
やる気が出ない?めんどうくさい? 気の低下を招く原因
やる気が出ない、
めんどうくさい、
だるい、
etc
気が高まっているのか?低下しているのか?
答えは、一目瞭然だと思います。
気が起きないと、
動けない、動きが鈍る、
要するにパフォーマンスに影響が出るわけです。
そうなると、「気」もネガティブになりがちという、
負の連鎖になりやすく注意が必要です。
では、どんな時に「気」の低下を招きやすいのか?
原因を考えてみると、
今後の自分に役に立つわけです。
例えば、ご相談者のお話で一番多い答えが、
・空腹時
ということがあります。
腹が減っては戦はできぬ・・
本当にその通りです。
あなたの気の低下を招く原因は何でしょうか?
これを出来るだけ上手に避けつつ、
「呼吸」を大切にされてみてください。