見出し画像

【無料】設定判別決定版❗【スマスロ北斗の拳】

はじめに
この記事は有料となっていますが最後まで無料でお読み頂けます。
最後までお読み頂き、もし応援して頂ける場合は購入をお願いします。
応援よろしくお願いいたしますm(_ _)m



【書いている理由】

みなさんこんにちは。
勝ててますか? 負けていますか? 

私は負けています。 。。

プロの人たちのように期待値稼働や期待値を積むという理論ではなく、
好きな機種を打ちに、遊びに行っているからそりゃあ負けますね。

しかし、
遊びとはいえ、
負け続けてずーっとパチスロを続けていけるほどお金が余っているわけではありません。
現在、100◯円の負けとなり瀬戸際です。
もう一切を辞めようと考えて、それまでの狙い台の予想ノートを全て捨てましたが、、、

このままでは悔しい!  
楽しみながら負けをまくりたい!
と考え、負けている原因等に真剣に向き合うことにしました。

実践回数が限られているため、
期待値稼働やハイエナをしても期待値を積み重ねることは困難です。

ちょい勝ちしながら続けていける自分に合った方法を模索しています。

そんな私の最近の狙い目は、
【スマスロ北斗の拳】です。
人気で稼働がすごく良いメイン機種なので高設定を打てる機会も多いです。

まぁ、北斗の拳漫画、アニメ世代なのでコンテンツとしても最高なんですよね😊

そんなわけで、
スマスロ北斗の拳の設定判別の際に、
気をつけていることや押し引きや期待値に重要な大前提
などを書き記しました。

書いた1番の理由は、
無想転生入るかも!まだ当たるかも!とお花畑脳で追いかける自分への戒め、アドバイスです。

あなたの楽しいパチスロライフの参考になれば嬉しいです☺

注意⚠
この文章は私の打感からくる感想のような内容です。
大したソースやデータの蓄積があるわけではなく、打感や感覚値的な内容も多分にあるため、ご容赦くださいませ。

🔰パチスロ攻略🔰


【設定判別、押し引きに考えること】

設定推測で大切にしていること。
・初当たり確率
・初当たりゲーム数
・中段チェリー確率
・スイカ合算確率
・弱レア役のモード移行
・弱レア役からの初当たり
・示唆ボイスの割合
・AT後のモード

これらを複合的に判断します。

確率が上振れして設定6の数値になっている場合、設定4の可能性も高く、冷遇収束が必ずあります。

設定4の勝率53%はけっこう負けられます。

【推定設定56の場合】
終日打っても、
初当たり、中段チェリーの確率は6以上をキープしていましたが、小役確率はブレやすいため、初当たり10回目くらいまでは引けないこともあります。
引けなくても当たるのが設定56という感覚です。


◆実践中の数値や確率その推移

気にしているボーダーラインは、
・初当たり確率  1\260未満
・初当たりゲーム数400G台以内
・中段チェリー確率 200未満
・スイカ合算確率  80未満

*初当たり10回未満だと上振れの可能性あり。
*最低ラインとして上記の数字を基準にしている。
*どれか1つだけが上記の数値というのは危険信号。

どれか、もしくは一時的に設定6の数値になっていたとしても、モード移行やボイス、初当たり確率、当たり方などの複合的な判断が大切です。

◆モード移行

・弱レア役のモード移行
・AT後のモード判別


天国スタートを判断して、
割合を計算します。
56は通常以上スタートが体感でもほとんどです。

弱レア役である弱スイカ、弱チェリーでモードアップしているかどうか。 

チャンス目当たりやチャンス目でのモード移行は4以上で多くなる印象なので、弱スイカ、弱チェリーでの移行をチェック。


◆初当たり契機の種類

・弱スイカ、弱チェリーでの当たり
・通常モード確定で、
中段チェリー、強スイカ、弱スイカでの当たり

設定56ほど、モードの2段階アップ、
通常や地獄からの初当たりも多く、
天国であれば、弱チェリーからの当たりも確認できる。

◆初当たりゲーム数の分布

設定6を終日回すと、
250G以内の初当たりが70%前後
300G〜400G台の初当たりは30%前後100G台以内は50%ほど。

となり、こちらのでちゃう編集部のデータも参考になる。


◆スイカ、特に強スイカの危険性

弱スイカと強スイカは偏って、たくさん引くことがあります。
特に、強スイカは確率分母が大きくヒキ次第で大きくブレます。
強スイカをまとめて引いてしまい、スイカ合算だけ良い台はかなり危険信号です。
初当たりが伴っていて、弱スイカが仕事していると好感触です。
スイカも引けない台は赤信号ですね。

◆自分のヒキ具合

スイカもチェリーもAT後の天国なども自分のヒキで大きくブレますが、ここばかりは他の要素も含めて判断していくしかないです。
ただ、
初当たりだけ良くて連チャンしない台は、中段チェリーもスイカ合算も良くないことが多いです。

◆機械割と勝率の理解

機種ごとに公表されているメーカー発表の機械割を把握すること、
設定ごとの勝率を把握することで、
あっても設定4なら1500枚出れば御の字だと考えてヤメるのも大切です。

ちなみに、
実績値という実際のホール稼働から出てくる機械割や勝率があり、
こちらを知ることができる場合は、
公表値よりも実績値を信頼して、
期待獲得枚数を計算したり、ヤメ時の判断に使います。

公表値と実績値の間くらいで、期待値計算すると良いかもしれませんね。

スマスロ北斗の拳の実績値

                 機械割 勝率

◆設定4 103.6% 52.3% 
期待獲得枚数972枚

◆設定5 106.1% 78.4%
期待獲得枚数 1647枚

◆設定6 111% 94.2%
期待獲得枚数 2970枚

こちらも参考にどうぞ!


◆自分のボーダーライン

「自分に合った稼働と収支」
・自分は月に、年間に何回の実践ができるか。
・1回辺り何時間の実践ができるか。
・決まった予算はあるのかないのか。
・少しでもプラスにしたいのか?
・大きくプラスにしたいのか?
・機種ごとの機械割、勝率、コイン単価を把握し、それに合わせてボーダーを決めるのか。
・1ヶ月の予算と収支計画があるのか。
・1年間の稼働時間や稼働計画、収支計画を決め、月々に落とし込み、実践回数に合わせて落とし込むのか。
・トントンで遊べるくらいにするにはボーダーをどのくらいに設定しておくといいのか。
*期待値稼働をするなら実践回数は多くないといけないですしね。

◆時間単価

あなたや私の時間はタダではありません。
移動時間、並ぶ時間、抽選時間、稼働時間、何よりも時間の蓄積が人生なので、その貴重な時間をどう使うのか?
どう活かすのか?

パチスロに使うのであれば、
2時間で1000枚出てヤメるのか。
8時間で2000枚出てヤメるのか。
時給の計算。
時間単価の計算。
をしてみましょう。


◆人生の時間

あなたの人生はどんな具合ですか?
どんな人生にしたいですか?
夢や目標はありますか?
楽しんでいますか?
時間は人生そのものです。
何かをすれば、それが蓄積されていき、何かが成長していきます。
一見悪いことの蓄積だとしても、それは学びにできれば大きな財産です。

【まとめ】

設定推測は総合的な判断となるため、
高設定や設定5,6を1度以上はデータを取りながら打たないと難しいかもしれませんが、
確率の数値だけではなく、
初当たりのゲーム数分布や弱レア役当選、モード移行を重要視
して良いかなと思います。

先日、
初当たり軽すぎの北斗の拳、
100G以内で当たりまくるも連チャンせずに伸び悩み、23回目の初当たりで初めて天井へいくという挙動もありましたのでご用心です。
その台で負けた原因は、
初当たり以外の挙動はダメでしたが見切りの判断が付けられなかった自身の未熟さです。 

設定4には気をつけろ。
設定4は勝率は52%ほどですし、
期待獲得枚数は1500枚未満なので、
1000枚付近を行ったり来たりしていたら、どこかの山のピークでヤメないと最終的に凹んでいきます。

ありがとうございます😊

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?