[Minecraft]Server.proで簡単にサーバーを作る方法

Server.proとは

Server.proのメリットは、
「無料で借りられるレンタルサーバー」
「Aternosよりも高度な設定ができる」
「Minecraft以外にも沢山のサーバーを建てれる」

デメリットは、
「1時間でサーバーが停止」
「ヨーロッパのサーバーが多い」
「Queueがある」
などなど…

マイクラサーバーの建て方

1.アカウントを作成する。
下記のサイトに行って、アカウントの作成をする。

https://server.pro/

アカウント作成の画面

※わからない人向けに

Emailとは、メールのこと。アカウント認証に用いられる。例:OOOOOOOO@gmail.comなどPasswordは、パスワードのこと。ログインする際に必要になってくる鍵みたいなものパスワードは、厳重なものにしたほうが良いです。

日頃の経験から

2.メール認証をする
画面に、「Activate Account」と表示されたら、メールボックスに行きましょう
すると、下の画像みたいなメールが届いています。
Activate Accountと表示された緑色のボタンを押しましょう。

server.proからのメール

3.ボタンを押したあと

create server

このような画面に飛ばされれば正常です。
そして、Lowを選びましょう。

Lowを選んだ後の画面

Lowを選ぶと勝手に、「Canada」と「France」にサーバー場所選択肢が絞られるので、近そうな「Canada」を選びましょう。

Canadaを選んだ場合

「Canada」を選んだ後、

Gameは、Minecraft Java EditionとMinecraft Bedrock EditionとTerrariaのみ選択できます。Javaを中心に話すので、このままにします。TypeはVanillaやSpigotなどから選べます。Spigotの軽量化であるPaperを選んでおきましょう(Pluginが扱えるため)Versionは、最新版から1.4.7まで選べますが、説明上は最新版で離します。HostnameはIPに当たる部位です。「kinoko」と書いてありますが、自由に書けます。その名前で接続することになるので、まともな名前にしましょう

Finalizeでは、サーバー設定の確認ができます。

Hostnameは、画像だと「kinoko.serv.nu」ですので、IPは「kinoko.serv.nu」になります。Locationは、Canadaを選択したのでCanadaになってれば大丈夫です。PlanはLow(無料版)なので、1 GBしか使えません。Priceは料金です。無料なので発生しません。

緑色の画像では、人間かどうか確かめるために、画像内のアルファベットを下に入力しないといけません。

それらの設定や入力が終わったら、「Create Server」を押しましょう!

4.Create Serverを押した後の画面

Server Detailsには、PaperMCを選び、1.19.3なのでそのように表示されます。ChangeからはServer種類とバージョンが変更できます。HostnameにはさっきのIPが表示され、IP Addressには数字のIPが表示されます。Resoucesには、CPUとMemoryとDiskの使用量が表示されます。

メニューリスト

Server Iconは、サーバーリストに表示されるアイコンを設定できます。Upload Imageを押すと、Windowsならエクスプローラーが開きます。.pngの画像ファイルを選択すると設定できます。64px*64pxのサイズです。Propertiesでは、簡単にサーバーの設定ができます。Gamemodeは、サバイバル、クリエイティブなどのモード設定です。Online Modeは、触らないほうがいいです。(荒らし対策)Difficultyは、難易度です。PvPは、サーバー内で戦うことができるかどうかです。EnabledがON,DisabledがOFFです。Command Blockは、サーバー内でコマンドブロックが使用できるかどうかです。配布ワールドなどを入れる際にはEnabledにしたほうが良いです。Spawn Animalsは、スポーンに動物が湧くかどうかです。Max Playersは、無料版だと10人までのみです。Spawn Monstersは、スポーンにモンスターが湧くかどうかです。MOTDは、サーバーリストに表示される説明欄です。画像の通りだと、「Server pro kinoko」と表示されます。

Dashboardは、さっきの設定です。Server Datailsもそうです。Advanced Settingsは、わからないまま使用すると、サーバーが壊れます。Filesは、ファイルを表示します。Consoleは、コンソール(サーバーのログ)を表示します。MinecraftのコマンドをOPなしで実行できますが、/が必要ありません。Playersは、ログインしているプレイヤーを表示します。表示によっては、KickやBanなどが可能です。Pluginsは、簡単にプラグインを入れることができます。Schedulerは課金で開きます。Worldsは、ワールドデータやワールドの設定が閲覧できます。Server Pageは、サーバーの表示をするかどうかを設定できます。FTPは、特別なソフトを使ってファイルを簡単に移動することができます。簡単に移動できる割には使いこなすのはめんどくさいので、Web上でいいと思います。MySQLとFirewallとBackupsも課金で開きます。Error Logは、エラーが表示されたときのエラーを見直すことができます。Reinstallは、サーバーの設定が壊れた際に入れ直すことができます。

緑色の電源ボタンを押せば、サーバーが起動します。
起動した後は、赤色の電源ボタンになり、隣にオレンジ色ボタンのくるくるが表示されます。
赤色の電源ボタンは、サーバーを停止します。
オレンジ色のボタンは、サーバーを再起動します。

最後に

BEの建て方も今度対応させます。
一応サーバーを作るまでを筆記しました。
ハートをよろしくおねがいします。(努力の結晶として)

いいなと思ったら応援しよう!

Kinoko_2K
サポートお願いします!サポート分は自鯖や活動費に使わせていただきます!