![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151980519/rectangle_large_type_2_72ebdbb7c296a2bfcaf6cd9a1e5fdf23.png?width=1200)
学マス の飢饉 の年齢 の曲
学マス。
最近学マスしかしてない。あとDiscordの農業ゲーム。
最近は細かく出される初星コミュとイベントコミュくらいしか読みものがないから、ゲーム部分と向き合わなきゃいけない時間が多くて大変です。コンテストとか強化月間とかよお。くるしいよ。
かなり学マスのお話の部分に飢えていて、はやく親愛度コミュの続き(あるのか?)とかHIF編とか読ませてほしい。個別ルートの話が知りたい!もっと個々のアイドルを掘り下げてくれ!もうなんかノベルゲームかギャルゲ出してくれ。アニメでも良い。いやアニメだと信号機メインとか群像劇になりそうだな。やっぱゲームにしてくれ。学マス(俺が知るアイマス)の本懐はやっぱり個別ルートだと思うから。
あとなんか急に知らない普通科のコが出てきてもうわかんないよ。誰?なんか会長に気に入られてるし。設定から経緯からラノベの主人公すぎるし。めっちゃ美人だし。あんた普通科ってマジ?
いずれプレイアブルになるのかね。ボイスドラマ0話の自己紹介のあたりではかなりアイドル科編入フラグが立ってたけど。まあでも秦谷と会長が先か、さすがに。
でも放送部はすごくうれしいです。映像を追うのがあんまり得意じゃないから音声作品はかなり最高。初出し情報もあるかもしれないしね。
初星学園DEBUT LIVE 初 TOUR 初出公演
最近いろいろ、コミュ見返したり設定見たりしてて改めて思ったのが、アイマスやってると感覚がおかしくなるけど中高生は普通に考えてガキ過ぎる。
アイマスに触れて10年以上経つから自分が年食ったせいもあるかもしれないけどこどもだよ~学生は。学マスの場合全員高校生で15~17なのでくくりからして特にそう思う。1年組なんて去年まで中学生だからな。ヤバい。
この感覚ウマ娘でウオスカが中等部って知ったときと同じだな。
基本的にこのテのコンテンツの学生は、主人公が目上になるのもありある程度の社会性とまともさがあるように見えるので、年齢を忘れがちになる。花海佑芽も前川みくも水瀬伊織も15だよ。
読み物供給飢饉について書いたけど楽曲の供給は過多なくらいで、楽曲厨の自分は大変喜んでいます。デビューライブで6曲も増えると思わない。
学マスの曲を聴きまくる過程で他マスを聴きなおしたりまだ聴いたことない曲を聴いたりしてるけど、765AS組ってめちゃくちゃ歌上手くないですか?
もちろんブランドごとに傾向もあるしそれぞれの良さもあるんだけど、なんかAS組だけ格が違う気がする。原点にして頂点なのか。
あとおれは山崎慎吾の曲がマジで好きなので学マスにも曲書いてください。烏屋茶房も書いたんだしデレでよく書いてる人が書く流れ来てるでしょ。あとイノタクもたのむ。ササキトモコも。頼む!!!
今日のいい曲
↑これはGAME VERSIONなんですけど聴ける人はフルで聴いてください。お願いします。ほんとうに。