見出し画像

結婚を目標にすると、結婚できないよ

いらっしゃい。

彼女を作ることを目標にして
結果10年間彼女ができませんでした。

しかし、目標の設定を変えたこと
僕は、彼女ができ結婚に至りました。
当時は無意識でやっていたことですが、
その時の行動を振り返ると
目標設定の甘さが、狂わせていたのだろうと
考察できます。

今日のテーマは

目標設定

です。

本日もゆるりとご覧ください。
よかったら、いいね♡・コメント
よろしくお願いします。

▬ ▬ ▬ ▬ ▬ オススメ記事はこちら ▬ ▬ ▬ ▬ ▬

▬ ▬ ▬ ▬ ▬ オススメ記事はこちら ▬ ▬ ▬ ▬ ▬

結論です。

僕は目標を設定する前に
無意識に考えていたことがありました。

それは、

付き合うことの価値

です。

それまでは、
周りの友達が彼女を作って
結婚していく姿が羨ましくて
とりあえず彼女が欲しいと
具体的・抽象的の両方とも
とれる目標を掲げていました。

しかし、それは欲求に対する目的であって
人生を生きる上での価値観ではありません。

そもそも、価値観という言葉が
とても分かりにくいですよね。
これこそ抽象的すぎる。

例えば、僕と妻は登山が好きです。
筑波山に登ったこともあります。

たしかに、筑波山を登りきることについて
目標を一度掲げますが、
これは、登山を楽しむための目標とは違います。
僕らの登山に対する価値観は、

健康的な身体づくり

です。

これが「目標」と「価値」の違いです。
なぜ価値が必要なのでしょうか。

人類学という非常に大きな話をします。
原始人と聞いて想像できる狩猟採集民の
「価値」について考えてみます。

彼らの頃は、物を最小限に持ち日々移動しながら
生活をしていました。
その日に食べるものを、その日に狩りする。
それを繰り返す日々です。
明日よりも、今日を生きることに精一杯だった彼らにとって
「生きること」が価値でした。

しかし、
農業革命により定住して農耕・畜産を行うにつれて
あることを考えるようになりました。

それは、

未来

です。


===============
自分自身の価値についても考えてみて!
あなたにはとても価値があります。
タダにしてはいけませんよ

===============


狩猟採集民も、壁画に模様を残すなど
後世に何かを残すことはしていましたが、
農業を通して、より未来を具体的に考えるようになり
将来像という新たな価値観が芽生えてきました。

・生きるために、来年も無事に収穫させたい
・子どもを育てるために農業を成功させたい

そこから技術の進歩による社会の変化によって
・お金持ちになりたい
・奴隷を従える偉い存在になりたい
・戦で英雄になりたい
など、欲求が生まれるようになりました。

この欲求が価値観と混在し、
自分にとって生きがいとなるものを
見失させています。

個人が掲げる価値に従って
人は無意識に行動します。

例えば、
美味しいものを食べることは
・自分の欲求を満たすため
・一緒に食べる人が喜ぶ姿を見たいから
・日々、頑張っている自分に対するご褒美のため

といってように、
言葉にしないものの、無意識に感じている
価値に対して、行動するものです。


では、結婚はどうでしょうか。

価値を確かめるためには、

何のために

を考えてみてください。

結婚に焦点を当てるのではなく、
結婚の先にある価値に焦点を当てて
レールを引くイメージです。

ちなみに僕は
・将来、一人だと寂しいので一緒にいる人がほしい
・好きな人と一緒に生活する環境を楽しみたい
・家庭をもち、親に安心を与えたい

これらの価値を自己分析から考え
そのために結婚を目標地点(中間地点)としました。

あなたの価値は何でしょうか。


それじゃあ。



■■■おすすめnote■■■
【結婚できない女性の特徴はこちら】
結婚できない女性には共通点がありました。
妻の恋愛経験から、女性の特徴を教えてくれました。

■■■マシュマロはじめました■■■
記事の感想や相談お待ちしております('ω')ノ
恋愛の質問、悩みもどんどん投げてほしいです。

頂いた質問はX・noteにて真摯にお答えいたします。
■■■マシュマロはじめました■■■


いいなと思ったら応援しよう!

ナカヤマシュン
もしよろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートは、みなさまの有料記事購入に使用させていただきます。