![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172775319/rectangle_large_type_2_aec3eb87c16e6df8b8a21b5fecb8d29a.jpg?width=1200)
お風呂のリフォーム
我が家の風呂、築15年。
まだまだ使えるし見えるところは綺麗にしている…つもりではある。
出来上がってからマンション購入したので何も選べず決められたものを使っていました。
1番いらんなと思ったもの。
それは浴室暖房乾燥機
ミストシャワーとかいろいろ出たり
するやつ。
家の中も暖かいし暖房いらん。
ミストなんてしない。
送風もいらない。
数回使って使わなくなりました。
そして知らなかったですよ。
風呂にもフィルターが入ってて週一回の掃除がいるなんて😱
年月とともに天井の浴室乾燥が
茶色になってきて繋がってる洗面所の換気扇のフィルターもすぐに汚れる。なんでだろ?
からはじまりお風呂新しくしたいなぁー。
そのまえに茶色の換気扇掃除してみようかな〜
奥にしまってあった説明書をだしてきました。
フィルター、引っ張ればとれるんだー!
15年分のまっー黒なホコリとカビみたいなものがギッチリと😱😱
カオス状態で暫く唖然。
悪戦苦闘しながら綺麗にしました。
それに大きなバスタブ。
小さい娘と入るのはとても楽しかった。娘が腰掛けて2人でお風呂でおしゃべりしたり受験前は問題だしてあげたり(笑)思い出いっぱい。
今では広すぎてせり出してるのが気になる。
風呂の蓋が半円の蛇腹でカビと汚れが酷くて捨てました(笑)
そして歳とってからリフォームして
使う年月と今勢いでリフォームして掃除も頑張り綺麗で素敵なお風呂を楽しめる年月を考えたら今しちゃおうかという思考に変わりました(笑)
旦那はまだ使えるのに…って感じだったけどどんどん値上げされる世の中、早めに欲しいものは買った方がいいのではと主張。
TOTO一択で即決してきました。
エプロンを外さなくていいっていうのが最大の決めポイントです。
大きな声で言えませんが掃除したことない…
相見積も面倒だったし前々からリフォームするならここでしようと決めてた会社があったので。
鏡なし、カウンターなし、風呂蓋なし もちろん換気扇のみ、収納棚なし
しかし全面壁に色をつけ浴槽は人工大理石にしました。
マグネット式の棚や鏡をつける予定です。
中古マンションみてたらリノベーションで使い勝手の良い間取りが素敵だなあと羨ましく思った時期もありました。
間取りって住んでみなきゃわからないですよね。その時代の流行りみたいな間取りもあるし。
和室もオシャレにしたりいじりたい。
でもさ、誰も来ないし自分が心地いい空間を作っていけばいいかなと。大きなお買い物ですが楽しみです。
この業界って金額どうなってるんでしょうね〜原価いくらやねん(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172779692/picture_pc_15a9ec90c6e4f57a61b9fa17e1e4d712.jpg?width=1200)