みつばちの日
今日はみつばちの日とのこと。
私が子供の頃、家の近くに養蜂場があった。
田畑に囲まれた田舎で
野草や野花が繁っていたので
養蜂には最適だと思ったのだろう。
うちの畑の横に養蜂箱を置かせてくれと業者の人に頼まれていたのだ。
養蜂箱を置く代わりにお金ではなく
毎年大きな瓶のはちみつをひとつ貰っていた。
我が家ではちみつを使うといえば
ホットケーキを焼いた時
朝ご飯を食パンにした時くらいで
そんなに使わないので
2本ぐらいは未開封で置いてあった。
そもそも米農家で
朝ご飯を食パンにすることも稀だった。
今、思うとあんなにたくさんあったんだし、紅茶とかヨーグルトとかに贅沢に使えば良かったのにと思うが
その時は子供だったこともあり
考えもしなかった。
今は、その養蜂業者さんも
ご高齢になり廃業されて
養蜂箱はなくなった。
大人になって、はちみつが高価なものなんだと知った。
少しの量でも500円ぐらいしたりする。
自分で買うのはもっぱらメープルシロップ。
道の駅などでバカ高いはちみつを指をくわえて見ていることを昔の自分に教えてあげたい。