![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163091883/rectangle_large_type_2_8e14c2938c34c1e43346d6cf30f6e6f0.jpeg?width=1200)
伊藤若冲展 福田美術館 京都嵐山
京都嵐山のおすすめの美術館です
![](https://assets.st-note.com/img/1732443295-VCn9QmUc5HPfyGN3EgeTAZIz.jpg?width=1200)
日本画なのですが、説明が素晴らしく、豊かな時代に楽しんで描かれたのがわかりました。絵、書、てん刻、商売とマルチに活躍し、作家同士の交流や共通の師がいること、地元エピソードなどが知れました。どの作品もサブタイトルと解説が斬新でとても面白かったです。
大混雑中の京都嵐山の中でも静観さを保っており、おすすめの場所です。
![](https://assets.st-note.com/img/1732443290-2V9iYJIhvRtPU0xHDypd1Ou4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732443291-uIrT0KsUytFMNXJxfSPCYbWo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732443292-YSM3grlZyoKaNQmiw51LR0uk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732443293-P36yBeODx8GRd4Ystahz9MAk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732443295-82JqIQwlxDVfEUiOktRp70oB.jpg?width=1200)
京都嵐山のおすすめの美術館です
日本画なのですが、説明が素晴らしく、豊かな時代に楽しんで描かれたのがわかりました。絵、書、てん刻、商売とマルチに活躍し、作家同士の交流や共通の師がいること、地元エピソードなどが知れました。どの作品もサブタイトルと解説が斬新でとても面白かったです。
大混雑中の京都嵐山の中でも静観さを保っており、おすすめの場所です。