
第二段 あらまほしきもの
無料マガジン枕胞子、待望の続編でございます。イェーイドンドンパフパフピッピロピー!
今回は「あらまほしきもの」ということで、今でもあってほしかったな~という「もう販売終了しちゃってるもの」を紹介していきますね。
加工食品ばかりです。まあそうじゃなかったら自分で錬成できるしな。
いくぜ!
■キユーピー あえるパスタソース 焙煎黒ごま坦々
これね!!!パスタだけじゃなくてね!!!!レンチンした冷凍うどんにあえるのもね!!!!!!手軽でおいしいの!!!!!!おいしかったの……
やったことないけどたぶん中華麺も合うと思う。汁なし担々麺的な。
そんなに不評だったんか?それとも採算が合わなかったのか?ジェネリック的な商品も全然見つからなくて悲しい……
■永谷園 おうちのエリンギでおいしくなるカルボナーラ
市販のカルボナーラの素の中では珍しく、液体ソース(を温める)んじゃなくて茹でたパスタに粉末を混ぜるタイプ。それにしてはうんまかった。エリンギがなくてもおいしいけどエリンギがあるともっとおいしい。カルボナーラにエリンギってそんなになくない?斬新かつおいしかったんだけどなあ……どうして……
■ローソン 和ぱすたシリーズ (チルド)
もちもちのリングイネにお出汁がきいてるシリーズで、一番食べてたのは水菜とキノコと何かしらのお肉が乗ってたやつ。たまに輪切りの唐辛子が入っててピリッとするのもあった。自分で再現できなくもないけど、なくなっちゃったの寂しい。ローソン、生パスタ少なくなってきてない?私が学生の頃は結構あったと思うんだけど……地域性……?
その学生の頃に使ってたローソンも今年閉店してしまったらしく、深い悲しみに包まれています。
和ぱすたのパッケージはこんな感じ
ローソン公式Twitterで和ぱすたについて言及されてるのは2013年3月が最後でした……7年も前なのか……そうか……
和ぱすたシリーズ「九条ねぎでいただく 生パスタ銀鮭・いくら・柚子醤油(450円)」!鮭やいくらのうま味がたっぷり♪九条ねぎがきいてます(^^)大人のごちそう投票キャンペーン中です♪ http://t.co/tsD9ch84Tf pic.twitter.com/DxYZ57URBx
— ローソン (@akiko_lawson) March 25, 2013
■日清 GoFan スパイシージャンバラヤ
確か同じGoFanシリーズでは他にもチャーハンとかいくつかあったと思うけど、個人的にこれがいっちゃんおいしかった。チャーハンはまだしも、家でジャンバラヤ作ることなかなかないから手軽にエスニック料理を楽しめるのよかったんだけどなあ……
確か初期は箱の中にバナナ?の葉っぱの印刷がしてあって、開いて食べるとそれっぽい見た目も楽しめるよ!みたいなことが書いてあった(のちに何も印刷のない白い紙になった)記憶。
日清、このタイプの箱形のレンチンご飯系がいつの間にか軒並み駆逐されて円筒形のカップのスープご飯的なやつら(チキンラーメンぶっこみ飯とかカレーメシとか)ばかりが台頭してきてるけど、そろそろ水気の少ないレンチンご飯も食べたいよう。。。ロストテクノロジーになっちゃってない?大丈夫?
昔どん兵衛の炊き込みご飯とかもあったような……まあ普通の炊き込みご飯なんですけど……
■サッポロ一番 ピリ辛味噌ラーメン チゲ風
後継商品として一時期「サッポロ一番 みそラーメン 辛口ラー油仕上げ」というのがあったんですが、コレジャナイ。なんだろう、ただ辛味を足しただけみたいな物足りなさ……「チゲ風」の方はそれこそ韓国みたいに魚介出汁がきいてたような記憶がある。
なお、現在「サッポロ一番 みそラーメン 旨辛」というのが出ているとのことですが、まだお会いしていません。
昔は豚バラとニラを炒めて乗っけて卵を落としてたもんよ。うまくないはずがない。
■セブンイレブン 焦がし醤油が香る直火焼き飯 (冷凍)
まずそもそも近畿限定商品だったということを東京に出てきてから知りました。今は近畿でも売ってないっぽい?チルドだったらあるのかなあ、でもチルドのチャーハンでかいんだよな……
ちなみに、六本木一丁目に童童(トントン)さんという石焼きチャーハン専門店がありまして、ここで焦がし醤油の石焼き炒飯(最初は焦げてないので自分で混ぜてから石にジュ~する)を食べることができるのは知ってるんですけど、ここ以外で似たようなの食べられるとこないかな~と探してます(六本木一丁目に行くことなかなかないので)。
自分でチャーハン作って醤油垂らしたらええやんとも思うけど塩梅が難しそう……塩辛くなりすぎても嫌だし……「焦がし」加減もさ……
■永谷園のレンジでモコモコさせるカップケーキの素たち
小さい頃からまぜまぜしてモコモコさせるのがメチャクチャ好きだったんだけど2014年の夏にぜーんぶ販売終了しとる。なんかあったの?競合製品なかったと思うんだけど……
モコモコ復活希望の声…よく拝見しております。お恥ずかしながら実は店頭では見かけてはいたのに食べたことがなく、終売してから激しい後悔をしている一人でもあります…。
— 永谷園公式 (@nagatanien_jp) March 12, 2019
再現レシピを作って下さる方もいるくらいなので、皆様の声にお応えできたらと思いつつ…。(が、いかんせん力不足な社員😢) pic.twitter.com/vw63RCbcQ0
お?
本日アクション起こしましたので↓のツイートも拡散いただけるとチカラになります!!!何卒よろしくお願いします!!!https://t.co/octtwJKIG6
— 永谷園公式 (@nagatanien_jp) March 15, 2019
お……
【再現レシピを試してみました】
— 永谷園公式 (@nagatanien_jp) June 5, 2019
モコモコ再現レシピを試してみました!
レンジの中で膨らむ姿に大興奮…中まできちんとふっくら仕上がりとっても美味しかったです。作戦停滞中ですが…今回の件でこれは本当に復活させたいと思いました。皆さんの期待に応えたい。。がんばります。#モコモコ復活作戦 pic.twitter.com/Db7HqNdPJS
おお~~~(再販せんのかい)
ちなみに幼少期によく買ってたのはこのポケモン版のカップです。フォークがついてきて、先端にポケモンの顔が描いてあるの。あの頃は何でもかんでもポケモンとコラボしてたな……缶ジュースとかさ……
復活の際にはポケモン版もお願いします!
— ヒノッチ (@hinopika) March 12, 2019
プラスチックのフォーク等おまけも付いていて大好きでした!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/yy0cx3574M
とりあえず、以上。
大抵が大学3年(実験が始まって余裕がなくなってきた)あたりからお世話になってきたやつらなんですよ。一人用のご飯作るのコスパあんまよくないことに気づいちゃってからは○○の素や加工食品ズブズブです。
全く作れない訳でもないし再現しようと試みたこともあるけど、そうじゃないんだよなあ。
昨今はコロナ禍で「お店の味」が失われる危機にあり、それらを再現できるように味を盗む……みたいな話も聞いたことあるんですけど、なるたけそのままでいてほしい。すべてのお気に入りを支援できるほどの富豪ではないのでわがままなのは承知のうえで……
いやあ、コロナ禍じゃないとしても食品業界って商品の入れ替わりスパンが速いから、セルフメイドできるようになるとハッピーなのは理解はできるんですよ。ただ、自分でイチからやるとなると到底消費期限までに使いきれない謎の調味料とか用意しないといけなくなることあるし、そもそも準備と片付けがバチボコにめんどいし(これは病気なのもあるけど元々ものぐさなのもある)、お店の場合は「そのお店で腰を落ち着けて食べる」ところまで混みでお金払ってると思ってるからさ。
もし疫病が去ってチェーン店だらけの世界になったとしても俺は家であの味を再現できるぞ!というのはひとつの解ではあるとは思う、が、しかし、というジレンマ……ヴーッ……
何にせよおいしいものを末永く味わいたいなあ、の気持ちで筆を置かせていただきます。えっもしかして永谷園ってそういうこと?やばたにえんじゃん。