
【NEXTORCH】スケルトンボディの凄いやつ。多彩な能力を秘めたミニライト【EDC - LED - 充電式】
暗くなるのも早くなってきたこの季節、普段から持ち歩くEDCギアとして、多彩な能力を持つミニLEDライトがお勧めです。本記事では、KINRYUがオススメするミニLEDライト「K40」の特徴や使い方、そしてスケルトンボディの魅力を詳しく解説します。最近注目されているEDCギアとして、あるいはアウトドアレジャーの補助光源として。暗闇活躍する便利なミニLEDライトを手に入れて、安心で快適な時間を過ごしましょう。
※ KINRYUブログ 2023年4月21日の記事よりピックアップ。
いつもKINRYUブログをご覧いただきありがとうございます。

警察などの法執行機関から、ハンティング・アウトドア向けまで。それぞれの分野で活躍する世界中のプロフェッショナルに向けたライトを手掛ける「Nextorch(ネクストーチ)」より、今春のニューモデルが続々入荷中!本日は新商品のなかでも、個人的に取り分けて気になっていたEDCライトをピックアップしてご紹介いたします!ミニマルサイズのツールがお好きな人や、普段から持ち歩けるライトをお探しの人も。あるいはキャンプなどのアウトドアシーンで予備の光源となるモノをご所望の人、そして「スケルトン」というキーワードが気になってしまう皆様方、必見です。
■ K40 / Nextorch


まずは透明なボディに内部の回路さえデザインとして利用してしまったスケルトンな見た目に心が躍ります。コンパクトなサイズ感もさることながら、重さはなんと約17g。車のカギと一緒にしていても全く煩わしさを感じない設計です。もちろん「K40」が凄いのは見た目やサイズ感だけではありません。コンパクトながら多彩な機能性を備えている点にこそ、真の魅力を感じるアイテムです。それでは、以下にてジックリご説明いたします。
・計7つの点灯モードを解説!
まずは、「K40」に搭載された点灯モードをご紹介いたします。

High Medium Low Strobe 光出力 300 lm 50 lm 10 lm 700 lm 照射距離 78m 30m 12m - ランタイム 1時間 1時間30分 9時間15分 -
基本となる白色点灯は3段階調光。ハイモードで300ルーメン(照射距離78m)とウォーキング時にも歩く先を照らすのに十分な照射能力を備えています。さらにローモードでは手元周りを照らすのにちょうど良い10ルーメン照射となっており、このローモード時の稼働時間は最長9時間15分と緊急時にも頼りになる設計。小型ライトに求められる機能性を十分に網羅したモードラインナップとなっています。さらにスイッチをワンプッシュするだけで即座に利用できるストロボ機能も搭載。このストロボ照射時は700ルーメンもの強い光を発し、防犯ライトとしての役割も果たしてくれます。


側面にもLEDが備わっているのが「K20」の特徴。まずは赤色光ですが、マーカーライトあるいはセーフティライトとして利用することが可能。夜間のウォーキングやサイクリング時にも利用してほしい機能です。さらに簡易ランタンとしてもお使いいただけます。暗順応(暗闇に目が慣れる)を阻害しにくい赤色光は、例えば天体観測時にも利用されます。

もう一つユニークな点灯モードとして備わっているのがUVライト(UV-405nm)です。UVライトは利用シーンとなるとやや限定的ですが、夜間のフィッシングにて夜光ルアーを発光させるのにも利用されています。個人的には蓄光マーカーとの併用がオススメ。たとえば、キャンプにて暗がり対策に蓄光アイテムを利用しているのであればUVライトを当てると、天気如何に関係なく通常の強制的に発光することができます。通常の白色光より効率よく発光させられるので、ぜひお試しください。他の強い光もそうですが、UVライトも直視しないように気を付けてくださいね。
余談ですが、サソリってUVライトあてると光るらしいですね。国内ではあまり生息していないのですが海外ではサソリを見つけ出す時にUVライトを利用するのだとか。

最後に、赤と青の警告点滅モード。緊急時を知らせるためのSOS点灯としての活躍が期待できます。海外の緊急車両をみると、アメリカをはじめ赤と青の警告灯を採用している国も多いですよね。日本では馴染ないので、ちょっと新鮮。より目立つことができそうです。
・多彩な機能を使いこなすためのデュアルスイッチ!

実に7つもの点灯モードを備えていると、切り替え操作も煩わしくなりがち。そこで「K40」は多彩なモードをスマートに操作するため、二つのスイッチを備えています。慣れると直感的な操作が可能に。防犯ライトとしてのストロボ点灯を、即座に使える実用的なものするためのワンステップストロボ機能も搭載されています。
【スイッチ1】
3段階の白色点灯を操作するためのスイッチ。続けてプッシュすることで「High→Mid→Low」の順に切り替わります。
【スイッチ2】
ストロボ機能と側面の赤色、UV、点滅を操作するためのスイッチ。
・どの状態からでもワンプッシュでストロボに切り替わり、もう一度押すとストロボが止みます。
・長押しすると側面のLEDが点灯。「UV→赤色→点滅」の順番に切り替わります。OFFにしたいときは、もう一度長押し。
・便利なクリップ

このクリップパーツは、見かけ以上に便利です。


鞄のウェビングに引っ掛けることもできますし、キャップライトとしての利用も可能にしてくれます。
・インジケーターを備えた充電式

側面のUCBポート(C-type)から充電することができます。およそ1.5時間でフル充電が可能。チャージ中はインジケーターが赤く発光し、充電が完了すると青い光になります。

二つのスイッチの間には、おおよその電池残量を確認することができるインジケーターが備わっています。このインジケーターはスイッチをONあるいはOFFにした時だけ、約2秒間作動します。「青点灯 - 75%~100%」「青点滅 - 50%~75%」「赤点灯 - 25%~50%」「赤点滅 - 0%~25%」の4段階で教えてくれます。充電式はバッテリーが切れてしまうと使えるようにするためには充電時間が必要となり、すぐには再稼働できません。そのため充電するタイミングを逃すことなく継続的に使用するためには、インジケーターが不可欠。特にバッテリー内蔵式は、予備のバッテリーを用意するという手も使えませんので、このインジケーターを上手く利用して運用していくのがオススメです。
・防水性能

IPX4の防水性能をもっています。これはあらゆる方向からの水の飛沫をうけても影響を受けないというレベル。例えば濡れた手で触っても、あるいは少々の雨天時にも運用可能。外に遊びに行くときも気兼ねなく携行できます。
・セット内容

「K40」は、キーリング&キーフック、そして充電用USBケーブルが付属したセット内容となっています。少しでも気になる方はオンラインストアでも確認してみてください!
お知らせ

今回は一つのモデルのみ取り上げましたが冒頭部分でお伝えしたように、Nextorchから他にも新商品が多数リリースとなっています!順次このKINRYUブログでも紹介していきたいと思っていますが、オンラインストアでは先駆けて公開されはじめていますので、ぜひチェックしてみてください!
最後に
続々と新商品が入荷する中、今回は取り急ぎ最もユニークな一つをピックアップしてご紹介いたしました。他にも沢山のLEDライトが登場しています。そこで次回はNextorchのシリーズ展開について分かりやすくまとめてみたいと考えています。新作も一挙にご覧いただけるよう準備いたしますので、是非お付き合いくださいませ!