
インセクトのやり方 S28ver
こんぴら〜☀️
今回は聖遺物環境において強力な盤面を作りやすいインセクトについて書いたよ〜🐛
目指すキッカケ
光の女帝がいる時
プリーストの医療キット、シューの神秘の果実、アレスの兜、ゴブリンの賞金、宝物聖遺物がある時
インセクトシナジーについて

インセクト2はインセクト駒が死んでもインセクト駒は召喚されない(マザーエッグを持っている駒と同名の駒が盤面にいる場合は、インセクト駒が召喚される)

インセクト4はインセクト駒を含む同名の駒が複数存在する場合、同名の駒が死んだ際に親駒の売却価格+1or2のインセクト駒が召喚される
例
親駒魔毒の芋虫☆2(売却価格5)、子駒魔毒の芋虫☆1(売却価格3)が死んだ場合、売却価格6(4G駒☆2)or売却価格7(3G駒☆3)のインセクト駒が召喚される
召喚されたインセクト駒が死んでもインセクト駒は召喚されないが、召喚されたインセクト駒は親駒の役割を果たす
例
盤面に最初からいる親駒魔毒の芋虫☆2がいて、子駒魔毒の芋虫☆1が死に、魔毒の芋虫☆3が召喚され、インセクトから出た魔毒の芋虫☆3が生存している状態で、盤面に最初にからいる魔毒の芋虫☆2が死んだ場合、インセクトから召喚された魔毒の芋虫☆3(売却価格7)を参照して売却価格8(4G駒☆3)or売却価格9(5G駒☆3)のインセクト駒が召喚される
シベットシナジーで増えた魔像が死んでもインセクト駒は召喚されないが、親駒の役割は果たす
例
宝石マジシャン☆2A、宝石マジシャン☆2B、魔像宝石マジシャン☆2がいて、宝石マジシャン☆2A、Bが死んだ場合、魔像宝石マジシャン☆2が生き残っているのなら、インセクト駒が召喚される
魔像宝石マジシャンが死んだ場合、インセクト駒は召喚されない
魔像が最後まで生き残っている方がインセクトの連鎖は繋がりやすい
ケーブプロダジィで召喚された駒が死んでもインセクト駒は召喚されないが、親駒の役割を果たす
パンダマンのポーチで駒を安く買ってもインセクトで召喚される駒が安くなるわけではない
子駒
死んだ際にインセクト駒を召喚させる駒
親駒
子駒が死んだ際に、召喚されるインセクト駒の売却価格を決める駒
とりあえず目指す基本形

インセクト構成に入れる駒
魔毒の芋虫

ビースト、ウォーロック、打点上昇
砂漠の主

インセクト4を出すために入れる駒
マザーエッグを手に入れたら真っ先に外すインセクト駒
1体買ったら拡張から外して良い
スパイダークイーン

命中率低下、打点上昇
マナを持っていないので、禁忌のデーモンハンターに対して強い
禁忌のデーモンハンターを使用している人が多い場合は、棘の密猟者より優先度が高くなる
棘の密猟者

ダメージ反射、スタン
アサシンなどの単発火力が高い構成が多い場合は、スパイダークイーンより優先度が高くなる
宝石マジシャン

シベット、範囲固定ダメージ
グリントリング、マナクリスタル、サンチェーサー・ドラムなどを持たせて、できるだけ早くスキルを撃てるようにする
集まりが悪い場合は、無理に使わなくてもいい
光の女帝

シベット、終盤のキャリー枠
シベット2を出している際に、光の女帝にアイテムを持たせると2体の分身の光の女帝にも同じアイテムが装備される
サンチェーサー・ドラムを持たせると戦闘開始時にマナが90溜まるので、闇のスピリットなどスキルが強力な駒と相性が良い
早めに光の女帝を引けた場合は、URリキャストを行い、トールハンマー、ブラッディスカルなどを持たせると強い
バーサーカー

終盤のキャリー枠
インセクトミラーに対して強い
早めに引けた場合は、URリキャストを行い、トールハンマー、ブラッディスカルなどを持たせると強い
マザーエッグを持たせる駒候補
ケーブプロダジィ

打点上昇
マザーエッグを持たせる最優先駒
インセクトから出たケーブプロダジィがケーブプロダジィを召喚して盤面が地獄絵図になる
シベットを出している際も、☆1×2で出すよりも☆2を1体出した方が強い
終焉の審判者

スキル封印、回復阻害
敵にスキルが重要な駒や回復力の高い駒がいる場合は、優先度が高くなる
スペースウォーカー

範囲物理ダメージ&スタン
インセクトに対して強い駒なので、インセクトミラーが多い場合は、優先度が高くなる
禁忌のデーモンハンター

マナ蒸発&範囲魔法ダメージ
ディバイン、インセクトに対して強くなる
スペースウォーカー、光の女帝、バーサーカーなどのパッシブ駒に対しては弱い
闇のスピリット

範囲固定ダメージ
インセクトミラーや太古族構成に対して強くなる
ケーブプロダジィ、シベット2サンチェーサー・ドラムと相性が良い
アクアハンター

広範囲スタン
太古族以外の構成に強くなる
ケーブプロダジィ、シベット2サンチェーサー・ドラムと相性が良い
災いの兆し

スタン、打点上昇
ケーブプロダジィ、シベット2サンチェーサー・ドラムと相性が良い
嵐のシャーマン

範囲魔法ダメージ&沈黙
ディバイン、インセクトに対して強くなる
ケーブプロダジィ、シベット2サンチェーサー・ドラムと相性が良い
山の酋長

範囲スタン
ディバイン剣聖に対して強い
ケーブプロダジィ、シベット2サンチェーサー・ドラムと相性が良い
デストロイヤー

範囲物理ダメージ
インセクトミラーに対して強い
ケーブプロダジィ、シベット2サンチェーサー・ドラムと相性が良い
R1〜14の立ち回り
聖遺物による序盤の立ち回りの考え方
プリーストの医療キット、ゴブリンの賞金、サイクロプスの豚農場がある場合は、プリーストヒューマン進行を強めに見る
シューの神秘の果実がある場合は、ゴブリン進行やシベット進行でR12以降に勝ち負けを繰り返せるようにしっかり盤面を作りにいくことを想定しておく
Nアイテムの優先度

グリントリング、スピリットアミュレットは、序盤必要ないが終盤に必要になってくることがあるので、BANしないようにする
Rアイテムの優先度

サンチェーサー・ドラムとマナクリスタル以外はいらないので、この二つが提示されなかった場合は、ランダムを選択する
ハズレRアイテムを引いた場合は、ハズレRアイテムを使用しSRリキャストを行い、マザーエッグを狙いに行く
サンチェイサー・ドラム

範囲マナ回復
構成全体のスキルの回転を良くする
マナクリスタル

スキルの初動を早める
R1〜R9の進行方法
R1〜R3はメカ駒、ヒューマン駒、プリースト駒、などを優先的に買うようにする
Lv6になるまでプリーストとヒューマンは両立できないので、両方とも出せる場合は、ヒューマンを優先して経験値を稼げるようにする
駒の重なりが良い場合は、メカヒューマン、シベットヒューマンなどの形で連勝できるようにする
R10のモブ戦で負けてしまうと、聖遺物を選択できなくなってしまうので、連敗している場合でも、必ずモブ戦には勝てるようにする
ヒューマン進行

ヒューマン3+ウォリアー、メイジ、メカなどの形を作り進行する
ヒューマンが引けるまではプリースト2を出して連敗して良い
ヒューマンプリースト進行

Lv6でヒューマン3とプリースト駒2種が揃ったら出す
Lv6になるまでプリーストとヒューマンは両立できないので、両方とも出せる場合は、ヒューマンを優先して経験値を稼げるようにする
R10〜R19の進行方法
R10の聖遺物優先度

提示された3種がC以下でランダムの中身が宝物聖遺物の場合は、ランダムを選択する
ランダムの不明の色によって聖遺物の種類がわかる



不明の色
赤→ユニーク聖遺物
緑→派生聖遺物
青→宝物聖遺物
緑の派生聖遺物、青の宝物聖遺物は特定しやすい
プリーストの医療キット

受けたダメージ分の経験値を得ることができる
ヒューマンプリースト進行と相性抜群
取った場合は、R20まで連敗する
R20になる頃にはLv10に行ける
ゴブリンの賞金

ヒューマンプリースト進行と相性抜群
所持Gが60Gを超えてからゴブリンの賞金を使用する
80G以上をキープしてLvを上げていき、Lv9で駒を重ねにいく
シューの神秘の果実

慣れるまで使いにくいが、経験値とお金両方貰える超絶お得聖遺物
8回条件を満たすと、致死ダメージを受けてもHP1で耐えることができる黄金の神秘の果実を得ることができる(シューの神秘の果実は取得するたびに使用してOK)
シューの神秘の果実を8個以上取得するための立ち回り
R11、ヒューマンプリースト(相手が連敗している場合は、フルオープン)
R12、周りに勝てなそうなら盤面を強化して勝ちにいく
R13、ヒューマンプリースト、R12で勝てなかった場合は、このラウンドも勝ちにいく
R14、ヒューマンプリースト
R15、モブ戦、勝ちにいく
R16、ヒューマンプリースト
R17、盤面を強化して勝ちにいく
R18、ヒューマンプリースト
R19、ヒューマンプリースト
R20、モブ戦、勝ちにいく
必ず勝たなければいけないのはR12or13とR17or18の2箇所
この2箇所さえ勝てれば8個取得できる
サイクロプスの豚農場

インセクトはあまり倉庫を圧迫しないのでヒューマンプリースト進行と相性が良い
ので、インセクト駒やシベット駒を買いつつ倉庫で豚を育てる
ブームのワークショップ

R +NでSRリキャストを行い、マザーエッグを狙いに行く(サンチェーサー・ドラム、マナクリスタルはリキャストの素材にしないようにする)
マザーエッグが提示されなかった場合は、ランダムを選択する
ジャックの宝箱

マザーエッグを狙うために取る
SRアイテムの優先度

マザーエッグが提示されなかったらランダムを選択する
モモラの巣

宝石マジシャンやケーブプロダジィを入れる
宝石マジシャンは☆3にしても1体しか手に入らないので、☆2になったらモモラの巣から取り出す
R20〜R29の立ち回り
R20の聖遺物優先度

提示された3種が全てB以下で、ランダムの中が宝物聖遺物の場合は、ランダムを選択する
アレスの兜

4G、5G駒を引きやすくするために取る
マザーエッグがない場合は、宝物聖遺物を優先することもある
ブームのワークショップ

SRリキャストを行い、マザーエッグを狙いに行く
ジャックの宝箱

マザーエッグを狙いに行くために取る
R21に作る形

Lv9インセクト4の形を作る
宝石マジシャンの集まりが悪い場合は、無理にシベットインセクトの形にする必要はない
インセクトミラーが多い場合は、スペースウォーカーの優先度が高くなる
ディバインが多い場合は、禁忌のデーモンハンターの優先度が高くなる
ケーブディバインやディバインプリーストがいる場合は、ケーブプロダジィを入れない方が良い
インセクトの親駒がすぐに死なないように配置する
ケーブプロダジィの子駒はすぐに死ぬ位置に配置する
スペースウォーカーの前に親駒を配置しないようにする
敵の禁忌のデーモンハンターの前にスパイダークイーンを配置するようにする
キャリー駒☆2、ケーブプロダジィ☆2が作れたらLv10を目指す
R30以降の立ち回り
R30聖遺物優先度

R30までくると欲しい聖遺物がなくなってくるので、自分の盤面に少しでもプラスになるものを選択するようにする
SSRアイテムの優先度

R35を迎える前に試合が終わることが多いので、SSRアイテムを選択する機会は少ない
残った相手に有効なアイテムを選択するようにする
リフレッシュの球

スキルの強い5G駒やケーブプロダジィに持たせる
クリムゾンリッパー

敵キャリー駒の売却コストが高い場合や、強力なスキル持ちがいる場合は、優先度が高くなる
シベット2の光の女帝と相性が良い
秘術の鎖

魔法ダメージ上昇、範囲拘束
開幕発動の拘束ダメージでマナを溜めることができるので、サンチェーサー・ドラム、マナクリスタルなどがない場合、優先度が高くなる
URアイテムの優先度

URアイテムを作る前に試合が終わることが多いので、あまりURリキャストすることはない
光の女帝を早めに引いた場合や、早い段階でマザーエッグが2個手に入った場合などは、URリキャストをすることもある
伝説の鎧

範囲防御力大幅上昇
盤面をインセクト駒で埋め尽くすことが多いので、範囲防御力上昇と相性が良い
トールハンマー

殲滅力、攻撃速度上昇
スペースウォーカー、禁忌のデーモンハンター、光の女帝、バーサーカーと相性が良い
ブラッディスカル

強力な吸血効果付与
スペースウォーカー、禁忌のデーモンハンター、光の女帝、バーサーカーと相性が良い
輝きの冠

範囲回避率上昇
盤面をインセクト駒で埋め尽くすことが多いので、範囲回避率上昇と相性が良い
最終形例
インセクト4

マザーエッグ2個作成想定
宝石マジシャンの集まりが悪い場合や、プリーストの医療キット、ゴブリンの賞金など連敗から入った場合は、4G、5Gインセクトの形にすることが多い
周りの構成に合わせて入れる4G、5G駒は変える
シベット2インセクト4

マザーエッグ2個作成想定
サンチェーサー・ドラムがある場合や、スキルの強い5G駒がいる場合は、シベット2インセクトにすると強い
光の女帝がR20代で重なった場合は、URリキャストをすることもある
周りの構成に合わせて入れる4G、5G駒は変える
最後に
さあ!!みんなムシキングになろう!!
なにか質問があればTwitchで配信してるので気軽に質問してね〜