新しい出会いを増やし続けると、どれくらいお仕事に繋がるのか?#新しい働き方実験 #中間報告書
新しい働き方LAB第2期研究員制度に参加中の、山口由香子(きのこ)と申します。
私は現在、主人の転勤の都合でベトナムホーチミン市在住。
コーチ、コミュニティ運営、法人営業などのお仕事を複業しつつ、2歳と4歳の子育てに奮闘するママでもあります。
私はとにかく新しい人・場所・物との出会いが大好きです。
これがないと生きていけないと言っても過言ではないぐらい、生きがいにしています。笑
本研究ではこんな私が、新しい出会いを増やし続けると、どのくらいお仕事につながるかを実験中。
今回はその研究の中間報告をさせていただきます。
◆実験の目的と背景
去年はTwitterや複数のお仕事やコミュニティでの出会いを通じ、約500名以上の方にコーチングをコミュニティ運営、イベント企画中心としたサービスを提供させていただきました。
今年は、全く知らない業界や職種でフリーランスとして活動されている方やリーダー・経営者の方、ベトナム在住の方など、今まであまり出会うことのなかったような方々にコーチングを提供したり、一緒にお仕事をしてみたいと考えています。
そのため本実験では、新しい働き方LABのコミュニティ内やSNS、ベトナムでリアルな繋がりなどの新しい出会いを増やし続けると、どのくらいお仕事に繋がるのか実験したいと考えていました。
◆検証したいと思っていたこと
下記3種類のつながりの中で、どんな出会いがお仕事に繋がりやすいのかを検証する。
①コミュニティなどのオンラインのつながり
②リアルなオフラインのつながり
③Twitter、Instagram、YouTubeなどのSNSでのつながり
<当初想定の活動概要>
①コミュニティなどのオンラインのつながり
(1)新しい働き方LAB内のメンバーと積極的につながる
(2)新しい働き方LAB内でイベントを企画する
(3)新しい働き方LAB内でコーチングクライアントを募集してみる
②リアルなオフラインのつながり
(1)ベトナムで出会う日本人の方に名刺を配り、自分の活動について紹介する
(2)ベトナム現地での仕事に挑戦し、人脈を広げる
③Twitter、Instagram、YouTubeなどのSNSでのつながり
(1)コーチング用の名刺や自己紹介ムービーを作成する
(2)自分の活動についてTwitter、YouTube、Facebook、note、InstagramなどのSNSで発信し続ける
◆実際に行った活動概要
①コミュニティなどのオンラインのつながり
(1)新しい働き方LABの方のイベントにはできる限り参加し、やりたいことが近い方3名と1on1でお話できました。
(2)新しい働き方LABでつながった同じコーチの方と一緒に、コミュニティ内で初イベント開催!11月にも開催予定。
(3)イベント開催時にコーチングについてもご案内。2名の方に興味を持っていただけました。
②リアルなオフラインのつながり
(1)名刺は作ってはみたものの(500枚も印刷した...笑)、まだ1枚しか渡せていません...。笑
(2)ベトナム現地での仕事やつながりを通じて、計50名以上の方にお会いすることができました。
③Twitter、Instagram、YouTubeなどのSNSでのつながり
(1)自己紹介ムービーを作成して、YouTubeに投稿しました!
(2)自分の活動について各種SNSで発信。
・Twitter⇨平均182件/月ツイートをし、平均99,020/月のインプレッション。
・Instagram⇨17件投稿し、10,417件のリーチ。
・YouTube⇨5件投稿し、計583回再生。
・note⇨10投稿し、1162回のビュー。
◆中間報告時点での気づき
改めて人とのつながりや信頼関係を構築するためには時間がかかるものであり、短期間で生まれるような簡単なものではないことに気づきました。
オンライン・オフライン問わず、継続的に人とのコミュニケーションをし続ける必要性を感じましたし、無理やり起こすものではない。新しい出会いを生み出すきっかけは大事だけど、その後のつながりや関係性は自然発生的に生まれるものでもあることを改めて学びました。
◆中間振り返り
最近特に、ホーチミンでのリアルでのつながりがどんどん増えてきました。
しかも私が特に会いたいな〜と思っていた、経営者や起業家の方、現地でお仕事を頑張っている方や、コーチングやキャリア支援などをお仕事にされている方など。
そのきっかけは実はtwitterやInstagramのSNSです。
SNSがリアルのつながりを生み出すきっかけにもなるんだな〜と感じているため、引き続き発信し続けたいなと。
その一方で、やめたいこととしては、無理やり急いでたくさんの人と繋がろうとすることです。
今後は自分の気持ちに従って、会いたい人に会ってそこから生まれていくものにエネルギーを注いでみたいと思います。
またせっかくYouTubeのプロフィールムービーや、名刺を作成したのに、発信しきれていないなと。
自分のやっていることをもっと自信を持って伝えていきたいです。
実際に新しい出会いからお仕事につながったのは、現地法人での営業のお仕事としては4件。個人のお仕事としてはコーチング4件とイベント1件。
個人のお仕事の多くはtwitter経由でのお仕事でした。これは約2年間発信し続けて、たくさんの方とコミュニケーションをとり続けた証でもあるような気がしています。
新しい出会いからお仕事を繋げていくためには、時間も必要だし、何よりも私自身が出会いを楽しむことが大事。
自分の心の声に従って、常に楽しそうだなと思う出会いを選んでいきたいと思います。
◆まとめ
常に楽しそうだなと感じる出会いを選び、出会いを楽しむことが一番大事!
お仕事に繋がるかどうかは分からないけど、とにかく新しい出会いを楽しむことにフォーカスして生きてみたいと思いました。
今後の活動内容も各種SNSで発信予定です!
引き続きよろしくお願いいたします。