![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757209/rectangle_large_type_2_959cc410b16fc95703b7384fdccd8292.png?width=1200)
ウィザード4ウォリアー9のやり方
今回は現環境において、立ち位置が良いウィザード4ウォリアー9について書いたよ!
柔軟にシナジーを切り替えられる構成なので、慣れたら上位に入りやすいぞ!!
とりあえず目指す基本形
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757236/picture_pc_311d91f5f8f4dc48acec6c147d73ffe7.png?width=1200)
とりあえず目指す基本形はR16Lv7ウィザード4ウィングス9
URアイテムが手に入るまではウォリアー9よりもウィングス9の方が勝ちやすいことが多い
Lv8以降、周りの構成に合わせてウォリアー9に移行していく
ウィザード4ウォリアー9に入れる駒
必須枠
大樹の賢者
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757309/picture_pc_4dd246a619e380df28ee83d4cb226a95.png?width=1200)
前衛兼キャリー
防御系のアイテムを沢山持たせて、ウォリアー9の反射ダメージで敵を倒す
最終的に武道家4に移行した際は、キラの餌にしたり、王のローブを持たせて武道家シナジーを付与させたりする
終焉の審判者
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757338/picture_pc_f2adefc40ccece3cb0208998bf2e78ad.png?width=1200)
スキル封印
太古族構成以外には有効な駒なので、とりあえず入れることが多い
ソウルイーター
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757356/picture_pc_9f0509c0ecbe365af53db5d10962eb3c.png?width=1200)
ウィザード枠
ディープダイブ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757371/picture_pc_bd15a3d71e2870a6d63b860efc1d6116.png?width=1200)
ウィザード枠
メイジ系が多い場合は、マリーン6に切り替えることもあるので、神使ではなく、ディープダイブを使用する
グリムタッチ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757386/picture_pc_41a1931d7131dcf3d6eda69e571f2e93.png?width=1200)
ウィザード枠
グリムタッチが引けるまでは神使を使用する
ウォリアー自由枠
砂の聖女
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757391/picture_pc_ac05145bbf4c78f9ef27205a91203da3.png?width=1200)
範囲魔法ダメージ
サクリファイスワンドと相性が良い
マナがない駒なので、禁忌のデーモンハンターに対して強い
最終的にハーフオーク4武道家4に移行する際、そのまま使用できる
バーサーカー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757408/picture_pc_0343ef78a28dfd9412dc9105754f4d07.png?width=1200)
範囲物理ダメージ
マナがない駒なので、禁忌のデーモンハンターに対して強い
海賊王
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757415/picture_pc_b422fddbf3fb5962b658c84bc5d14513.png?width=1200)
範囲スタン魔法ダメージ
ウィザードウォリアー9は大樹の賢者と終焉の審判者で戦うことが多いので、上記3種以外のウォリアーを使っても問題はない
ウォリアー以外の自由枠
雷のスピリット
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757445/picture_pc_f345639fa03213e192488246406a4a9f.png?width=1200)
範囲魔法ダメージ
敵駒の数を減らすのに優秀
プルームウォリアー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757476/picture_pc_47ddc5a74ffb2fb21f64b8e5f00f1d1f.png?width=1200)
範囲魔法ダメージ&デバフ
ウィザード4ウィングス9の名残で使用することが多い
最終的に武道家4へ移行する際も使用する
禁忌のデーモンハンター、スペースウォーカーと同時に使用することはできない
禁忌のデーモンハンター
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757483/picture_pc_b1ddc63993ba6e873f05424a2b653d99.png?width=1200)
マナ吸収、範囲魔法ダメージ&スタン
ウィングス9の名残で使用することが多い
☆2になった場合は、プルームウォリアーよりも優先して入れる
パッシブ駒以外には強いので、とりあえず入れたら強い駒
スペースウォーカー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757488/picture_pc_66f2dc5ca79f19df02672a696367d1cc.png?width=1200)
範囲物理ダメージ&スタン
マナがない駒なので、禁忌のデーモンハンターに対して強い
最終的に武道家4構成に移行することが多いので採用する
R1〜14の立ち回り
Nアイテムの優先度
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159746284/picture_pc_602558a96776c673c1b7d91a52ac2032.png?width=1200)
C以下のアイテムは迷わずBANして問題ない
R3で貰えるRアイテムを見て、Nアイテムをリキャストして調整をする
とりあえずどんなRアイテムが来た場合でも間違いないのが、マナクリスタル、グリントリング
ブレードブレイサー、塔の盾、聖杯の恵み等の防御系のアイテムが取れた場合は、命の水晶、革鎧の優先度が上がる
サンダーハンマー、逆転の証、シグマーハンマー等の攻撃系のアイテムが取れた場合は、木の棒、エロージョンブレード、折れた剣の優先度が上がる
Rアイテムの優先度
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159746388/picture_pc_b88944891dfd710a1434f76244911c72.png?width=1200)
ランダムを選択してハズレアイテムを引くと、R20まで使えないアイテムを保持することになるので、できるだけランダムは選択せずに、提示された3種から選択する
提示された3種が全てC以下で、3種のどれにもHOTが付いていない場合は、ランダムを選択する
ブレードブレイサー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159746703/picture_pc_ddfa06ae18baab9dff6588651cc46acc.png?width=1200)
被ダメージ時、範囲物理ダメージ
序盤のメカ進行、大樹進行と相性が良い
聖杯の恵み
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159746717/picture_pc_ffbe6579d3f8fd5d84134f17c2659db4.png?width=1200)
範囲HP回復
序盤のメカ進行、大樹進行と相性が良い
塔の盾
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159746741/picture_pc_02e493bb6926869b34193ccb9be399e7.png?width=1200)
ダメージカット
序盤のメカ進行、大樹進行と相性が良い
サンチェイサー・ドラム
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159746758/picture_pc_ea532f98fe3dc5427f1b4626a2f3c294.png?width=1200)
範囲マナ回復
構成全体のスキルの回転を良くする
R1〜R9の進行方法
R1〜R3はメカ駒、ドルイド駒、単体性能の高い駒(剣聖、砂の聖女、プルームウォリアー、バーサーカー、雷のスピリット、羊の騎士、大樹の賢者、太古支配者)などを買い、メカ進行、太古進行、大樹進行を目指す
必要な2G駒がいない場合は、ディープダイブを拡張する
グリムタッチが来た場合は、必ずディープダイブを拡張する
基本的に連勝を狙い、上から入れるようにする
メカ駒が揃う前に太古支配者が引けた場合は、太古族進行をする
大樹の賢者の集まりが良い場合は、ウィングスなどを出して進行する
連勝を維持するためにR6〜8にLv6に上げることもある
不思議な卵が来た際は、大樹の賢者に迷わず使用する
メカ進行
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757501/picture_pc_478019d7d7bbb5395fc9079388239ad9.png?width=1200)
序盤メカ駒の集まりが良い時に目指す形
メカ3+3G駒などを出し、メカ心臓を稼ぎつつウィングス9で使う駒を集めていく
メカ駒の重なりが多い場合は、R14までメカ進行をすることもある
アイテムは重なっているメカ駒や3G駒に持たせる
太古進行
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757506/picture_pc_40e144a8d09d564ebbcf957ecae20d71.png?width=1200)
序盤に太古支配者が引けた時に目指す形
とりあえず単体性能の高い駒や、重なった駒を入れるだけで強い
R16にウィザード4ウィングス9に切り替える
大樹進行
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757513/picture_pc_21acb8d8514e64416a840f6ba459bec8.png?width=1200)
大樹の賢者の集まりが良い時に目指す形
アイテムは大樹の賢者に持たせる
R10〜R14の進行方法
R11に連勝している人と当たる場合や、自分が連勝していてR11で当たる人が強い場合は、Lv7に上げて盤面を強化する
連勝していない場合は、お金を貯めつつR16にLv7に上げる
メカ進行で勝てる相手がいない場合は、太古進行、大樹進行に切り替える
利子に絡まないならウィザード駒を買っていく
R15〜R19の立ち回り
R16に作る形
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757544/picture_pc_ff997cd442d156a33d623cf12821962c.png?width=1200)
ロールをしてLv7ウィザード4ウィングス9大樹の賢者☆2以上の形を作る
グリムタッチが引けていない場合は、煉獄の騎士を拡張して、デーモン消し要員を確保しやすいようにする
※裏切りのデーモンハンターもデーモン消し要員として使用できるが、3G駒で欲しい駒が多いので、拡張しない
デーモン消し要員の優先度
終焉の審判者>影の魔王>煉獄の騎士
グリムタッチが引けている場合は、雷のスピリットを入れる
グリムタッチが引けていなくて、雷のスピリットが☆2になっている場合は、Lv8に上げることもある
連勝している場合や、連勝している人とまだ当たっていない場合は、確実に勝てる盤面にする
自分が連勝していない&連勝と当たらない場合は、お金を使いすぎないようにする
ハンターと確定で当たる場合は、ウィザード4ウォリアー9、メイジ系と確定で当たる場合は、ウィザード4マリーン6に切り替える
R20〜R29の立ち回り
SRアイテムの優先度
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159747839/picture_pc_3f8905e982dab704cd56a327ae79d95a.png?width=1200)
R20で提示されたアイテムが3種がB以下の場合、ランダムを選択する
ランダムから出てきたアイテムもB以下だった場合は、SRアイテムを素材にしてURリキャストを行う
血に飢えた骨の鎖
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159748567/picture_pc_20baa7f556f2d1162b3c114e813e76ea.png?width=1200)
範囲吸血効果
構成全体の生存時間を延ばす
アジーズ・ゲイズ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159748597/picture_pc_1b0b47f1f5030f6026bfcbc4c4c3aa2d.png?width=1200)
回復阻害、攻撃速度低下
回復力がある構成や駒に対して有効
最後までリキャストの素材にせずに持っていることが多い
深淵オーブ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159748716/picture_pc_ad22975ffe0a01dd656b4fd7a6895a59.png?width=1200)
範囲魔法防御アップ
大ダメージを食らいやすいメイジ系やアンデッド9に対して強くなる
R21に作る形
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757585/picture_pc_73f15f10c18f92d98b6e5b1d3ea7daea.png?width=1200)
大樹の賢者が☆3になるまでLv7でロールする
全体画面から大樹の賢者が何体買われているか確認し、大樹の賢者が売り切れている場合は、Lv8に上げる
※3G駒である大樹の賢者は、ショップに15体存在する
大樹の賢者が☆3になったらLv8に上げて、雷のスピリット、バーサーカーなど範囲火力駒を追加する
Lv8に上げた後は、お金を貯めつつ、武道家駒とウォーロック駒を集めてLv10を目指す
周りにハンター6、太古族、アサシン、ウィングス9、グレーシャー6が多い場合は、ウィザード4ウォリアー9に移行する
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757612/picture_pc_f7f3e55308f3268f9a82f6ad706b8496.png?width=1200)
血に飢えた骨の鎖+伝説の鎧orトールハンマーor輝きの冠
鋼の鎧orアジーズゲイズ+ブラッディスカル
上記の組み合わせが作れている場合は、ウィングス9よりウォリアー9に移行した方が強いことが多い
回復アイテムや防御アップアイテムがない場合は、ウィングス9ままの方が強いことが多い
メイジ9、ケーブディバイン、魔法ダメージ火力の高い太古族と当たりそうな場合は、ウィザード4マリーン6に切り替える
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757656/picture_pc_65b07a69fb1c20143fc1a0f3b813a730.png?width=1200)
URアイテムの優先度
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159749246/picture_pc_cade047173fdc8aee95e16966764cc65.png?width=1200)
ハズレアイテムが多い場合は、R21にURリキャストする
脱落者がいない場合は、R26にURリキャストをするパターンが多い
提示された3種が全てB以下だった場合はランダムを選択する
伝説の鎧
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159750645/picture_pc_4786b49ad3ea4fe28cc004fe30e4eaae.png?width=1200)
味方広範囲の防御力を上げ、敵広範囲の防御力を減少させる
構成全体の生存時間を延ばしつつ、ウォリアー9の反射ダメージを上げることができる
最初に作りたいURアイテムのひとつ
ブラッティスカル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159750654/picture_pc_d9c9008e5bced64eb0a12f75dc01e48c.png?width=1200)
強力な吸血効果付与
キャリー駒の生存時間が大幅に延びる
トールハンマー、輝きの冠、マイティリング、クリムゾンハートと相性抜群
トールハンマー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159750807/picture_pc_c847d8e0e6cfc3749529a5de62197bc9.png?width=1200)
殲滅力上昇
ビースト、インセクト、アンデッド9など召喚系構成がいる場合は、優先度が高くなる
ブラッディスカルと合わせると耐久力が大幅に上昇する
武道家4とも相性が良いアイテム
輝きの冠
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159750832/picture_pc_580b918757fd880e20c109d8875652d9.png?width=1200)
範囲回避率アップ
構成全体の生存時間が延びる
武道家4やブラッディスカルと相性が良いアイテム
イモータル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159750846/picture_pc_9d29ce685a71ab32ebcd8a720bd66855.png?width=1200)
行動保証
致死ダメージを受けた時に発動し3秒間ダメージを受けなくなる
ブラッディスカルと相性が良い
敵にイモータル持ちがいる時は優先度が高くなる
最終的に必要になることが多いが、最初に作ると弱い
R30以降の立ち回り
SSRアイテムの優先度
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159750911/picture_pc_cfe42652b9c30da8d26eb32c6660dec7.png?width=1200)
基本的にSSRリキャストはしないので、SSRアイテムを初めて手にするのはR30になることが多い
R30以降のリキャスト権はURリキャストに使うことが多い
クリムゾンハート
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159751196/picture_pc_975ff729f7d77d8bd9e741aa0cd5795e.png?width=1200)
耐久力上昇
ウォリアー9、武道家4どちらで使う場合でも相性が良い
マイティリング
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159751227/picture_pc_f890e16544d908fc04f577126153ad50.png?width=1200)
範囲挑発、ダメージカット
キャリー駒の生存能力を上げるために持たせる
ブラッディスカルと相性が良い
如意棒
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159751278/picture_pc_9924524eb48bbe704f3830fd5d3e54b2.png?width=1200)
通常攻撃必中&追加ダメージ
ウィングス9や輝きの冠、シャドウ・ブレード持ちがいる場合、優先度が高くなる
王のローブ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159751309/picture_pc_de7299e13f894fee38c1bc9a78c6f324.png?width=1200)
大樹の賢者に武道家4を付与させるために取る
ウィザード4構成のまま戦う場合は、優先度が低い
最終形候補
ウィザード4ウォリアー9
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757772/picture_pc_729345325e34ef0b43a5cb8c8c6130c9.png?width=1200)
ハンター、ウィングス9、グレーシャー6、アサシン9などが残っている場合は、ウォリアー9のまま勝ち切ることができる
基本的には、武道家4に移行した方が勝ち切りやすい
ウィザード4マリーン6
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757778/picture_pc_3ffa1f5e166ab878f13418ff262f5302.png?width=1200)
メイジ9やドラゴン5メイジ、魔法ダメージ増加のアイテムを沢山持っているディバイン系などが残った場合に移行する形
武道家4ウォーロック4
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757784/picture_pc_cec4d741383392f09c4adc8525509ae0.png?width=1200)
武道家4へ移行した後の基本形
ウォリアー9からR30以降に移行することが多い
スペースウォーカーにアイテムを集める
キラの印が取れた場合はキラを出す
武道家4王のローブ大樹の賢者
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757792/picture_pc_0f98f26a7d3883e5b027c24185a36128.png?width=1200)
R30や35で王のローブが取れた場合に作る形
大樹の賢者にアイテムを集めてキャリーをしてもらう
相手に合わせてマリーンやホーンなどを追加する
武道家4ホーン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757839/picture_pc_9378c23a02eaf4a01117212f48386b15.png?width=1200)
物理構成が残っている場合に作る形
カーンがいる場合は、ホーン4まで伸ばす
武道家4ハーフオーク4
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757851/picture_pc_319d085c0a0b89adae7d836a25a49005.png?width=1200)
太古族構成以外には有効な形
ウォリアー9で使用していた砂の聖女を自然と入れることができる
最後に
これで今日から君もウォリ&武道家マスターだ!!
なにか質問があればTwitchで配信してるので気軽に質問してね〜
Twitchサブスクも待ってるぞ!!