マガジンのカバー画像

十大主星の多連変化

28
十大主星の多連変化に関する投稿のまとめです🌿
十大主星の理解に不可欠な内容です📚
¥7,500
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

多連変化 石門星が中心星になる場合② 金性の星の影響、土性の星の影響、木性の星の…

多連変化の続き、石門星が中心星となる場合の八門法における心の動きの続きにについて書いてい…

500

多連変化 貫索星が中心星になる場合③ 木性の星の影響 ※閲覧注意

多連変化の続きです。 今回は、貫索星が中心星となる場合のラスト、中心星である貫索星と同質…

500

多連変化 石門星が中心星になる場合① 水性の星の影響、火性の星の影響

多連変化の続きです。 今回から、石門星が中心星となる場合の八門法における心の動きについて…

500

多連変化 貫索星が中心星の場合② 金性の星の影響、土性の星の影響

さて、前回からの続きです。 今回は、貫索星が中心星となる場合に、車騎星・牽牛星があるケー…

500

気図法・八門法 どこからエネルギーを使うことが開運につながるか?

気図法・八門法の話は私自身、理解が不十分だと思っているところで「概要」を書きました。 が…

500

多連変化 貫索星が中心星の場合① 水性の星の影響、火性の星の影響

多連変化の一回目です。 多連変化とは、陽占の八門法における中心の星と、ぞの東西南北にある…

500

陽占八門法の概要

陰占の八門法について、ちょっと整理しておこうと思います。 さて、まず八門法と気図法のちがいをかいておくと、 気図法というのは自然の流れをカタチにしたものなので、土性が中心になります。 一方、八門法は自分自身が中心となります。 陰占の八門法であれば日干が中心となりますし、陽占の八門法であれば主星が中心となります。 八門法というのは、自分を主体とした場合の気の流れを見るものですが、 陽占の星図を八門法に配置すると、それにより、自分が現実においてどういう動きをする傾向にあるの

¥500

陽占の方向理論

気図において、五行の自然の流れに触れたので、もう少しだけ、「自然の流れ」ということについ…

500

八門法の大きな捉え方

多連変化技法の前に、陽占における八門法の大きな捉え方というのを書いておこうと思います。 …

500