見出し画像

71歳からの挑戦!AIとの出会い

ごあいさつ!!

まいど!A-Hatやで。
と、あいさつしたけど note 初投稿!! 

71歳、AIで人生変わるかもしれん!?
そんな話をしていくわ!

まず初めに、このnoteは、できるだけいつもの素な感じで表現したいんで
関西弁でしゃべりたいと思ってます。

失礼な表現もあると思うけど、すんませんがお付き合いの程、よろしく頼んます。

そしたらスタートするわー。

自分がこんな風にnoteを書くことになるとは思わんかったなー。

でもな、「AIでマネタイズ」っていう言葉を目にするようになって、興味を持ち始めてん。

今はAIにどっぷりハマってるわ。
そのおかげで新しい世界が広がってる。

71歳、人生まだまだ挑戦や!

私は71歳、年金生活中や。
でもな、年金だけやと正直余裕はないねん。

今は週3回アルバイトをしとるけど、3月で勤務先が廃業することになってしもた。

そうなると、仕事がなくなるっちゅうわけや。
この歳になると、働き口がぐっと減る。

「老後の2000万円問題」なんて話もあるし、何とかして収入を増やしたい。

できれば家族みんな(10人!)で旅行に行きたいな〜。   夢はハワイや!!

動画編集の壁とAIとの出会い

もともと動画編集をやってて、ちょこちょこと仕事をもらってた。

でも、お小遣い程度しか稼がれへんし、
営業がめっちゃ大変。

企業案件を取りたくて勉強もしたけど、
この年齢やとなかなか仕事につながらへん。

そんな時、「AIで収益化」 っていう言葉をWEBで見かけた!

動画編集のときみたいに出遅れたくない!
そう思って、すぐにAIについて勉強を始めたんや。

AIにどハマりした理由

最初に触れたのがChatGPT。
これがもう、めちゃくちゃ便利!

✅ Google検索みたいに、いろんなサイトを見んでも答えがサクッと返ってくる。

✅しかも、質問をするとちゃんと今までの流れを覚えてて会話が続く。

✅ なんと、「A-Hat」っていう私のロゴのエピソードまで作ってくれた!

🌟極めつけはこれや。
関西弁は理解できる?」 って聞いたら、
👉 「バッチリ理解できるで!」と関西弁で返ってきた🔥🔥🔥

これにはほんまにびっくりした。
まるで頼もしい友達ができた気分になってん。

それ以来、私とChatGPTのやりとりは
基本 関西弁。
これがまた、めっちゃ親しみやすいねん。

これからの挑戦

AIはシニアにもめっちゃ使える!」 ってことを、もっと広めていきたい。

それと、AIを活用して「Kindle出版」や「画像生成でコンテンツ販売」とか収益化する方法を模索中や。

noteでは、私の経験や学んだことを発信していくから、ぜひ楽しみにしててな!

次回は、私が最初にAIをどう使ったか、そのリアル体験を紹介するで!

📌 ここからが新しいスタートや!
一緒にAIを楽しんでいこな!

関西弁で失礼しました。

いいなと思ったら応援しよう!