![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144100556/rectangle_large_type_2_d5e5b2112dc0b4a8cb5c5eefb0ab1b5a.jpg?width=1200)
ビーストデモハン4のやり方
弱体化されたのにまだまだ強いデモハン4!
今回はビースト型のデモハン4のやり方!
どんな5Gが提示されていても向かうことができるよ!!!
とりあえず目指す基本形
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144109162/picture_pc_9fdaaca1da9cf9ad75263f50f66c4b34.png?width=1200)
R26までに作る
R1〜R14の立ち回り
Nアイテムの優先度
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144100390/picture_pc_508c317b9d004232d198dec47922308e.png?width=1200)
基本的にS以外のNアイテムは必要ないので、A以下のアイテムが提示されたらランダムを選択し、Nアイテムの圧縮を行う
プリースト4に行きそうな人がいる場合は、スピリットアミュレットをBANしないようにする
異世界のロングボウがあると終盤メイジ系に勝ちやすくなるが、無理してBANしないようにする程ではない
R16までにグリントリング、マナクリスタル、木の棒が揃っている状態にする
R1〜14の進行方法
怨影、影の魔王をお気に入り登録しておく(怨影をお気に入り登録しておくと、R1からショップに怨影が並ぶようになる)
禁忌のデーモンハンター、怨影、裏切りのデーモンハンターは☆3を目指す駒なので
ショップに並んだら必ず買う
メカ進行、砂の聖女進行、バーサーカー進行が優秀なのでメカ駒、砂の聖女、バーサーカーの優先度が高い
メカ駒の集まりが悪い状況で、太古支配者を引いた場合は、太古族進行をする
ディープダイブはR14くらいに拡張する(連敗している時は最初から拡張していい)
周りに連敗競合がいなく、プリースト駒の集まりが良い場合は、連敗進行もあり
ゴブリンメカ進行
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144109348/picture_pc_304d760f85a77af751d09fc9c6f866de.png?width=1200)
メカ駒3種に禁忌のデーモンハンターや怨影、バーサーカー、影の魔王などを追加していく
木の棒はバーサーカー、禁忌のデーモンハンター、影の魔王などに持たせる
グリントリングはヘブンボンバーに持たせる
裏切りのデーモンハンターは☆2になってから入れることが多い
砂の聖女進行
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144109362/picture_pc_e9ad7fc6169acf3276fa9f885d1a40a7.png?width=1200)
砂の聖女が早めに来た時に狙う進行
一角獣を追加してハーフオークを出したり、赤木斧の王、剣聖などを追加してケーブ、ウォリアーなどを出す
太古族進行
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144109385/picture_pc_af9e1a51f25680fa9c95925853710cd3.png?width=1200)
メカ駒の集まりが悪くて太古支配者が来た時に狙う進行
雑に重なった1G駒や単体性能の高い3G駒(バーサーカー、羊の騎士、雷のスピリット)などを入れてR15まで誤魔化す
構成移行前提なので、太古支配者などの3G駒は重ねないようにする
木の棒はバーサーカー、マナアイテムは太古支配者に持たせる
連敗進行
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144109429/picture_pc_4bb504c124e830251c2eb59abf4e2cbf.png?width=1200)
周りに連敗競合がいなく、プリースト駒の集まりが良い時に狙う進行
R14まで連敗して、R16から連勝を目指す
連敗している最中は怨影、禁忌のデーモンハンター、裏切りのデーモンハンター、影の魔王、ドルイド駒、ウィザード駒以外は買わないようにする
利子が絡む場合は、ウィザード駒を売る場合もある
お金が50G貯まったら、Lv6でロールをして裏切りのデーモンハンター☆2を目指す
R10のモブ戦は、プリーストを出したままにしてエッセンスを貰いに行く
R15のモブ戦は負けないようにする
Rアイテムの優先度
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144100408/picture_pc_76253807296e35c12f99e835c6497258.png?width=1200)
A以上のアイテムが提示されたら当たり
デモハン競合が多そうな場合は、逆転の証の優先度が高くなる
提示された3種がC以下だった場合はランダムを選択する
RアイテムはR25まで使うことが多いので、大外れのアイテムを引かないようにしておく
R15〜20の立ち回り
SRアイテムの優先度
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144100483/picture_pc_2e0447acfa61345d829ef1e247380bb6.png?width=1200)
B以下のアイテムはハズレなので、提示された3種が全てB以下の場合はランダムを選択する
アジーズゲイズ、深淵オーブ以外のアイテムは最終的にリキャストに回すことが多い
アジーズゲイズ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144109510/picture_pc_50563bc4ab21f1897d64588d577b570c.png?width=1200)
回復阻害、攻撃速度低下付与
雑に持たせて強いアイテム
深淵オーブ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144109524/picture_pc_1d3400c19610c125d6fd48194b6da026.png?width=1200)
メイジ系が多い部屋では最優先アイテム
バーストライフル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144109561/picture_pc_bccd13cf5121d1453f86cb357e9bd40f.png?width=1200)
裏切りのデーモンハンターの攻撃範囲増加
ホーンに対して強くなる
最終的にはSSR、URのアイテムと交換することが多い
ダージの賜り物
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144109579/picture_pc_d933ae6909ea58207c641865ebb0e5c4.png?width=1200)
裏切りのデーモンハンターの生存時間が延びる
R16〜25の間、雑に強いアイテム
慈悲ペンダント
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144109617/picture_pc_f074b4ec6ababd88b7d291a0a5cd47cc.png?width=1200)
開幕敵キャリー駒の行動を抑制する
物理構成が多い部屋では優先度が高くなる
シークレットシルバーアーマー、エターニティー、エクソシズムアーマーを持たれていると効果がない
シークレットシルバーアーマー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144109701/picture_pc_f6cf0a4e775906156cba328865667d2c.png?width=1200)
特定の状態異常を防ぐ
エターニティーを作ることができたら、いらなくなるアイテム
マジックミラー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144109804/picture_pc_a603c345986225f9a724a41d02952bd6.png?width=1200)
雑に強いアイテム
アサシン相手に初撃で倒されにくくなる
マザーエッグ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144109864/picture_pc_7dca0b3824c5f3066d3e18f4d8a1423b.png?width=1200)
インセクト2が出ている状態で、変身後の裏切りのデーモンハンターの本体が倒された場合、インセクト駒が発生する
熊のドルイドなどに持たせると効果的
R16に作る形
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144109888/picture_pc_f0305840c265cb28559083965a119445.png?width=1200)
R15〜20の進行方法
Lv7でしっかり駒を重ねることを意識する
最低でも裏切りのデーモンハンター、影の魔王のどちらかは☆2にする
自身が連勝している場合や、連勝と当たる場合は、Lv8に上げてビースト駒を追加する
ディープダイブや影の魔王が重なったら、拡張駒から外す
禁忌のデーモンハンターや怨影の集まりが良く、あと2体で☆3になりそうな場合などは、Lv7に滞在して☆3を狙う
ウィザード駒はディープダイブを入れるよりグリムタッチを入れた方が影の魔王の火力は上がるが、4Gと高いのとマリーン移行しにくくなるので、ディープダイブを使うことが多い
一角獣が☆3になったら、一角獣を腐敗させれるように配置する
一角獣が☆2の場合は、怨影を腐敗させる
メイジ構成を相手にする時は怨影で雷のスピリットや砂の聖女を奪うようにすると勝ちやすい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144110041/picture_pc_d456e626979ef7e220810db077f58eb0.png?width=1200)
R21〜26の立ち回り
R21に作る形
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144110080/picture_pc_aab7e7b32dcde355939c430e818e7d86.png?width=1200)
Lv8に上げてビースト駒を追加する
連勝している場合は、R21にLv9に上げてデモハン4ビースト4ウォーロック2を出すこともある
一角獣が☆3になったらLv9を目指す
裏切りのデーモンハンターの集まりが良くて、後2体で☆3になるという場合は、Lv8でロールをして☆3を作りに行くこともある
部屋全体の構成を見て最終形を考え始める
SSRアイテムの優先度
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144100459/picture_pc_e9379315cb1d1b1af57d38d13312811d.png?width=1200)
周りにメイジ9が2人以上いる場合はSSRリキャストを行い、エターニティーを探しに行く
C以下のアイテムはBANして問題ない
エターニティー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144110177/picture_pc_c37329c598ecc3186e18574d6cea66ee.png?width=1200)
メイジ系が多い部屋では、最優先アイテム
腐敗した裏切りのデーモンハンターにもエターニティーの効果が乗るので、エターニティーを作っただけでメイジ系に勝ちやすくなる
慈悲ペンダントの武装解除を防げるのも強い
リフレッシュの球
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144110216/picture_pc_e371a02aef9c66982ff49b6e09990dba.png?width=1200)
腐敗した裏切りのデーモンハンターを増やすことができる
裏切り☆2なら2体の腐敗した裏切りが生まれ、裏切り☆3なら4体の腐敗した裏切りが生まれる
熊のドルイドに持たせても強力
如意棒
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144110242/picture_pc_bf54691fe962b4c33fe28ef45413f467.png?width=1200)
ウィングス9や輝きの冠持ちの駒がいる場合は、優先度が高くなる
死者の書
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144110293/picture_pc_e5321c4da2c1f262497fb64b42c9bdde.png?width=1200)
熊のドルイドに持たせると強い
最初に取るSSRアイテムではない
シャドウ・ブレード
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144110617/picture_pc_79cb581bb1cc716d69cc90af25a683f2.png?width=1200)
攻撃速度上昇、回避率上昇
仕様かどうか分からないが、シャドウ・ブレードを持っていると如意棒持ちの攻撃も回避することができる
最終的には外すアイテムだが、ランダムを選択してハズレSSRを取るくらいなら、取った方が良いアイテムではある
ストームガイド
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144110647/picture_pc_51dfd99c5175c1467ec5b145a1935d1a.png?width=1200)
アサシンなど、裏切りのデーモンハンターをグリントリングで飛ばさない方が良い相手に対して有効
URアイテムの優先度
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144100436/picture_pc_115ce4b2fc4c98b43b3bd2ea597d5a63.png?width=1200)
R15、20のSRアイテムがどちらもハズレだった場合、SR+SR+R+NでURリキャストを行う(グリントリング、マナクリスタル、木の棒をリキャストの素材にしないようにする)
R15、20のSRアイテムがハズレではない場合は、R26にSR+R+R+N+NでURリキャストを行う
1個目のURアイテムは、火力系のアイテムでないと勝ちにくいので、範囲火力や瞬間火力を強化できるトールハンマー、マニアが最優先
イモータル、ブラッディスカルは最終的に欲しいアイテムだが、R21や26で作っても強くはない
天鏡の盾、輝きの冠、伝説の鎧、帝王ペンギンの鎌はBANしても問題ない
トールハンマー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144110767/picture_pc_f8cb193487c5b3602bd49599f5583b93.png?width=1200)
攻撃速度上昇、殲滅力上昇
ビースト、アンデッド、インセクトなど召喚物の多い構成に対して有効
最初に欲しいURアイテム
マニア
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144110780/picture_pc_9a98aee1ad23bdd8ab6ac18d22369b05.png?width=1200)
クリティカルダメージによる瞬間火力上昇
ウォーロック6、キラ構成など、耐久力の高い構成に対して有効
ブラッディスカル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144110796/picture_pc_57c3003341482947c04411544bc22bfb.png?width=1200)
強力な吸血効果付与
最終的に欲しいアイテムだが、トールハンマーやマニアがないと強さを生かし切ることができない
アンティークな長剣
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144110802/picture_pc_269f396aadffa9afcb22512a4ab7ae9d.png?width=1200)
火力大幅上昇
負ける可能性があるR20代で出ても取らない
最終盤取れると強い
イモータル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144110811/picture_pc_33daf2131b6f00a3d98f3fd9a15fec3c.png?width=1200)
行動保証
致死ダメージを受けた時に発動し、3秒間ダメージを受けなくなる
ブラッディスカルと相性が良い
敵にイモータル持ちがいる時は、優先度が高くなる
最終的に必要になることが多いが、最初に作ると弱い
R26に作る形
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144110891/picture_pc_b4b884fa536ad2e3af90bb9eb75925e6.png?width=1200)
Lv9に上げてデモハン4ビースト4ウォーロック2の形を作る
お金に余裕がある場合は、Lv10に上げてデモハン4ビースト4ウォーロック4orマリーン追加の形を作りにいくこともある
R27〜30の立ち回り
周りの構成を見て最終的に必要な駒を集めつつLv10に向かうお金を貯める
HPが少なく死にそうな場合は、Lv9でお金を使いできるだけ上位を目指す
他のプレイヤーが落ちてアイテムが降ってきた場合は、URアイテムをリキャストする
R31以降の立ち回り
周りに合わせて構成を完成させる
最終形候補
デモハン4ビースト4ウォーロック4
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144110935/picture_pc_5372d5baef764ffdebd0e9a1f160daed.png?width=1200)
基本的な最終形
苦手な相手以外はこの形で勝ち切れることが多い
裏切りに持たせるアイテムが揃ってきたら、熊のドルイドにリフレッシュの球、死者の書などを持たせる
デモハン4マリーン4
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144110976/picture_pc_bb8b01334302b1da3930f4ad0ee63462.png?width=1200)
メイジ9、ディバインメイジ、ドラゴン5メイジ、シャーマンメイジなどスキル火力が強力な構成が残った場合に移行する
メイジ系が残りそうな場合は深淵オーブ、エターニティー、エクソシズムアーマーをしっかり取るようにする
裏切りに持たせるアイテムが揃ってきたら、熊のドルイドにリフレッシュの球、死者の書などを持たせる
デモハン4グレーシャー6
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144111056/picture_pc_2d74cb177a6b9b443cc71db1e1835dd2.png?width=1200)
アイテムが揃ってきたら最強の形
武道家4やウォーロック6が残った場合に移行する
デモハン4ホーン4
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144111138/picture_pc_18a0c01fc0c782d2e5b6b5ae6dabf093.png?width=1200)
アサシン6/9やウィングス9致命、デモハンミラーなどホーンが刺さりやすい構成などが残った場合に移行する
デモハン4ミラー対策
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144111185/picture_pc_c7a5a9fc47946276e0ef67f85acda52e.png?width=1200)
ホーン2を出す
ホーントーテムを後ろに出し、飛んでくる裏切りのデーモンハンターの攻撃対象になるようにする
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144111255/picture_pc_e1059c1be1da08653cb224875fa179be.png?width=1200)
怨影で取られる駒の周りに駒を配置しない
影の魔王がスキル撃てるように最前列には配置しない
怨影で相手の影の魔王を奪う
禁忌のデーモンハンターを影の魔王やグリントリングで飛んでくる裏切りのデーモンハンターの前に配置してマナ回復を阻害する
山の酋長がいる場合は、飛んできた裏切りのデーモンハンターを山の酋長でキャッチできるようにすると、裏切りのデーモンハンターの変身を遅らせることができる
最後に
何か分からないことがあればTwitchで配信しているので気軽に質問してね〜😈