見出し画像

2024暮れ

ハロー、今年も暮れだね。きっとみなさんよくがんばりましたね。僕もムリしなかったけどがんばる時はがんばりました。関わってくれたみなさんありがとうございました。今年のことはHPの「長いプロフィール」を見ていただくとして、今なんとなく紅茶を飲みながら思い出す今年のことをいくつか書きますね。

成蹊大学1号館

今年はけっこう大きな絵を発表させてもらった気がします。といっても大きいサイズに直に描いたわけじゃなく、イラストに描いたものを大きくしてもらって公共な場所に出してもらいました。

立川「フロム中武」来年1月2日に無料イベントあります

成蹊大学や立川のフロム中武、そしてユニクロ吉祥寺など、どれも多くの人の目に触れて自分を表現できるありがたくチャレンジングな仕事でした。

ユニクロ吉祥寺のウィンドウ、現在も見られます

そして関東バスの2代目「キンシオむさしのバス」は大好きな関東バスのカラーデザインを残しながらカラフルなデザインにしました。これは今回というより、いつかしたかったことでしたが、そのいつかのときにオファーが来るとは限らないので思い切って今回やりました。先日、関東バスの古川さんと久しぶりにあって話したんですが、このバスがいろんなとこで反響があると言っていただき、安心しました。この話は前回のブログに書きました。

2代目キンシオバス

それから今年は9月に鹿児島県枕崎の「南溟館」で個展をさせてもらい、公立美術館で初の個展でした。このこともブログに何度も書いたくらい大きなことで、関東から多くの人が来てくれて感動したし、美術家としての自覚と意欲が湧いた年でもありました。今、いくつかの話も進行中で、僕のテーマである「アートと旅」というふたつのキーワードでこれからもいろいろ企てたいなと思っています。みなさんよろしくお願いします。
ほかにも今年も上田に何度も行かせてもらったし、素敵な出会いもたくさんありました。3年目の日めくりカレンダーはロフトの大型店でも発売されて多くの人に知ってもらえてありがたいし、ニューバランス、ユニクロ、ロフトといったプロジェクトから個人注文の絵の制作まで、大きな仕事、個人的な仕事、どちらも魅力あってどちらもやりたい僕にとってもありがたい年でした。このブログのヘッダー画像は、最近制作していた個人注文の絵で、この制作をしている過程で、これからの自分の画法のひとつを見つけた気がします。それはまた書きますね。うまくいくかわからないけど。

というわけで、みなさんあらためて今年はありがとうございました。考えてみると今年は成蹊学園が吉祥寺に来て100年、スーパーの三浦屋が創業100年、ロフト吉祥寺が25年、キラリナが10年、ユニクロ吉祥寺も10年と、なんかキリのいい周年の仕事をたくさん頼んでもらったんだけど、来年はどうなるんだろ? みなさん、よろしくおねがいします。

きてねー

http://www.from-chubu.com/index.html/

今後のイベントは来年の1月2日(木)、といっても来週の木曜ですが、立川のフロム中武の3Fで「描き初め」イベントをします。トークとパフォーマンスです。無料です。終了後、物販します。日めくりカレンダー、卓上カレンダー、トートバック、そして8000円でA4の紙に僕の得意技「文字から絵」のイラスト描きます。動画も撮ってOKですよ。いい年になるようにめでたい絵をかくつもりです。詳しくはこちら

1/13(月祝)は毎年やっている埼玉県飯能市で飯能の話をするライブ「はんのうさんぽライブ」です。飯能の面白さ、そして旅先としての飯能のおもしろさを伝えたいと思います。そしてなんと今回は、元が〜まるちょばの親友ケッチが福岡から来てくれることになりました。彼のステージを飯能で見られるなんて素敵! ぜひ来てくださいね。チケットは2000円です。こちらから。
というわけで今日は最近アップしてなかったので気がつけば年末という話でした。今年もありがとうございます。よいお年をー。僕は個人通販の原画コースの制作に入ります。

いいなと思ったら応援しよう!