Webデザイナーを目指す主婦・ママが最初にやること。働き方を調べる-フリーランス編-
子育て・家庭も大事にしたいから、隙間時間で働きたい。平日は子供の習い事の送迎もしたい!
ズバリ、フリーランスWebデザイナーを目指すママ・主婦の方は一番の理由はこれ!が多いのではないのでしょうか。
未経験者のWebデザイナーでも、センスやスケジュール管理ができる人であれば、フリーランスもおすすめです。
Webデザイナー フリーランスとして働く
私もフリーランスの経験がありますが、何といってもフリーランスで働くメリットは、時間を好きに使えること。
もちろん、納期を守らなければいけないのですが、案件のボリュームを自分で調整できます。例えば、子供の夏休みや春休みなどは、仕事を減らそう。など、自分で仕事量を調節できることが魅力的。
フリーランスのWebデザイナーで働くメリット
自分の生活スタイルに合わせて、時間や働く曜日を調整できる
自分が得意・好きなジャンルだけなど、仕事を選べる
企業の業務委託として契約すれば安定的にお仕事をもらえる
実力があれば、様々な企業から声をかけてもらえることも
フリーランスのWebデザイナーで働く デメリット
国民健康保険、国民年金に加入しなければならないので、税の負担額が増える
実力をつけないと安定的な仕事が見込めない
最初のうちは低単価の仕事を受ける事になる
確定申告など、事務処理にかける時間も多い
webデザイナー未経験の場合は、請負う単価などが低単価になってしまうことが多いので、積極的にはお勧めできないところですが。
未経験なので単価低めなら依頼しても良い。という企業もあるので、まずはココナラやランサーズ、クラウドワークスなどに登録するのもありだと思います。
Webデザイナーでキャリアを積みたい、
フリーランスが向いているのか不安。
というママ・主婦の方に見てほしい記事を書きました!
⬇️ ⬇️ ⬇️