
側弯症コルセット現状
娘の医療用コルセット(側弯症装具)学校生活ですが、夏休み明けから始めて、今のところなんとか頑張って続けられています💪グッ
もう普段の生活で着けていて痛いところはなく、着ける時がめんどくさいだけで普通に過ごせるとのこと。
子どもの体ってすごい...柔らかい...コワイ😱
体育の授業で外すときは保健室をお借りして、困ることはないようです。
外すのは簡単なので。
でも着けるのは時間がかかるし、締めきれなかったり、インナーのシワを伸ばしきれなくてかゆくなっちゃったり、締めずにカパッとはめただけで帰ってきたり、、、なかなか難しいところです。
これは帰宅後に私が締めなおすくらいしかできることはない感じ。
体育の内容によって、外さなくてもできそうなときは着けたまま体育をすることもありました。
本人が心配していた教室での着替えも、やってみれば大丈夫だったよと。
高学年になれば、他人の着替えに注目したり からかったりはないようです。
まぁ、今どきそんなことがあればいじめ事案ですね💦
ちょっと前に取り替えてもらったマジックテープは好調です✨
バリッバリに粘着カが上がって、強い咳をしてもはがれなくなりました。
すぐにはがれるとストレスになるので、今後も弱くなってきたなと思ったら申告しようと思います。
暑さとの闘いだった長い残暑が終わり、寒くなってコルセットを着けているのも少し楽になったようです。
ただ、あせもはなくなったものの、コルセットが当たるところの皮膚が荒れて黒ずんでしまって、ステロイドの塗り薬を使っています。
強い薬を使って少し良くなっても、原因のコルセットを続けなきゃいけない限り治らないわけで。
跡が残りませんように。。。🥺

株主優待(憧れのお菓子詰合せ)
をいただきました!
あとは、最近どうもコルセットを着けている位置が最初に計測して合わせた位置よりどんどん上にズリ上がってしまっているようで困っています。
座ることでどうしてもズリ上がりやすいのや、食事すると下腹がボンっと出るのでそれも一因だと思うのですが、上の位置でコルセットの形に体が馴染んでしまって、下げようとしてもガンとして下がらない。。。
そうすると下胸を圧迫するので成長の妨げも心配だし、何より正しい位置を圧迫してないと背骨の矯正にならなくない!?
せめて横になっている夜だけでも...と寝る前に下にずらして締めなおしているのですが、やっぱりズリ上がっちゃうので、、次のコルセット診察のときに相談するつもりです。
次はコルセット着用開始から半年後の検診になります。
もしズリ上がった位置のせいで矯正効果が悪くなっていたら、作りなおしをお願いしたい...もう意識的に下に戻すのは無理...😭
でも装具製作後まだ半年だと、保険は効かないだろうな...全額実費...ツラい、ツラいよパトラッシュ...👼
こんな現状で、なかなか悩ましく、心配ごともなくならないのですが、できるだけのことをサポートしてあげたいと思っている次第です😣
