見出し画像

10/21(土)は飯能へ!

ハロー。僕はいろんな街のおもしろさを見つけて紹介することが得意なんですけど、その地域のおもしろいところを歩いて見つけて話すライブをちょくちょくやってます。そんな中で埼玉県の飯能市の話をする「はんのうさんぽライブ」は今回で9回目。毎回紹介する場所やことがあるんです。

飯能銀座にある看板建築のお店。建物時代は明治時代のもの。

平地なのにスイッチバックがあり、三島由紀夫の小説の舞台になり、木材と養蚕で栄え、デパートのまるひろが2つあった時もある飯能市。都心から電車で一時間ほどで行けるすばらしいところです。会場の飯能市市民会館の近くの天覧山では往復一時間もあれば登山もできます。

飯能は空が青い。

チラシには大ホールと出ていますが、コロナでお客さんの間隔をあけたりしていたので、今回はステージとも近い小ホールで行います。今回のテーマはまだ全部はきめていないけど、僕は街歩きが好きなので、みんなの飯能の街歩きがおもしろくなるようなネタを探します。
そのひとつが、飯能にある銅像を調べて、それが誰なのかを話します。

アトム像

ライブ会場の飯能市市民会館の裏には手塚治虫の鉄腕アトムの銅像があります。これはもちろん手塚先生公認のもので1983年の除幕式には手塚先生も来られています。ライブの後にぜひ見てください。
それから街で見つけた、「この人、偉いんだろうけど誰なんどう?」的な銅像も調べます。そういうのわかったほうがこれから歩いてて楽しいもんね。

この方は元町長だそうです。

ほかにも飯能は広いのでいろいろ調べます。みんなも飯能の銅像情報わかったらTwitterかインスタ、メールで教えてね。
10/21(土)14時スタート。飯能市市民会館での「はんのうさんぽライブ」の前売りは現在発売中です。2000円とお安いよ。飯能周辺の川越、入間、所沢の友達も誘ってね。横浜や八王子、町田からもアクセスいいんだよ!

チケットはこちらから。ネットの予約は席が選べます。また、市民会館の窓口、電話でも予約できます。電話はこちら。042-972-3000まってるよ。

今年大好評で完売した僕の日めくりカレンダー「ムリしないけど時にがんばる日めくりカレンダー」もそのころは発売になっているのんで手売りすると思います。おととい締め切りで絵としてはできあがったんだ。来年は閏年だよ。
それでは「はんのうさんぽライブ」、みんなきてねー。
そうそう、トップ画面は飯能銀座通りのハローチップというクーポン券だよ。もうたくさんたまってるんだ。

いいなと思ったら応援しよう!