見出し画像

結婚したいのに、普通の人に出会えない。あなたのために。

シュンです。

最近見た、婚活ブロガーさんの記事に、

30代以上の婚活者は70%以上普通じゃない

と、書かれていました。

(普通だったと信じたい・・)

たしかに、ほとんどの人は、
学校、職場、友人関係を経て
入籍=ゴールテープを切ります。

結婚したいけど、
まわりはすでに結婚している、
身近な異性は職場のおじさんと
または近所のコンビニの店員だけ。

残酷な話ですが、
30代以上の婚活市場は
残された人が人生を賭けて闘う場

となっているのでしょう。

僕もその1人だったわけですからね。

残された環境で”普通”を求める
ハードルの高さを世の中が叩いてますが、

でもね、

”普通な人は全然いますよ”


男女限らず、世の中が思っているほど
普通の人は婚活界隈にいます。

逆に、

普通の人を望む人が
普通じゃないパターンが多いです。


今日は婚活で
普通の人に出会う方法を
考えていきます。

▬ ▬ ▬ ▬ ▬ オススメ記事はこちら ▬ ▬ ▬ ▬ ▬

▬ ▬ ▬ ▬ ▬ オススメ記事はこちら ▬ ▬ ▬ ▬ ▬

今回の記事は、前提条件として

意識を変える必要があります。

覚悟を持ってご覧ください。

普通の人はいます。
所謂、年代別の平均年収より上だったり
身長もそこそこあったり
恋愛経験も多少はしているであろう人

考えてほしい。
_なぜ、普通を求めるのか。

ほとんどの人は、
将来安定した生活を送るためとか
結婚で妥協したくないとか
割と感覚で将来を想定し判断します。

例えば、
子どもは2人ほしいけど、
年収300万円の人と結婚したら生活できない。
だから”普通の人”と結婚したい。

考えは、決して間違いありません。
将来から逆算してプランニングできているので
あとは”普通の人”と出会うだけ。


普通の人に出会うためには
理想としている生活と普通の人を

言語化してください。


・尽くしてくれる旦那で家事もしてくれる
・身長が175センチ以上
・収入は600万円くらい
・会話もお店選びもセンスある人
・休日は家族でドライブや旅行

夢を言語化するのは全然いいことです。
問題は次です。

対等性を考えてください。


就活に例えると、
大学を卒業したものの、
一旦フリーターとして過ごし、
就職先が見つからず路頭に迷っている
あなたが、

私、普通の会社に入りたいです。
条件は下記です。

・給料手取り30万円以上
・ボーナスは5カ月
・住宅手当あり、福利厚生充実
・年間休日130日以上
・残業月20時間以下

入れる可能性はかなり少ないでしょう。
相手が求めていないから。

入社できる人は、
条件に見合った対等性を持つ人です。

例えば、
・英語が得意で海外事業の時に力になれます
・父親の人脈を使えば、強いコネクションが生まれます。
・宅地建物取引主任者です

みたいな。

理想と現実が対等じゃないと、
普通の人が現れません。


だから、
冒頭で言ったように、
あなたが変わるしか道はないんです。


諦めなさいと言いません。
妥協しなさいと言いません。

視点を変えてください。


今、あなたの状況は
アンコンシャス・バイアスという
自分自身で気づいていない
偏見状態で相手を切っています。
逆に、偏見のまま
相手を合格させていて中身を見ていません。

年収600万円以上だから安泰なのか
→借金がある可能性もある

身長が175センチ以上ほしいのか
→体毛が濃いかもしれない

尽くしてくれる旦那で家事もしてくれる
→実家のお母さんが厳しいかも


普通の人にも影は存在するもので
いろいろ総合的に見たときに
やっぱり普通じゃないから無理って
断る場合もあり得ます。

もしかしたら、
あなたの理想じゃない人のほうが
普通の可能性だってありますよ。


つまり

普通を求めすぎると
普通に出会えません。


偏見の目を変えて、
もっと視野を広げてほしい
です。

普通は全然います。
応援しています。


【あなたの記事が売れるコツはこちら】
売れるnoteを書く人がもつ視点がわかれば
あなたのnoteは売れます。

■■■■おすすめnote↓↓■■■■

【文章力がなかった僕がnoteを2年続けて】
・高校受験の国語は30点。
・小学生の作文みたいな文章しか書けず
・上司から文章がわかりにくいと叱られ
・読書をすると眠くなってダウン。

文章と縁がなかった僕がnoteに出会って2年。
120回以上記事を購入いただくまでの
すべてをまとめました。

■■■■おすすめnote■■■■


いいなと思ったら応援しよう!

ナカヤマシュン
もしよろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートは、みなさまの有料記事購入に使用させていただきます。