![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12923372/rectangle_large_type_2_1bb36be752ab2d4be4373fa0fd5d4ad0.jpeg?width=1200)
【Vol.16】きのしたの野望
「私には夢がある。」なんて、キング牧師の台詞を借りるとクレームが入りそうだが、僕にもいっちょ前に夢がある。
大学生の頃、司馬遼太郎氏の「竜馬がゆく」を読んで、"自分は何を成すために生まれてきたのだろう?"と考えるようになった。そして、いつからか、"世の中の笑顔総量の極大化"を人生のMissionと公言するようになった。
僕が大好きな田坂広志さんが、あすか会議で仰っていた言葉。
"人はいつか死ぬ、いつ死ぬか分からない、人生は一度きり"
-目の前の現実を変えるために必要な"7つの知性"より-
当たり前のことなんだけど、一度しかない人生をどう生きるのか。この田坂さんの講演は、Youtubeで見られるから是非見てみて欲しい。(リンク貼っておいた。画像違うのバレる。)
生まれてきた証を残したい。"きのした"という人間がこの世の中に存在したという証。そして、この社会に対して何らかの影響を与えて死にたい。いつからこう思っているんだろうか分からないが、この考えが自分の当たり前になっている。
教科書に載るような仕事がしたい、情熱大陸やプロフェッショナルに呼ばれるようなインパクトのある仕事がしたい。思えば、社会人になってからずーっと"良い仕事がしたい"という一心で頑張ってきているような気がする。
じゃあ、きのしたは一体どこに向かうのか。そして、人生において何を成し遂げようとしているのか。何のためにnoteに登場し、投稿を続けているのかについて綴ってみる。
将来どうなりたいかなんて分からない。
リクルートでよく言われる「Will-Can-Must」。実際、「Will=どうなりたいか。」なんて、なかなか答えが出ない。特に、最近メンバーと話をしていても、"よく分からないんです・・・"と悩んでいる子達が多い。でも、上司に聞かれるから考える。悩む・・・とマネジメントラインのせいで悩んでいるメンバーと話す機会が増えた気がする。
僕は、『悩まなくて良い。』と思っています。
なぜなら、人間は自身のPerspectiveの中でしか判断ができないのに(刀の森岡さんの受け売り)、まだまだ人生経験の浅い若手の子達が、人生どうなりたいなんてわからない。僕らマネジメントラインが、彼ら彼女らの可能性を引き出しながら、未来の選択肢を広げてあげなければならない。
転職した方が良いのでは?と悩んでいるメンバーがいたら、「職務経歴書」を書かせてみて、エージェントと話してきてみたら良い。自身のスキルの棚卸しをする中で、足りないことやまだまだ伸ばせる部分があること、自身の市場価値を上げることを考えるようになる。
求めてあげること、期待して役割を与えてあげること、これがマネジメントにとってはもの凄く重要。当たり前だが、いまいる会社が全てではない。人生TOTALで考えた時に、ハッピーになることが重要。
だからこそ、マネジメントラインは、全力でメンバーの人生にコミットする、そして、いま一緒に働いているこの会社で適切なポジションとMissionを与え、メンバーの可能性を最大限に広げつつ、いまのお客さまに対して価値提供を最大化する方向に導いてあげることが重要だと思う。
なぜいまここにいるのか。
じゃあ、これ(将来どうなりたいか)を考えることが無駄かというとそうではない。自分はなぜ生まれてきたのか?何を社会に提供し、どんな価値を残すのか。これは非常に重要。そこに欲が生まれ、その欲を満たそうと努力し、成長し、さらに高い次元の欲を満たす。このサイクルが生まれる。
僕自身は、なんとなく世の中に影響を与えるような人になりたい。世の中に笑顔を増やせるそんなビジネスをしていきたいっていうのはなんとなーくあったんだけど、「きのしたさんって、将来何やりたいんですか?何を目指すんですか?」って言われると具体がなかった。
野球に携わる仕事がしたいとか、プロ野球の球団で働きたいとか、いろいろと言っていたが、どこかしっくりこないというか、小さい頃の夢を引きずっているような気がしていました。
なぜいまの会社に入ったのか。は以前述べた通り。
ただ、何もイメージが湧いていなかった。なんとなくできると思ってた。でも、入社日の労務との面談での会話が全てを変えた気がする。
労務:"きのしたさんは、管理監督者ですので~・・・"
き:"へ?管理監督者ってなんですか?
労:"マネジャー職で採用されてますよ。"
き:"え?俺マネジャーなんすか?"
内定承諾書にもなにも書いてなかった衝撃の事実=マネジャー採用。
そもそも、リクルートでマネジメントやってるイメージが湧かなくて、プレイヤーとして成果出したいって思ってたのに、え?という。やったことないし・・・。みたいな。
未経験の業種で、2ヶ月の研修が終わって6月に配属になっていきなりの繁忙期。10月からマネジメントっぽいことをやり、1月から正式にマネジャーになって、2年半後に部長になって。
がむしゃらに4年を過ごしてきて、マネジメントの面白さ、マーケティングの面白さ、営業の本質、いろんなことに気づいた。
そして、この会社に入って始めて"出世欲"というものと出会った。
入って感じた違和感、営業に対するオペレーションやお客さまに対するスタンス。リクルートで当たり前だったことが全然行われていない。なぜこの状態で売上が伸びていたかが不思議なぐらいな状況で、変えないとヤバイと思った。ただ、影響力が小さすぎる。そして、実績も無い。じゃあどうすれば良いのか?さっさと実績を上げて、権限を持つしかない=偉くなるしかない。と考えた。
思い入れのあるこの会社をよくするために、もっともっとお客さまに価値を提供できる組織にするために、早く偉くなって仕組みを整える、文化醸成をする。どうしても、マネジャーだと全体の営業方針は変えづらい。自分の組織だけを変えたとしても、「なんでうちだけ・・・」とメンバーは思ってしまう。
もっともっと良くなる。もっともっと良い価値提供ができる組織になる。そう信じているからこそ、目の前の自分の考えたことをきちんと実行して、成果を出し、一般化し、再現性を持った形で全体に普及させていく。
まずは、目の前の自分の組織にいるメンバーを強くし、楽しく働き、良い価値提供ができている状態を作る。これが、いま僕がここにいる理由。
きのしたの野望-これからどこに向かうのか-
4年間、この会社で働き、営業組織を見たり、お客さまと話をしていて、気づいたこと。日本の営業力はまだまだ伸びるってこと。
自分が何をしたいのか具体的に見えていなかった中で、はじめの一歩として、営業のマーケターとしてnoteを書き始めた。最初は、営業っていう職種のイメージが悪いっていうのが嫌で、そこから変えていきたいって思ってた。
営業にもこんな考え方している人がいるんだよ。こういう考え方で営業を捉えてみると面白いよ。って伝えようと思った。
書き続けているうちに、考えが深まってきた。営業が強くなれば、世の中は変わる。もっと人が消費するようになれば、日本は強くなる。そのためには、モノの価値を届けている営業が強くならないといけない。
いままで考え続けてきたことが巡り巡って、そんなことを思い始めた。そんなことを考えている中で、自分が今後どうなりたいのか。何を目指すのか、世の中にどんな影響を与えたいのかが見えてきた。
自身が組織に入り込むことによって、営業力の強化、ひいては、営業組織を強くする。営業代行でも、アウトソースでもなく、hands-onで組織に入り、営業を強くして去る。いわばプロのCOO(CSO?)になる。(営業のCxOがなんなのか定義がバラバラなのでその定義も。)
この繰り返しで、人がモノを売る仕組み、売れる仕組みを作り、たくさんの人に良いものが正しく伝わり、価値を生み出せるようにしたい。"マーケティングで日本を元気に!"と言っている森岡さんや、CMOのアウトソーシングと言っている音部さんのように、自身の経験やスキルを移植し、企業を強くできるような存在になりたい。と本気で思い始めた。
営業✕マーケティングの考え方により営業力を強化し、
価値提供プロセスの仕組み化により営業組織を強化することによって、
日本に、世界に、より良いものを提供する企業を増やす。
これが僕がこれから生きていく使命であり、僕が世の中をよくするための価値提供の方法だと信じている。ただ、まだまだ経験値やノウハウ、スキルが足りない。自身の核となるプロセスは見えていない。企業毎に文化も商材も違う中で、ベースとなる考え方、分析のフレームワークを自身に植え付けないといけない。
だからこそ、まずはいまの会社をもっともっと強くする。外部環境変化が激しくなる中で、我々のお客さまの事業環境も大きく変化している。その中でも、本質的な価値提供ができる方法を考え、メンバーを強化し、魅力的な営業がより良い価値提供ができている、そんな魅力的な会社にする。
自身が11年間やってきた、大好きな"営業"という職種を突き詰め、世の中をより良いものにしていく。何年かかるのか分からないが、自信を持って、「これで強くなる。」と自分で言えるようになるまで考えることを辞めずに突っ走っていく。そして、この場できちんと自身の考え方を棚卸しする。
引き続き、お付き合いください。
いいなと思ったら応援しよう!
![きのした@Co-Marketing designer](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59222410/profile_e041cb9ff0c199a64c51db0eb0a249de.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)