![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144349964/rectangle_large_type_2_d5060560b1143ebbb0c27d88b58adc84.png?width=1200)
設問78:kintone認定アプリデザインスペシャリスト練習問題②
本講座は、kintone認定アプリデザインスペシャリスト試験の練習問題に対して解説を行っています。(練習問題はkintone SIGNPOSTに依拠した内容になるよう独自に作成しております。)
1問目からチャレンジされたい方は下記をご覧ください。
問題
共通大問
次の会社で以下の目的でkintoneを導入することになった。
業務内容:医療機器の販売
利用規模:営業担当者は地域ブロックごとにいて、全国で30名程度在籍。kintone導入の目的:これまでは地域ごとに営業活動の記録や顧客管理を行っていたが、来年度から営業地域を拡大することになった。営業メンバーも複数地域を担当する事になり、kintone導入で営業活動の登録や顧客管理の効率化を図りたい。
各小問では、その過程での状況が順に記述されています。問76~問80に答えなさい。
設問78
営業活動を登録する「営業活動アプリ」を作成します。
「営業活動アプリ」には一部の担当地区でしか利用しないフィールドがあったり、一部のユーザーにしか見せたくないレコードがあります。
閲覧権限を細かく設定する場合のリスクはどれですか? 答えをすべて選択してください。
□ 組織変更や人事異動があった場合、アクセス権のメンテナンスが煩雑になってしまう。
□ 情報の共有が必要になった場合、資料や会議などでわざわざ共有しなければならず余計なコストが必要になる。
□ 複雑なアクセス権を設定したい場合、カスタマイズ開発が必要になりコストがかかります。
□ アクセス制御のための設定数が多くなってしまい、性能問題が発生する可能性がある。
正解
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124899713/profile_4ec3bf5d3bafe7f80bfb891a58118a97.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
解説:kintone認定アプリデザインスペシャリスト②
kintone認定アプリデザインスペシャリスト試験の資格取得を目指す方向けの講座です。kintone SIGNPOSTに依拠した練習問題+…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124899713/profile_4ec3bf5d3bafe7f80bfb891a58118a97.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
人気の「解説:kintone認定アプリデザインスペシャリスト練習問題①+②」をパック化いたしました。kintoneの勉強になる講座です。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?