度目の妊娠は継続できなくなってしまい、本当につらかったです!
忘れないだろうし、産んであげたかったなとずっと思い続けてますが
今ではこの時の赤ちゃんのことを話す機会が無くなってしまいました。
元々ごく一部の人にしか伝えていませんし、
話すとしても自分の親くらいですが
微妙な空気が流れたり、相手を悲しい気持ちにさせてしまうようなので
なんとなく口に出さないようにしてるんですよね。。
でも私の中では存在を認めてあげたいんです。今までのことを記録することがそれにつながるかなと思っています。
・・・とまぁこんな感じで治療歴は軽く伝わりましたでしょうか?
本当に文章を作る能力ないんです。。すみません。。
私の場合1年半の治療で妊娠に至りましたが、本当につらい日々でした!
スケジュール管理、雰囲気作り、メンタルを保つこと、夫婦関係のギスギス、いざ妊娠してもちゃんと産めるの?、てかこれいつ終わるの!?(切実)などなど!
つらいことがたーーーーーーーーくさん!
病院に行くだけが治療じゃないんだよね!!!!
不妊治療中の人の気持ちが少しでもなごむような記事を書いていけたらいいな~と思います!
一旦今回は終わります。
つかれた~
文章書くのって難しいな~
kinunotofu