見出し画像

6/2 「守護神が応援してくれる世界」の捉え方②「座」の守護神と「六親法」の守護神の違い

昨日は、「守護神が応援してくれる世界」の捉え方について説明しましたが、
その中で、
「座」をもって守護神として使う、という考え方と、
「六親法の十干」をもって守護神として使う、という考え方は、
分かりにくい点であるので、本日は、その点について説明いたします。

昨日の事例を引き続き使います。

「座の守護神」というのを簡単に言えば、
その「座」に座る人物が果たす「役目」が守護神になることをいいます。
一方、「六親法の守護神」というのを簡単に言えば、
その六親法の役目を果たすその「人物」が守護神になることをいいます。

ここから先は

3,054字
この記事のみ ¥ 600

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?