![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83003643/rectangle_large_type_2_bfa60d867cc0cbf05a373cc682c8cab8.jpg?width=1200)
TEISCO テレキャスターカスタム
TEISCOブランドの、テレキャスターカスタムのコピーモデル...だと思われる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83003464/picture_pc_85767f306dfe9dffa283f8b54ce846b7.jpg?width=1200)
検索してみたところ、ヤフオクとReverbで、TE-380という型番で出品されていたのと、1974年のテスコのカタログにTE-430Bという型番での記載があったくらいで、他に情報は得られなかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83003470/picture_pc_2addddf0a699d02b5744a707ae77a2d7.jpg?width=1200)
耳継ぎの3ピースのヘッド。70年代中頃あたりまでの国産ギターによく見られる手法。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83003480/picture_pc_de9b0810859dd5d045b87f7590499426.jpg?width=1200)
ペグはF-Key風。非常に綺麗な状態で、ギアに軽く油を注したら問題なく使用できた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83003491/picture_pc_528518614a411f6d256d607566cff251.jpg?width=1200)
フレットは背が低め。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83003537/picture_pc_dd4b811c5ae89592faa4e234d9854e4c.jpg?width=1200)
ジョイントプレートは少し細めで、下端が余っている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83003566/picture_pc_e534c15365a2535dba7dc69826883dbb.jpg?width=1200)
ネックポケットにシムが入っていた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83003574/picture_pc_b950fe145c7231f7abec053ab303f052.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83003576/picture_pc_3d0b7fef74d201672473995afbc9b1e7.jpg?width=1200)
ブリッジカバーを外したところ。
テレキャスターカスタムタイプなので、リアPUはシングルコイル。
ブリッジは、ねじ切りの3連サドル。
こちらも多少の錆はあるが概ね綺麗な状態。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83003589/picture_pc_e0b407e9356087cd5788b0348228eaae.jpg?width=1200)
Vol/Toneの配置は本家と同様。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83003595/picture_pc_d7f73a3cf7ab08b5c3c366d94614422d.jpg?width=1200)
フロントピックアップ。外観はワイドレンジハムバッカーを再現している。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83003600/picture_pc_d99fcd6701285aec9400c63d69e4bc77.jpg?width=1200)
ピックガードを外して電装を見てみる。
配線はビニール皮膜に覆われていて、内部までよくコピーされている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83003610/picture_pc_edec06966b4958c5119dfef3f1d9b305.jpg?width=1200)
フロントピックアップの裏側。こちらも外観はワイドレンジハムバッカーらしいものとなっている。カバーを外そうとハンダを除去してみたが、固着しているのか外すことができなかった。後日また道具を揃えて挑戦したい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83003626/picture_pc_0a1e8890800b60f22e7449b5bf95e434.jpg?width=1200)
テスコという名前から、ソリアコ的なビザールを想像していたが、実際はテレキャスターカスタムをいたって真面目に(むしろ販売されたと推測される70年代初頭としては高いレベルで)コピーしている。もし見かけたら手に取ってみると面白いかもしれない。