見出し画像

婚前から不妊治療を開始した話②~男性不妊~

こんにちわ!kinunotofuです。
前回記事をあげてから少し時間が空いてしまいました。
続き上げていきたいなと思いますが、前回の記事を読み返すと
結構だらだら書いてしまったなーという印象でした。。
もろもろかかった金額や説明などは別途UPして
できるだけ簡潔に経緯に集中して書くことを目指します!
ではどうぞ。

私が32歳で結婚する前から不妊治療を始めた経緯の続きです。

私たちが結婚の意思を確認したのは、お付き合い開始から約半年で
割と早かったかなと思います。

・お試し同棲
・ブライダルチェック
お付き合いして半年ちょっとでここまできています。
この段階で急いだ理由としては
夫は出来れば3人子供が欲しいというのが大きかったです。
(もちろん私も子供が大好きなのでできたらうれしいなとは思っていました。)
私はずーっとのんびりと生きてきたので、32歳になりましたが
これから3人出産となると時間がありません。。
妊娠期間だけでも10か月×3回ですから!

で、夫のブライダルチェックについてですが
まず私が診ていただいていた総合病院で精液検査(自費)ができるので
やりましょうと話していましたが
当時夫とは別で暮らしており、病院まで一時間ほど距離がありました。

夫「自分で病院探していくよ」
私「了解!じゃあ私は検査進めておくね」
夫「まあ俺は絶対大丈夫だけどね。自信ある!」
私「」(おめえは簡単に済むし楽だよな?こっちは長きにわたってやってんだよ)

てな感じでした。
前回の記事で書いた通り、とりあえず私の検査結果に異状はなさそうでしたので
あとは夫の結果を待つのみ。


しばらく待ちました。
(まだかな~)


多分3か月くらい待ちました。
「おっそ!はよせんかい!!!!」


少しは調べていたようですが、待てど暮らせど検査に行かない。
自分が子供を強く望んでいるのにする行動じゃありませんわな。
結局私の通っていた総合病院で精液検査となりました。
(すみません。これ愚痴です。もっといろいろ書きたいですがまた別途記事UPします)

んで精液検査ですね。
(泌尿器科とかだとそれ以外の検査もしてくれるのかもしれませんが)


忘れもしません。。
先生が「(自宅で採取した)精液、どうやって持ってきた、、?」
と聞いちゃうくらいの結果が記載された書類を机に置きました。
たくさん数字が書いてあって、最初何が何だかわからなかったのですが
私が最初に目に入っていたのは基準値で、夫の結果はその右側に書いてあったものでした。



運動率 「 2.7% 」 
奇形率 「 99.2% 」
 

運動率の基準値は40%。
全くもって満たしていません。
精子量は十分あり、奇形率には特に触れられませんでしたが
とにかく運動率が低すぎるとのこと。

初めての精液検査の結果を伝える際、夫を心配しできるだけ明るく伝えてみました。

私「精液検査の結果なんだけどあんまりよくなかったみたいなんだよね。体調とかにもよるみたいだから、少し良い状態にしてまた検査してみよ!」
(数値はあまりにも低くて言えませんでした)
夫「そっか!あんとき朝早かったし、調子悪かったんだよなー。了解!」

確かに精液検査って朝一で提出のところが多い。(培養士さんの都合とかあるのでしょうか?)
出勤前に精液出す(総合病院のため平日のみでした)って
そりゃしんどいと思いますが。。。軽い返事で驚きました。
(今思えば、うちの夫にはもっと強く言うべきだったと後悔)

夫はタバコも酒もやりませんが、バランスいい食事、規則正しい生活、適度な運動とは程遠く。。
それを指摘しましたが私の言い方が甘かったのか、特に改善させずに再度検査に臨みました。
検査結果は悪いまま、むしろ1%まで下がったことがありました。(それ見たことか)

3回ほど検査して、やっとこ男性不妊と認識したようです。
私からするとだいぶ遅いのですが、、、だいぶショックを受けていたようです。


その後、男性不妊を専門に扱うクリニックに詳しく検査。
「精索静脈瘤(グレード2)」
とのことでした。

ここを見ておられる方はご存じの方多いかと思いますが
決して珍しくない男性不妊で最も多い原因だそうです。
精巣にある静脈の「弁」がうまく働かず、
瘤ができることで逆流が生じ、造精機能の低下に繋がります。

左側のみにおこることが多く、痛みがなく気づかないことが多いようです。
夫は検査当時27歳で、若年層でも精索静脈瘤になっていることは少なくなありません。
放置すると進行するともいわれているようで手術をすることが多いようです。
しかし私の担当医も男性不妊専門の先生も
手術をしたとて、大幅な改善はあまり期待できないとのことでした。


とても悲しい結果でしたが、ここまででブライダルチェックは終了。
二人で話し合いました。
不妊治療になるなんて考えてもいませんでした。


顕微授精一択。
自然妊娠はほぼ不可能
結婚=不妊治療
養子についても話し合いましたが、夫は考えられないそうです。


夫の男性不妊もありますが、私の年齢も待ってはくれません。
なかなか大変な未来になりそうです。


切りがいいので一旦ここで終わりますね。すみません。
次の記事にてUPします。

どうでもいいけど、うちの夫みたいに妊活とか不妊治療とかに協力的でない人ちょこちょこいるようです。。
いや~ダメでしょ!(子供ほしいならね)
やれることはちゃっちゃとやる!
男性も女性も今が一番若いんだよ。
一人でやることじゃないんだわ!

ちなみに今振り返ると私はずーっと一人で頑張りました。
過去の私。。よしよし。。
頑張ってる皆さん!お疲れ様です!


kinunotofu

いいなと思ったら応援しよう!