![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64313198/rectangle_large_type_2_924851bfb301c63eed0dca056aad0acc.png?width=1200)
【ビルメン人間関係】風呂入らないおじさん登場
お疲れ様です。三冠王(仮)です。
仕事で一番大事なのは人間関係。
ビルメンに転職を考えている人は「ビルメンって変わり者が多いって聞くけど実際のところどうなの?」と気になりますよね。
こんな疑問に対し、こんな人がいますよという例をひとつ紹介します。
・・・一番の変わり者は私ですけど笑
風呂入らないおじさん
ビルメンには宿直勤務がつきもの。
建物の中には設備管理員や警備員のためのお風呂(もしくはシャワー室)と仮眠室が完備されています。
「シャワーすらない現場があった」って話も同僚ビルメンから耳にしますけど、自分がこれまでに経験した現場は全部ちゃんとありました。
だいたいどこもボロくて汚いのが定番ですけどね。
これは当たり前かもしれませんが、仮眠室のベッドや布団は共用なんですよね。
パソコンや机のように職員ひとりひとりのベッドや布団を用意するのはスペース的にも費用的にも無理なわけで。
さすがに肌に触れる布団のシーツは毎日交換(現場による)しますけど、その中身の布団はビルメン全員が同じものを使います。
よって、集団生活におけるマナーやエチケットが大事になってくるわけですが・・・
こういうビルメンがどこの現場にもひとりはいます。
風呂に入らないといけない法律や規則はないですし、価値観も人それぞれあるとは思いますけどね。
それにこういうクセのある人、嫌いじゃないです笑
現場からは以上です。