昔のことを思い出した
今日は65点。
時間の決まったアポイントも会議も約束も何もないゴールデン・デイだったが、思ったほど仕事は進まなかった。あれとこれとそれをやろう、と思っているのに、自分が立てる予定は常に時間オーバーになる。つまりたくさんのことを次々に短い時間でやり遂げていこうとして、毎回できないでいる。スケジュールというか仕事の見込みが甘いとしか言いようがない。
そういう自分を情けないと思う。いくつになったんだお前、もう定年も見えてるだろという声がする。声がしてもその通りなんで何も言い返せない。心の中で自問自答しているのだから、言い返すも何もないんだけど。
あんまりこんな風に考えを巡らせるのは健康的じゃない。自分で自分を追い詰めるから。それは頭ではわかっていて、でも残った仕事の量や明日からのスケジュールを考えるとやっぱりげんなりしてしまう。なんか人生こんなんばっかのような気がする。子どもが小さかった時よりずっとずっと楽なはずなのに。
でも、思い返すと昔からそうだ。こうやってずっと生きてきた。ほんとに、ずっと。よくもまあ低空飛行で落ちずにやってきたものだ。「ブルドーザーのような」と人から言われたこともあったけれど、それって面倒なことはみんななぎ倒し、とにかく帳尻だけ合わせるということだったのかな。忙しい割に成果はあまりあがってないんだよね。特筆するようなこともないし。
ところで今までで最も焦ったのはなんだったろう。やっぱり仕事(一応)でヨーロッパに行った時かな。明日は成田に向けて発つ、という日の夜中になっても持って行くパワーポイントが完成しない。いいかげん嫌になってふとメーラーを開けてみたら、
「期日までに入金されなかったのであなたのホテルの予約は取り消されました」
という連絡がプラハから。全部英語。
どひゃーーーっ!!
知らない外国でホテルがないだと!? 旅慣れた人ならともかく、外国なんかほぼ新婚旅行以来で、初めて行く場所で、しかも英語圏じゃなくて文字も読めないチェコのプラハでホテルがないだと?
半泣きになりながら夜中に英語のメールを打った。単語がわかんなくて吐きそうだった。時間だけどんどんたっていく。
「わたしは昨日お金を払い込んだ。遅れて入金されているはずだ。キャンセルされると泊まるところがなくてとても困る。助けてくれ。」
怪しい英語でそんなことを書いたような気がする。「入金」とか英語で何ていったっけ? google翻訳も、日本語→英語はほとんど役に立たないレベルの時代だった。日本は夜中だけどプラハは何時なんだろう。時差を考えるともう夕方。きっと係の人は帰っちゃうだろう。日本と違って残業なんかしないよな、と、マジ泣きしながら明日からの同行者(日本人)に連絡。幸い先方もまだ起きていて、代わりのホテルを探す手段などをちゃんと日本語で教えたもらったけど、深夜だしもうやる気も起きず倒れて寝た。このへん、倒れて寝ちゃうところが当時の自分の偉いところだと思う。命知らずだったのか単なるアホだったのか。今なら不安で眠れない。
翌日見たら、日本時間で夜中の2時(たぶん、先方は夜の6時くらい?)に新しいメールが入っていた。
Dear Madame,
I will try to save your reservation. If I am not able to reserve it in the same hotel I will contact you.
泣きましたよ。担当はEvaさんという人だった。Eva, I love you!!
懸念していた連絡はなく、ホテルは無事に予約されていて泊まることができた。ありがとう、ありがとう(思い出し泣) 残りのパワーポイントは飛行機の中で作ったよ。何という自転車操業。
カレル橋から見た思い出のプラハ城。カレル橋は観光客でいっぱいで、日本語を含むあらゆる言語が行き交っていた。ホテルがあって良かった。本当に良かった。
鍵垢のSNSで限られた友人にリアルな近況を書いていた頃で、ログが全部のこっている。仕事と仕事と仕事と仕事と子どもの習い事や部活でいっぱいいっぱい、生きてるだけで儲け物みたいなスケジュールで動いてた。外国はほとんどなかったけど国内便には毎月のように乗っていた。子どもの弁当のおかずは常に冷凍食品で、洗濯物は干して乾いたのをそのまま着た。よくこの生活で病気にならなかったものだ。こんなに飛び回っていたのねわたし。オットが古いタイプの人間だったら絶対に離婚されてるな。
でも、若い時ってこんなに動けたんだ。
こうやってみると、それなりに生きてきたのかなあ。わちゃわちゃ飛び回ってた割にあんまり成果は上がってないけどね。それでもがんばっていたんだよね。もう少し自分をほめてもいいかもしれない。うん、今日は昔のことを思い出し、ちょっと自分をほめて寝よう。えらいぞ自分。あしたもがんばりましょう。
ちょうど2000字になったので、ふみーさんの #みんなの2000字 に投稿しまーす。よろしくお願いします。