見出し画像

売ったギターと再会した

過去に使っていたギターとメルカリで再会した。

楽器屋で3万円で購入、パーツを適当に交換したが、重さに耐えられずハードオフに売ったものだ。
いくらで売ったかは忘れてしまったが、後日店頭で25,000円ほどで陳列されていたのは覚えている。
そんなギターとメルカリで再会し、それが6万円近くの値を付けられているのだから笑ってしまう。

しかしそこに添えられた説明文は笑えない。

「作りが良い」「枯れたトーン」などの文言にはもはや何も突っ込まないとして、「以下のパーツをアップグレードしています」などと恥ずかしげも無く書かれている。そのパーツを交換したのは俺だ。全部Amazonで買った安物だ。

全部合わせて5000円もしなかった

ブリッジをSquier standardシリーズのアメスタタイプのシンクロブリッジへ交換してあるという旨のことが書かれている。
「2点支持のトレモロ」の一言で済むものを、わざわざ固有名詞を2つも使って説明するのが流儀なのだろうか。

なお、件のストラトのブリッジは6点支持である。

Amazonで2000円で買った安物のブリッジで、wilkinsonのブランドロゴが印刷されているのだが、この出品者は文字が読めないのだろうか。昨今の聴覚デバイスの進化は凄まじく、視覚障害者でもメルカリでギターを出品することが容易である可能性は十分あり得る。

説明文はまだまだ終わらないが、全てを解説すると一生かかっても読み切れないほどの分量になってしまうので、特に注意すべきポイントについて書く。

「現代のこのクラスでは難しい、木材が豊富であった当時ならではの良材質から放たれる音は、ブライトかつ芯のあるサウンドで、最近のエントリーモデルに多いペナペナのサウンドとは一線を画します。」

材質の良し悪しは各々の好みによるところだが、一般的にストラトに使われるもので良い木材といえばアルダー材かアッシュ材を挙げるのが無難だろう。
反対に、バスウッドやポプラ材は安価なギターに採用されることが多いためか、あまりいい印象を持たれているとは言えない。

そしてこのストラトに使用されている木材はウッドファイバー(レゾンキャストとも)である。

ウッドファイバーについてわかりやすく説明すると

木のカスを固めたもの

である。

こんなザグリである。
これでも割と重い。


最後に、商品状態として「電装系も特に問題なく正常に作動します」と書かれているが、俺はストラトをシリーズ配線にしていたことを、ここに記す。

いいなと思ったら応援しよう!